Nicotto Town



2025.4.6(日)曇り後晴れ

2025年4月6日(日)大安 旧暦3月9日 潮汐小潮
日出 5:50 日没 18:33 月出 12:10 月没 2:12
九日月 正午月齢7.3

・しろの日
 兵庫県姫路市が1991年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定
 四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ 姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築か
れた 西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形
 になったのは1619年であった 五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から
 白鷺城とも呼ばれる 1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定された
・新聞をヨム日
 日本新聞協会販売委員会が2003年に制定 四(よ)六(む)で「読む」の語呂合せ
 4月は転勤や入学等で住いを移す人が多いことから、「これを機会に新聞を読み
 始めませんか」というキャンペーンが行われる
・北極の日
 1909年のこの日、アメリカ海軍の軍人ロバート・ピアリーが、世界で初めて
 北極点に到達した
・コンビーフの日
 1875年のこの日、コンビーフの台形の缶が特許登録された
 中に肉が詰めやすいように工夫されて、独特の台形の形になった
・白の日
 四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ
・みかんの日
・DIYの日
・信玄公祭り(4月第一金曜~日曜日)(山梨県甲府市)
・静岡まつり(4月第一金曜~日曜日)(静岡市、市内及び浅間神社)
・松山春まつり(お城まつり)(4月第一金曜~日曜日)(愛媛県松山市)
・小迫の延年(4月第一日曜日)(宮城県栗原市、白山神社)
・かなまら祭り(4月第一日曜日)(神奈川県川崎市、若宮八幡宮・金山神社)
・南阿田の流し雛(4月第一日曜日)(奈良県五條市、源龍寺)

0221年 劉備が皇帝に即位 蜀が成立
1722年 江戸幕府が「質流れ禁令(流地禁止令)」を発布
     田畑を質流れの形で売買することを禁止
1814年 フランス皇帝ナポレオンの退位に伴いルイ18世が国王に即位
     復古王政が始る
1882年 自由党総理板垣退助が遊説先の岐阜県冨茂登村で斬りつけられ負傷
     「板垣死すとも自由は死せず」が自由民権運動の合言葉に
1896年 近代オリンピック第1回アテネ大会が開幕
     欧米の14か国から男子のみ280人が参加
1909年 アメリカの軍人ロバート・ピアリーが北極点に到達
1931年 東京放送局(現在のNHK)がラジオ第二放送を開始
1943年 サン=テグジュペリの『星の王子さま』ニューヨークで刊行
1964年 人形劇『ひょっこりひょうたん島』放送開始
1978年 東京・池袋に60階建の高層ビル「サンシャイン60」開館
     高さ239.7mで当時日本一
1990年 大英博物館に、日本の美術品などを常設展示する「日本ギャラリー」開設
2009年 イタリアでM6.3のラクイラ地震 死者308人

01時現在:気温 16.3℃ 2.9m/s 湿度 62% 1009.7hPa

あったかい・・雷もなってますね・・
きょうはあったかくなるかな・・+19℃の予想です!
雨も朝には上がり、絶好のお花見日和になる・・
おだいじに!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.