Nicotto Town


一ノ谷博士


化学部

高校の化学部時代に怪しい実験をたくさんやりました。

朝から理科室で、塩素をたくさん発生させて、登校してくる同級生たちを苦しめてました。
当時は特に気にしてなかったんですが、塩素ガスは毒ガスです。
当時は、県立図書館も図書の管理が甘かったので、爆弾の製造法が詳しく書かれた本も自由に借りられました。
ニトロセルロースは簡単に作れること、ニトログリセリンもそうは難しくないこと、
トリニトロトルエンは、合成が難しくて、途中で何もかも吹き飛ばしてしまう可能性が高いことなどを覚えました。
いずれにしても学校のクラブ活動で作っちゃいけません(笑)
少し後で、過激派が爆弾を製造したので、本の貸し出しは禁止になりました。
あたり前。

アバター
2025/03/23 20:39
昔、腹腹時計という本が話題になりましたね。
ちょっと偏差値の高い学校では、そんなことがあったのだなと思いました。
最近は小学校の科学の授業で実験を失敗してけが人が出るような話も聞きます。
アバター
2025/03/23 19:01
はじめまして、コメント失礼しますm(_ _)m

爆弾物の製造方法が簡単に図書館で調べられる時代があったんですね。
ニトログリセリンは化学に疎い私でも知っている有名な原料ですが、そんな物が簡単に作れてしまうのは恐ろしいです@@!
本の貸出しが禁止になったのは良かったですが、きっと今はネットで検索されているんでしょうね><



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.