血液型って…
- カテゴリ:日記
- 2025/04/02 23:12:14
実際はあまり性格と関係ないとか言うよねー?
でも何で「〇〇型っぽい」とか言うのかなぁ(*´з`)
特に、この初めましてシーズンの時期は良く出る話題よねw
今日も「O型っぽいですね!」って言われたけど、まぁまぁそれ言われますよw
そもそもO型っぽいってどんな('ω')?
ちなみにO型ではありませんがねw
変な所にこだわりがあるのか、今日の夕方は人が作った物をコッソリ作り直してたw
何だか気に入らん( ̄д ̄)
使い勝手が悪し。これで1年やるのかと思うと、どうにも気になって「直すなら今だなー」と(。-`ω-)
それをやっていたので今日の帰りもまた遅く…ノー残業デーだからコッソリと^^;
それでもまだまだやる事が山積みで、多分優先順位が高い物が他にあるけど、やる気の問題^^;
毎日毎日打ち合わせ(´Д`)ハァ…
休憩時間…どこへ?
今日初めて一緒に組んだ人に
「怖い人かと思ったけど、いい人で安心しました!」
って言われた('_')
これ、素直に喜んでいいのか?w
血液型のうち、ABO式(型)は、赤血球の細胞膜についている「糖鎖(糖類【グルコース(ブドウ糖)、フルクトース(果糖)等の単糖類からもっと複雑なもの】までが重合している?もの?)」の違い(有無も)での分類だったと記憶しています^^。
学生の時、出席番号がお隣の女学生が、生化学の教授の授業中「糖鎖の違いがあるのだから、性格も違うはず」と一人で「(ABO式)血液型による性格の違いはない」と説明する教授とやり合っていたのを思い出します。
性格までは分かりませんが、O型(A型?)のヒトが蚊に血を吸われやすかったり、ある種の薬の代謝速度が血液型によって異なることは知られているのですが。
ゆかむぅさんは「怖い(怖そう)」・・・、極太の「ゴールドのチェーン」のネックレス(?)をされているとか、ですか^^?
何故だか日本はA、O、B、AB型が4:3:2:1になってるけど
コロンビアとベネゼエラはO型100%。O型しかいないって国もある。
まぁ地域的なものがあるんだろうけど
ちなみに自分はO型だわさw
定食より高いの普通に有るからなぁ。
食後のスイーツの方がメインより高いんだよねぇ。