Nicotto Town



2025.4.12(土)晴れ後一時雨

2025年4月12日(土)大安 旧暦3月15日 潮汐大潮
日出 5:42 日没 18:38 月出 18:04 月没 5:06
十五夜(満月) 正午月齢13.7

・パンの記念日
 パン食普及協議会が1983年3月に制定 天保13(1842)年旧暦4月12日、伊豆韮山代官の
 江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作った これが日本で初めて焼か
 れたパンと言われている また、毎月12日を「パンの日」としている
・世界宇宙飛行の日
 1961年のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功した
 搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を「地球は青かった」と表現
 し、流行語になった
・東京大学創立記念日
 1877年のこの日、東京開成学校と東京医学校を併合して東京大学が開設された
 1886年に東京帝国大学となり、1947年に再び東京大学に改称された
・子どもを紫外線から守る日
 子供用紫外線カット用品を製造する株式会社ピーカブーが制定
 四(よい)一(ひ)二(ふ)で「よいひふ」(良い皮膚)の語呂合せ
・チェンマイ成立記念日 [タイ]
 1296年のこの日、タイのラーンナー王朝の首都としてチェンマイの街が建設された
・家族の日 [南アフリカ]
・全国一斉ユニセフ・ラブ・ウォークの日
・パンの日
・豆腐の日
・育児の日
・お寺の日
・チャンチキ山祭(~14日)(石川県七尾市・山王町)
・山王祭(~15日)(滋賀県大津市、日吉大社)
・手力の火祭(4月第二土曜日)(岐阜市、手力雄神社
・美濃まつり・花みこし(4月第二土曜~日曜日)(岐阜県美濃市)
・西大寺大茶盛(4月第二土曜~日曜日)(奈良市、西大寺)

1633年 ガリレオ・ガリレイの異端審問の正式な尋問が始る
1861年 南軍が北軍のサムター要塞を攻撃し、アメリカ南北戦争開戦
1877年 東京開成学校と東京医学校が合併し、東京大学を設立
1948年 日本経営者団体連盟(日経連)発足
1949年 巨人の川上哲治が日本プロ野球史上初の逆転満塁サヨナラホームラン
1961年 世界初の有人宇宙衛星船打ち上げ ガガーリン少佐 
1964年 東京12チャンネル(現在のテレビ東京)開局
1968年 日本初の超高層ビル・霞が関ビル完成 36階建て147mで当時日本一
1973年 「祝日法」改正施行 振替休日が誕生
1990年 韓国政府が大韓航空機爆破事件の犯人・金賢姫の特赦を決定
1992年 パリ近郊にユーロディズニーランド(現 ディズニーランド・パリ)開園
1996年 マツダがアメリカ・フォード社の傘下になる
2009年 ジンバブエ政府が、ハイパーインフレの続くジンバブエ・ドルの無期限発行停止を発表

01時現在:気温 11.9℃ 北東 1.5m/s 湿度 86% 1008.5hPa

あったかいね
どうやら夕方からお天気は崩れていくようです
15日までくもりがち・・
今日はあったかいようですね・・+22℃の予想です^^
おだいじに!

なんか日付がずれていたし・・
修正しました
 すいません

アバター
2025/04/13 00:44
なんかみにくい投降になっていました
すいません

ゆとりも結構ですが・・
 π≒3
は許せません!
せめて3.1、もしくは3.14、小数第2桁くらいまで出ないと、
 概算とはいえなくなるでしょう!

わたし、E=mc^2
 高校3年まで知りませんでした!^^
アバター
2025/04/12 19:43
「地球は青かった」の一言 
⇨ アメリカが奮起、科学の教育に力を入れる
⇨ 日本でも 科学とか 数学の 教育に力を入れ出す。
⇨ 落ちこぼれの生徒や 引きこもりの生徒が増える
⇨ これでは いけないと 「ゆとり教育」を始める
⇨ 世界で 日本の科学分野の 成績が落ちてくる
⇨ 子供達自身で これでは日本がヤバイと ゆとり教育できた 親達を見放して がんばり始めた。
  確かに モンスターペアレンツが 多くなったし、バカな親が キラキラネーム付けたり、
  シングルマザー家庭が 多くなったしね。
これが 教育界の現実
・・・私 元 数学教師を目指していたので 周りの同級生は みんな教師ですょ。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.