うつる
- カテゴリ:日記
- 2025/03/28 10:41:46
こんにちは
突然ですが、旦那は愛知出身なのです。そのため関西弁?(本人は尾張弁と言ってます)で話してきます。
私は神奈川出身なので方言も訛りもない喋り方です。なんですが、一緒に暮らして早数年。徐々に話し方がうつってきました。
私が喋るとどうも似非感あるなと思い直そうとはしてますが、つられるつられる…恐るべし関西弁…。
今回の店イベント。ガチャのラインナップ可愛すぎる。と思いつつも課金は我慢中なのでなけなしのチケットで1つゲット。使いやすそうな薄紫の桜が当たりました。
子育ての合間のログインするので、毎日行けなかったり2皿食べて巡回したりになったりします。ご了承くださいm(_ _)m
皆様も私の方は飛ばしていただいて全然構いませんので(*・ω・)ノ
ありがとうございます。今の所楽しく子育て出来てます♪
人気だったんですね。なんだか得した気分です♪
確かに本人は普通に話していても語調が強く感じてしまうことあるみたいですね。
大学の頃の友人は東北出身でしたが、東北の訛りは田舎っぺに聞こえるから直してきた。なんてことを聞いたことがあります。今は方言萌えなんていうのもあり寛容になってきたとは思いますが、難しい問題でもありますよね。
静岡だと沼津の方は「〜ずら」って方言?が印象強いです。
私も旦那に言ったことありますw
そんなこと言う人いないから!!って言われましたw
無理のない範囲で楽しんでね
私は4回引きましたが 1番欲しかった和の花当たりませんでした。
ダブりは友達とトレードしました。
ニコみせ4皿ご馳走様でした(^^)
お鼻むずむず、花粉症じゃないといいですね。
ちょうどその頃は黄砂が凄かった日なので、花粉症じゃない人でも鼻とか喉に症状が出たりしたみたいですよ。
ガチャ品ゲットおめでとうございます。
日記広場見てみたら、舞い散る和の花、求めてる人が多かったみたいです。
私もチケットだけでは出なかったので、迷ったけど、なんとか許容範囲で出たのでホッとしてます。
育児や家事で大変でしょうけど、少しでもゆっくり出来ますように。
御自愛下さいね。
またお邪魔しますね(^^)/~
実は私が住んでいる所は、訛りと言っても、そんなに解釈に困るほどの訛りは全体的にないと思います
でも、私の住んでいる政令指定都市と地方都市や町村とでは大きな違いがあって、
同じ標準語でも、指令指定都市に近い場合でも海辺に近い方の場合は、中には少々訛りがある方もいます
また、訛りがすごくなくてもアクセントが、住んでいる人には悪いのですが、怒ってもないのに怒ったように聞こえる話し方という場合もあります。
これは何年も前のパート先でもことです
その方はどの方にも気を付けた方がいい人だったのです
父もなくなりPCも持っていなかったため、工場に採用されざるを得なくなったのです。
しかし、その出のいじめは、仕事が出来る人には、年季が私よりも上だった人が、相当辛く当たってきたのです。その時に地方出身者の方が多かったものですから、注意をする時でも下にアクセントが重くなってしまうため怒っていない時でも怒ったように聞こえることもありました。
さらに問題の人は性格も皆さんに気を付けた方がいいブラックリストの人だったため、大変でした
余り毎日のように続くため、ある時にそのような注意をしなさいと言われても私は喉をいためてしまうから
出来ないね。真似をしたくはなかったのですが、ああ喉が痛くなるわと言わざるを得なくなったのです
しかし、この行為は、地方から都会に出たことにない人にとっては、堪えることだったようです
自分の訛りを指摘されても直せないから見たいです。
当時主任にも〇〇の言いたいことも間違いではないし、分かるよ。でもね。浜言葉と言って海辺でその人は育っているから訛りが取れないで都会に出る人もいる。
その人達の立場をもっと理解してあげると仕事のできる人だからいいんだけど。気持ちが分かるけどねと言って下さり、それから気をつけるようにしてきました。だから少々ですが気持ちが分かるような気がします
よくケンカにならずに子供さんも育てたりしてすごいと思います。
また今回私のことも心配して下さり子育ての忙しい中をコメント下さり感謝です。
アイテムのことも読ませて頂きましたので、気をつけていますので。着せ替え倉庫によけておきますね
もしお友達とかが欲しい場合は優先させて頂きますのでよろしくお願いいたします
僕は、静岡の人なので、訛りはないです。
生粋の愛知県民の嫁にはエビフライのことエビフリャーって言うんでしょ?っていうと怒ります。
お試しあれ