諏訪四社巡りと松本美術館の旅(1日目の21
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/04/08 09:35:45
実は先週の土曜日の朝に台所の電灯が
ダメになりましてねー(^▽^;)
2.3日前にも、おかしかったんだけど
「つる」が何とかしてくれてたんです。
しかしさすがにもうダメっぽい。
土曜日は図書館に行って買い物の日なので
近場の電化製品を扱ってる店を見て
価格を比較しながら購入しようと。
まずKでしょー、それから驚安のペンギン?
そうだ図書館から買い物に行くときの
ルート上にYがあるな。
ということで図書館にいって
本を返したり借りたり。
図書館の司書さんとあれこれ
おしゃべりをしてからYに。
Yはあんまり行かないので
値段だけ見て他に行く予定でした(笑)
しかーし、なんと土曜日からちょうどセールで
型落ちなんですかねー、前の日まで5000円くらい
してたやつが税込み3000円ほどになってるのがっっ
だいたい5000円はするよなーと
以前も電灯がダメになった時に
あちこち見て覚えてる。
もぉこれより安いのはない。
即決っっヽ(^o^)丿
お店が混んでまして店員さんを
捕まえるのに時間がかかりましたが
全然問題ありませんーー。
他所の店を何軒も回る手間を考えたら
一発目で即決できたんですから。
「おまたせして申し訳ございません」
と、対応してくれた人やレジにも
いわれましたけど、最短時間で
最安値の物をゲットしたので(笑)
いやあ、ホントにラッキーでしたヽ(^o^)丿
さあ1日目(3/13
えーと、どこまで書きましたかねー。
あ、オルゴールの博物館で
お茶するところですね(笑)
オーダーがなかなか通らなくて
嫌な予感がむくむく・・・
「つる」のオーダーは通ったのに
「かめ」のオーダーが売り切れてた(^▽^;)
飲み物もケーキも変更です。
まだ余裕はあるものの、
これは先に会計を済ませておくか。
駅まで徒歩5分程度の距離だと思うけどなあ。
秋宮から駅までは下り坂から平坦になる
という地形なので、速めに歩けば
余裕を見て10分前に出たら
大丈夫だと思うけどさー。
あっ他のトラブルが
下諏訪であったのを思い出した(笑)
時系列が狂いますが
ちょっとその話も。
実は下諏訪駅ではなく
茅野駅でお茶飲んでいるときに
「つる」が絆創膏がないかと聞いてきた。
もってません(^▽^;)
キオスクかどこかで買って来たら?
ということで、しばらく「つる」が
いない時間があったのです。
しかしどこを探したのか知らないけど
「絆創膏」は無かったといって帰ってきた。
それで下諏訪まで行ったのですが
下諏訪駅で「つる」がトイレに
いってる間に先に歩いてたん
ですよねー。
行先は「おすすめのないケーキ屋」
だから、わかるでしょ。
で、歩きだしたのですが
たまたま薬局がありまして(笑)
ドラッグストアじゃない
個人で昔からやってる調剤薬局。
そこに飛び込んでみました。
絆創膏、あります?(^▽^;)
「あります」
ということで絆創膏を
ゲットしたというのがありましたね(笑)
そんなことをやっているうちに
「つる」の方が先に行ってしまいまして
薬局を出たときに、背中が見えたので追っかけて
信号で追いついた事件があったわー。
えー、すみませんね。
時系列があちこちしました(笑)
さてオルゴールの博物館に戻りまして
「つる」のオーダーしたケーキとコーヒーは
来まして、「かめ」の変更した紅茶とホットケーキも。
そしてオルゴールのリクエストもしました。
大きな柱時計みたいなスタイルの
立派なオルゴールがあって
曲を流してくれます。
「とんで埼玉2」にちなんで
琵琶湖周航の歌をリクエスト(笑)
リクエストメニューにあったんですー。
それを聞きながら時間を気にしながら
会計はもぉ済ませてあるので
食べて飲んだらすぐ出る。
ああ、茅野もそうだったけど
なんかせわしないなあ(^▽^;)
中途半端に時間が余ると
お茶や食事がしたくなるのが
良くないんだろうか・・・
明日に続く
<昨夜のわたし>
帰れマンデー、江の島でしたねー。
かえれま10は餃子の王将。
さあ今日の一冊
「そらいろのたね」福音館書店
なかがわりえこ&おおむらゆりこ
という「ぐりとぐら」でおなじみの
ゴールデンコンビの絵本♪
2年位前だったかなー。
やっぱり電灯がダメになった時に
あちこち見て回って価格の比較をしたのを
覚えていてよかったーーヽ(^o^)丿
ホントにねー(笑)
最初、まったく買うつもりが無かった
家電屋さんだったので、余計にラッキーだったかもーヽ(^o^)丿
相場を知らないとできない決断なので、普段から問題意識を持って価格を見てた成果ですねwww
琵琶湖周航の歌は琵琶湖大橋を渡る時に、車を60キロで走行するとタイヤで奏でられますから、そのメロディーを聞くと琵琶の海の風景が浮かんできます(笑)
映画ラストエンペラーみたいに時系列が前後して効果的ですねwww