自転車大遠征
- カテゴリ:日記
- 2025/04/06 20:45:59
今日は午後から雨の予報だった。
実家には今回はいかなくていい。
天気が悪いので山には行けない。
掃除などの雑用は土曜日のうちに一応やった。
今ちょっと足を痛めているので、ランニングはするなと言われている。
昨日、ふと朝市に行くのはどうだろうと思った。
以前はランニングで行ける範囲にないかと考えたが、今回は自転車で行けばいい。
電動自転車なら、そんなに足に負担もないだろう。
漁港の朝市で有名なところは、朝4時とか5時半始まりで、自転車で3時間以上かかる。
終了までに着くとしても、朝3時とか4時に出ないとダメそうだ。
さすがにそれは早すぎるか…観光朝市ならもうちょっと近くにあるし、そこなら11時ごろまでやっているし…なんて考えながら就寝したのがいけなかったのか、猫の声で目が覚めたのが、0時半。
さすがにこれは早すぎる。
だが、そのあと1時間おきに目が覚め、3時半にあきらめて起きだす。
とりあえずコーヒー淹れて行ってみよう。
4時ちょっとすぎに家を出る。
電動自転車の充電は満タン。
これなら行けるだろう。
と思ったが、30分走ったところで気が付いた。
目的地は50キロ先だ。
私の電動自転車はMAX平地で50キロ。
だが、うちのほうは坂道が多い。
すでにバッテリー残量は80パーセントになっている。
グーグルマップとにらめっこして、お寺さんでやっているらしい、小さな朝市を見つけ出す。
ここなら2時間くらいで行けるようだ。
ここにしよう。
と言っても、片道はバッテリー50パーセントまでしか使いたくない。
まだ暗いうちは仕方ないが、お日様が出たらなるべくバッテリーを節約していかなければ。
と思って、緩い坂は電源を切って立ちこぎしたりしながら頑張ってこぐ。
だけど、電動自転車は電源を切るとちょっと重いんだよね。
しかも、やたらとトンネルが多くて(つまりは内陸の道で、山の中を通る)最後は峠を抜けるため、かなりの登り道。
どうにもならなくなると降りて歩くので、4時間かかった。
最初は8時始まりなのに7時前到着予定だから途中で時間をつぶすしかないのかなと思っていたのに、着いたのは8時なんてとっくに過ぎていた。
お寺さんの朝市はテント一つの小さいものだったけれど、ざる大盛りの小魚300円、サバ2尾400円、わかめ2袋500円、アンコウ1匹800円からと、ものすごく安かった。
自転車なのでアンコウはあきらめたが、その他の3品をゲット。
だが、帰りはあの山越えはしたくない。
すでに足は何度かつっている。
大体、海沿いの道のほうが絶対坂が少ないはずなんだけど…と徒歩や車での経路を調べてみたら、帰りは断然楽で、2時間で着いた。
グーグルよ。
いや、いろんな調べ方をしなかった私が悪いのだが。
小魚は唐揚げと煮つけとアンチョビをたくさん作ってもまだたくさん余っていたので、残りはゆでて猫の餌にすることにした。
基本小イワシなので骨も柔らかく、最初不振顔だった猫も大喜びでぱくついている。
わかめはでっかいメカブからにょきっと生えていたので、メカブと茎とぴらぴらに分けてゆで、それぞれの調理法でストック。
今日はかき揚げ。
わかめと油の相性はいいのだ。
サバは味噌煮と塩焼きにして、塩焼きは明日のおかずに回した。
小イワシの煮つけも明日回し。
アンチョビは内臓が発酵を促進するからとわざわざ小袋に入れて同梱しているサイトがあったので、わたを抜いた後水洗いせずに塩漬けしてみることにした。
うまくいくといいな。