Nicotto Town


ねんざ6号とブロッコリー


人魚って何?


人魚って言うとディズニーの人魚姫を思い出す
人がほとんどだと思います
人魚姫自体もアンデルセンの原作と
ディズニー版では違います
「人魚姫」の絵本を読んでファンタジーだと
思ってるお子様の夢を壊してやろうと調べてみました
北欧では人魚は人を喰らう海の妖怪です
日本の昔ばなしにも人魚は出てきますが
人魚はフカのなかまと記されています
美しい人魚さんは人間を捕食してたんですね
人魚の伝説は世界各地にあります
日本では八百比丘尼なんか有名ですよね

アバター
2025/04/12 12:20
> 紅蓮姫さん
高橋留美子さんの「人魚の森」って
コミック面白かったです
アバター
2025/04/12 12:18
> ももんがーさん
当時は未熟な造船技術や航海術もあって
海難事故も多かったでしょうから
海の恐ろしさを怪物に例えたのかもしれませんね
アバター
2025/04/12 11:39
人魚って、セイレーン系か、ハーピーの類いも人魚にあたるのかしら?
西洋の人魚って幅が広いですね。
日本とか中国の人魚っていうと、食べると不死になるって伝説がありますね。
それを題材にしたアニメがあってすごく怖かったんですが、
タイトルを忘れてしまいました。
アバター
2025/04/12 11:20
大航海時代に怪物がたくさんいたみたいだから
人魚っぽいのも居たかもしれないですね(笑)
アバター
2025/04/11 19:17
> あかとんぼさん
ジュゴンを人魚と見間違えたって説がありますね
マナティは以前水族館で見ました
思ったより大きいですよね
アバター
2025/04/11 19:01
私は 人魚というと ジュゴンを 思い浮かべます。

ディズニーというより 水族館のイメージです(笑)
アバター
2025/04/11 18:01
> みかん(^^♪さん
ごめんなちゃい・・・\(_(エ)_*)
そんなドラマあるんだ
ネフリにあるかな~さがしてみよう
アバター
2025/04/11 17:25
え〜
今、韓国ドラマの人魚と韓国人男性の
ロマンスのドラマを観ているので
妖怪とか言われるとは〜(笑)
夢を壊さないでよ〜ヾ⁠(⁠*⁠’⁠O⁠’⁠*⁠)⁠/
アバター
2025/04/11 16:36
> ひよっちさん
グリム童話なんて実際残酷でバッドエンドなのが
多いです
アバター
2025/04/11 16:25
私の場合、人魚姫を知ったのはディズニーではなくアンデルセンの童話だったので、
人魚姫=悲しいお話、とあまり好きになれませんでした。
童話って結構残酷だったり、バッドエンドの話が多いですよね(^^;
アバター
2025/04/11 15:22
> usamimiさん
ディズニーの方針でしょうから
バッドエンドは絶対NGなんでしょう
アバター
2025/04/11 15:03
ディズニーは何でもハッピーエンドですね。(^_^;
アバター
2025/04/11 15:01
> ちぃさん
北欧の神話とかちぃさん好きそうですね
アバター
2025/04/11 14:59
> ねこまろさん
ねこまろさんより年下ですニャd(d゚∀`=)♪
アバター
2025/04/11 14:54
人魚って綺麗な女性のイメージだったから
昔日本のお寺?か何かで保管されてる人形のミイラをテレビで見て
ぎえー!なりましたw

なんか後々あれは猿のミイラに魚だかの下半身をくっつけて
つくられたことが判明したとかどこかで見た気がします

北欧では人魚が怒って、嵐を起こし、船を沈めたなんて話も
ありますよね。
アバター
2025/04/11 14:54
知らんかったので調べたら、これだねにゃ。
八百比丘尼(津市)(伝えたい三重のはなし)
https://www.youtube.com/watch?v=GzzIiqzX6Rc

(=^・^=)ニャー


アバター
2025/04/11 13:45
> きつねさん
昔雑誌に河童や人魚のミイラが載ってました
あれは絶対嘘ですよね
アバター
2025/04/11 13:39
> ☆くーちゃん☆さん
らしいです(ΦωΦ)ふふふ・・・・
アバター
2025/04/11 13:38
赤い蝋燭と人魚とか、日本にもありますね。
ドイツのシレーンなんかは、人魚というか、なんか怖い存在です。
この間、雄の人魚の写真というのをみましたが、
本当かどうか、妖怪っぽかったです。
アバター
2025/04/11 13:37
へー、人食べるんだ?



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.