Nicotto Town


せんちゃん


出ているのか出ていないのか、それが問題だ


今月1日を最後に母の大が出ていない。

いつも母がトイレから出た時に「うん*出た?」と声をかけるのだが
この5日間、一度も「出た」と聞いてない。
母は認知症で短期記憶は数分しかもたないので、その時に確認するしかないのだが…。

ちょうど、1日頃から右下腹部痛を訴えるようにもなり気になっていた。
それで2日に電話で往診医に相談し、看護師さんに確認してもらうことに。
で、看護師さんが来た時には「痛いとこなんてないよ」と母は言う。

しかし、その後も時々顔をしかめるので問うと「ここ痛い」と右下腹を指すことが続いた。盲腸だったら圧痛があると思うのだが押して痛みが増すことはない。
熱もない。食欲もある。嘔気もない。やはり便秘???と思い、4日から下剤の量を増やしてるのだけれどやはり大はない。

ただ、わたしが買い物に行っている時とか夜中にわたしが眠っている時に
するっとトイレに行って出している可能性もある。

幸い、昨日からは痛みを聞いても「痛くない」とのことなので大事はないと思うけれど。
本当に出ていないのか出ているのか、それが問題だ。

アバター
2025/04/06 21:26
こんばんは。
レントゲン…位しか思いつかず;w;
便ははっきり映るから分かりやすいけど、
大腸に異常が隠れていないと良いですね。
痛みがあるほどなら、痔や出血が
あってもおかしくないし。

トイレは意外とやること多いから、
覚えていられないのかもしれない;
(おしりを拭く、水を流す、手を洗う等々)。
子供の時に躾てもらわないと出来ないことって
多かったんだなぁと、今、お世話している時に
思います。
アバター
2025/04/06 19:54
認知症が進んでくると、
痛みとかの訴えがないので心配ですよね。
大事に至りませんよう祈っています。
アバター
2025/04/06 13:45
> もふもふ0304さん
あははは!上手いこと言う( ´艸`)。
ありがとうね。
アバター
2025/04/06 13:44
> 浦島の亀さん
う~ん、でも小でも動きはそう変わらないからなあ・・・。
動きのあった全ての映像を確認するとなると
録画映像をウェブに保管する形になるので、結構面倒くさいし料金も別にかかるしなあ。
なので、次回の往診の8日まで待って必要そうならお腹のレントゲン写真撮ってもらおうと思ってる。
あと採血とか。今は自宅でもレントゲン写真撮れるからね。
心配してくれてありがとう(^▽^)/
アバター
2025/04/06 13:38
> 裸の悪乃娘豚人間さん
うん、心配は心配だけど多分大丈夫だろうも思う・・・(;^ω^)。
アバター
2025/04/06 12:41
う~ん、難しいねえ……。
本当に出てないとしたら問題だけど、
出てるかもしれない、ってところが悩ましい。
トイレに監視カメラつけて、動きがあったら録画する、とか?
お母さまの尊厳の問題あるかもだけど、健康には替えられん!?
何ともなく、早く安心できますように!
アバター
2025/04/06 12:26
文字通り「大問題」だね。
無事解決するといいけど。
アバター
2025/04/06 12:23
結構長いことでてないね
心配だね



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.