Nicotto Town


さんたのブログ


4がつ11にち ※



生々しいのでスルーしてください


今朝も吐いた、寝起きどーもお腹の様子がおかしい

だから固形物禁止で飲み物だけにした

(まぁ、チョコレートは飲み物だからOKでしょ

そして、暫くしてそんな危機を感じた

トイレに篭り数十分ほどで 始まった

以前のとは違い液体ではない

(若いころの○○はもんじゃ焼きみたいなのを吐いていたな

今日は二度 (三度目がある予感が、、、


液体だけならスッキリする

しかし、最近のは赤茶色の液体だから考えてしまう

おそらく胃袋のか食道のが胃酸で崩れているのだろー

もともとしゃっくりにも違和感があった

医者からすると横隔膜の痙攣だと、言うだろーな

しかしサンタ的に考えると横隔膜を刺激しているのは胃だ

しゃっくりから始まり吐き気が加わることで胃の中のモノを排出する

段々考えた結果、胃の下の窓を開けたくないのだと

つまりは強烈な胃酸と中濃度のアルコールを腸内に流し込めたくない

悪玉菌はこれには弱いので殲滅してしまう

だから排出物がバナナ状からもずく型に変化している

これは腸内での戦争だ

このままでは確実に死滅すると考えたのかな(まぁ乳酸菌を沢山摂取しているし

そこで苦肉の策で胃の窓を閉じることにした と考える

結果、もずくの排出は少なくなった(そりゃ食べなけれなければ出ないし

これで腸内は最悪の危機から逃げられたのだろう(悪玉菌目線です

しかし、嘔吐と言う方策がまた悪さをしたよーだ

胃袋と食道の仲間を威圧的な液体で洗いざらいするから

これには流石に反応してかな、嘔吐の量を制限してきた

人間からすればさっさと終わらせいたのだけれど、

たぶんサンタの場合は少し違う かもしれない

吐いてスッキリしたらまた飲むからな、おまけに清めの塩を含んで


多分こんな体内での戦争を続けているのだけれど、そろそろ悪玉菌も分が悪い




まぁ、そんな感じで長くなってしまったけれど、

実際に吐いているのを観察すると何やら茶褐色のひれひれが付いてくる

何処から離れたのかは分からないけれど、こんなものを口に出すよーになって、

何やら腹の奥がうずくのと喉がいらいらするのに困っている



まぁ、独り言なので 










































Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.