Nicotto Town


ニッキィー!。。。ミヽ(。><)ノ ダダダダダッ


ヴァーチャルライバーに興味を持つまでの道3000

15年位前に

ニコッとタウンで知り合った子に熱烈に誘われて
そこで初めて【ニコニコ動画】の存在を知った
そのときは【YouTube】の存在は知らなかった
初めて見たニコニコ動画の動画は
ABCDって言う4人が全部同じ人で違う声で会話する奴と
よっこらせ~って踊るヤツと、その関連のアレコレ
当時はボーカロイドっぽいのが流行ってた気がする
その後は1人でアレコレ見て回って~
ヒャダインさんのヤツが好きだった気がする
その後しばらくしてゲーム実況という存在を知って
その当時、攻略が行き詰まっていた超魔界村の動画を探して
そこで「いい大人達」に出会った。(彼らが登場して最初の頃)
友達の家感覚で楽しむ彼ら8人。面白過ぎる
ボクもかつては自宅に友達がたくさん遊びに来て
皆でゲームとかやってたんだよー。古き良き思い出
生来、一途な性格で、そこで彼らに固定して
他の配信者さんを探すという考えは消滅した
そこから現在まで15年くらい、ずっと「いい大人達」のファン。古参、かなぁ
彼ら(いい大人達)が、コラボした配信者さん。コジマ店員さん、マッスル宮崎さんら。の存在を知り彼らの動画も見たりした。ドグマ風見さんの存在も知ったけどボクとは相性が悪くて、あんまり見なかった
そこから現在まですべてのベースは「いい大人達」だったし
ニコニコ動画のみでYouTubeは見なかった。何回か見たけど
少し下品だと削除されちゃったり動画の1個1個が凄く短くて。大人達は1つの動画が1時間くらいあるのが普通で。つべは20分くらいで。短くて。それに動画を見てるときに広告もバンバン入って来て。てことでYouTubeは嫌いだった。ニコニコ動画サイコーゥ!画面にコメントも流れるし!たのしいよね!
7年前に、もっと視野が広ければVチューバ―の素敵さにも気付けたかもだけど
メインで見ている「いい大人達」他、ニコニコのゲーム実況者さん達は全員、生身で勝負している人らで。今で言うバ美肉てきな、見た目可愛い女の子でも、ボイスチェンジャーで声を変えてるオジサンだよねーって懐疑的な感じだった
ドグマ風見さんとコラボでたまに登場する富士葵さんって最近知ったんだけど、にじさんじより古い超古参のVチューバ―なんだってね!へー!全然知らなかった。ドグマさんは凄い人を呼んでたんだねー。さすが、かつてキズナアイとコラボ(ドグさん司会してたらしい)した男。
キズナアイの事を最初に知ったのは機動都市Xで過去にコラボしたキャラとしてアバター(ボクが参戦した時には入手不可能)が一番古いとこにずっと置いてあって。そこで知ったけど本人の配信とかは全く知らない。「その名も高きキズナアイ。(中略)名前ばかり有名で(スネイプ先生)」
その存在さえまったく知らなかった_| ̄|○ 
2018年6月30日のキズナアイ誕生日イベントの動画を見たけど
富士葵さんも出てた
コトダマンを始めた時、最初に貰えたコラボキャラの「のじゃロリおじさん」も
出てて、あ~この人か~って。その程度の認識
この前ニコニコ動画がサイバー攻撃で全機能が停止してた期間があったよね
その時ニコ動さんが限定的だけど過去の有名な動画を見れるようにしてくれてた時、レッツゴー陰陽師っていうニコ動の1番古い動画をあげてて、それのMADとして完コピしてる人の動画もあって。そこで、すごく可愛くて癒されるVチューバ―の人。周央サンゴ。普通に変換すると絶対打てない周央サンゴ
(その頃、ボクの誕生日で、15年間、何よりも優先して推してきた人に、公開処刑絶縁フルブロックNGされて、絶望のどん底で精神が崩壊しかけていた)
癒されるその陰陽師MADを何回も見て。そこから調べて知った
そのMADをあげている、うp主は(本人)って書いてある胡散臭い名前だけど、実はマジで本人でビックリ
その動画は彼女の誕生日企画の2時間くらいある3D動画の切り抜きだって
なので全体版も見た。YouTubeは嫌いだけど全部観た。
とても良かった。元気出た。
その後、何回も見た100回くらい見た。その時からかなバーチャルライバーの世界に興味を持ったのは。調べて知った。彼女らは「にじさんじ事務所」所属で。そーいう団体があるって。コラボも多くて横のつながりで仲間意識も強く、事務所からの充実したサポート。プロだった。
Vチューバ―の語源は「バーチャルYouTuber」だけど、YouTube以外で活動してる人はチューバ―じゃないよね?てことで
ボクは「ライバー」って表現してるよ。↑はコピペしたら文字が大きくなっちゃった。あるよねー!
そこから、周央サンゴを軸として彼女の過去動画を見て、コラボで登場するライバーで興味を持った人のところも見に行って。そうやって少しずつ輪が広がってゆく。コラボの良い所。誕生日3D動画に登場した野性的な猫の人。文野環。動画見に行ったけどヤバい人だった。斬新過ぎる。その頃ツイッターの知り合いの牡丹さんにルンルンって言う面白い子が出てきた!って教わって見に行ったら、凄く愛らしくて。その子は当時にじさんじの新人で(爆発的に伸びた)。その後も色んなのを見て調べて知った。にじさんじライバーは、まずオーディションで決まって、それから事務所が作ったキャラと名前を与えられるんだって。だから名前も姿も自分で決めるわけじゃないんだ。元々は、そーいうアプリになる予定だったらしいねー。へー!
コラボでたびたび出てくる委員長と呼ばれる人。月ノ美兎。にじさんじを支えてきた偉人らしいけど個人の動画を見ると、うん。すごいね。全属性だと思った。
真面目あり愛あり色あり下あり技あり。そこには全てがあった。これが超大型ライバーの姿か。16歳という設定だけど中の人は確実に30歳以上だと思った
けど、そーいうとこは気にしちゃいけないのがこの世界っぽい!
何が凄いって下品な単語。男女の性器の名前「〇んこ」他、アダルト用語を普通に言う。なぜ処罰されないのか調べたけど、不快感を与えない場合はOKらしい。それと事務所の口添えパワー。これがプロの姿か思った
主軸は「いい大人達」だけど、空いた時間で、ヴァーチャルライバー動画やライブ
見るようになった。たのしいねー。元気が出る。癒される
コラボのつながりで切り抜きやショートを無限にサーフィンするのも楽しい
YouTubeの事が好きになった。周央サンゴのおかげ。偉大な功績
先日の月ノ美兎の10時間くらいある百物語に出てきてその存在をしった
ロボの人。ブラッド・エンペラーさん。声がロボみたいな音声で字幕も楽しくて
埋もれてた人材が発掘された。斬新!たのしい!
どうやら長らく4年間?活動休止してたけど百物語コラボで
彼のその面白さに世間が気づいてチャンネル登録数が一気に増えたので
活動を再開したみたい。委員長とコラボしてよかったね!
これがコラボのパワー!

いい大人達のタイチョーもマッツァンも
もっと有名な実況者さんとコラボすればいいのにね!
タイチョー達しか友達がいないと心配されてたオッサン氏(現ジーコ氏)は
ドンドン声かけて色んな人とコラボしてるよ!
Twitterに上げてる友達と遊びに行った話も楽しそう
タイチョーは社長ズとか友達との話する時あるけど
マッツァンは完全に孤立してて心配になる。
もっと自分から声をかけないとダメだよ!
お金を貰ってるプロなんだから...!

3000文字!







月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.