今日は何の日?➔カチューシャの唄の日
- カテゴリ:日記
- 2025/03/26 00:05:32
![]() |
今日は何の日?
カチューシャの唄の日。
1914年(大正3年)の3月26日、日本で初めての流行歌(はやりうた)と言われる『カチューシャの唄』が発表されたんだ!この歌は、トルストイの小説『復活』をもとにした舞台で歌われた劇中歌だよ。主演をつとめた松井須磨子(まついすまこ)が歌って大人気になり、日本で初めて「レコードが売れた歌」として記録されているんだ。「カチューシャかわいや わかれのつらさ~」っていう歌詞が有名だね!この歌がきっかけで、「カチューシャ」という髪飾り(ヘアバンド)が日本で流行したんだよ!今でもカチューシャって言葉が使われているのは、この歌のおかげなんだね!
「カチューシャ」は、もともとロシア語の女性の名前で、英語でいう「キャサリン(Katherine)」にあたるよ。この名前が有名になったのは、ロシアの文豪トルストイが書いた小説『復活』に出てくるヒロインの名前が「カチューシャ」だったからなんだ。
コーデテーマ
美容男子
剥げててもリボンとか装飾品をつけたい場合にリボン付きカチューシャとかよさそう
リボンとかつけたい場合はね^^;
カチューシャ、禿げてるから不要ww
以上です♪