鍵とか犬とかプールとか
- カテゴリ:日記
- 2025/04/12 01:53:41
ご無沙汰をしております。
何があったわけでもないのですが、なんとなく筆不精となっておりました。
それで、先週末。
最近あまり犬くんを自転車やバイクに乗せていなかったので、久しぶりに犬リュックに犬野郎を放り込んで、近所の港の方まで行ってきました。
犬くんの近くに犬リュックを置くと、犬くんが自ら近寄ってきます。そして抱き上げてリュックにINさせると、スッと座り、少しだけ開けた蓋から顔を出して、おとなしく出発待ち。自転車かバイクに乗せてもらえるとわかってるんですね。ワクワクなのでしょう。
原付のエンジンをかけて、犬くんを背負って出発です。
犬くん表がのぞきたくて仕方がなくて、どんどん蓋の隙間から体を乗り出してきてしまいます。重心が偏って運転しづらいのもあるけれど、何より危なくて仕方がない。時々腕で犬くんをリュックの中に押し込みながら、15分ほどかけて港に到着です。
家から海までは歩いても行ける距離ですし、そっち方面にも港もあるのですが、我が家の近所の海というのは工場やコンビナートなので、港と言っても資材の運搬船がやってくるような所です。
週末に出向いたのは、我が家を挟んで反対側の、スーパー観光地の港というか海側。まあ首都圏にお住まいの方はわかるかもしれませんが、みなとみらいとか、あっち方面ですね。具体的には、赤レンガ倉庫近辺に出向きました。
無料のバイク駐輪場があるので、そこにスクーターを停めて、さっそく犬くんの散歩開始です。時々は散歩に連れてくる場所ではありますが、日々のマンネリ散とは違いますから、興味津々で意気揚々と歩いていきますね。
それにしても、到着する前から思っていたのですが、いかに週末とは言え、やたら人出が多い。それもそのはず。赤レンガ倉庫前の広場では、なんかカレーと音楽のフェスをやっておりました。しかも近隣の横浜ベイスターズのホーム球場では日向坂のライブもw
到着したのは既に15時ごろですが、よく知らんバンド(でも人気あるみたい)が演奏をしていました。あんまり上手くないなw
当日は、かなりデカい豪華客船が寄港していて、そんなものと犬くんで記念撮影などしながら、なんだかんだで2時間くらいはウロウロとしていたでしょうか。徐々に夕暮れも近づいて来たあたりで、ふと気づくと聞いたことのあるメロディーが。
なんだYOASOBIじゃん。
それなりの人たちも呼んでいたようです。会場には、外からも見える大型スクリーンが二つ用意されているし、会場から外部の通りまでは数十メートルですから、ライブの音もほぼ会場と同じように聞こえてくる。要するにライブビューイング状態なので、道端に聴衆が溢れかえっております。
なんて様子を横目で見つつ、さて犬くん、おうちにかえろうか、と駐輪場に戻って来ました。犬くんをリュックに入れて、よいしょと背負い、ヘルメットを被ってグローブをして、荷物をメットインスペースに入れて、バシャンとシートを閉じる。
ああ。。。
またやってしまった。。。
スクーターの鍵が、今しまった荷物の中だ。。。
財布も携帯電話も、なにもかもがメットインの中。完全に手ぶら状態。唯一手元に残っていたのは、ウィンドブレーカーのポケットの中に何故か入っていた、ティッシュペーパー1枚だけ。
トホホな状態ですが、考えていてもどうにもなりません。歩いて帰るしかない。散々歩いてお疲れの犬くんを背負って、家に向かってトボトボと歩き始めました。
10分くらい歩きましたかね。犬くんが重たくなってきたので、リュックから出して自走を試みると、意外とサクサクと歩きます。でも10分も歩くと、「疲れました」としゃがみ込む。仕方がないので、またリュックに入れて背負って歩く。まだ出して歩かせる、背負う。。。 というループを繰り返しながら、間もなくやっと我が家というその時に、やめて欲しいなと警戒していた事態が発生しました。
犬くん、ウンチしました。
犬の散歩セットもスクーターの中ですから、ウンチを拾うものがない。さてどうしたものか。しかし、神はわたくしを見放されませんでした。
あ
あれがあった
そう、なぜかウィンドブレーカーのポケットに一枚だけ入っていたティッシュペーパー。取り出してみれば、脱糞された犬くんの落し物を、ちょうど拾いきれるギリギリサイズw
巾着みたいにティッシュの先っぽをひねってつまんで、そのまま帰宅を致しました。1時間少々の道のりでしたかね。
さて、犬くんの足を洗って家の中に上げて、スクーターの予備鍵を持ち、駐輪場までトンボ返りです。でも、さすがにまた歩いては行く気がしない。でも何もかもがスクーターの中ですから、小銭すらない。幸い娘が在宅していたので、電車賃を借りて港まで再び戻り、なんとかスクーターと共に帰還ができました。疲れた。。。
そんな感じの先週の日曜日でしたが、日曜日のその時間帯は、いつもであれば水泳のトレーニングに出かける時間です。なのに、なぜノンビリと犬の散歩などしていたのか。。
実は、4月1日付でトレーニングを担当していたコーチが別の場所に異動になってしまい、その後釜が赴任してこないということで、トレーニング枠がなくなってしまったのです。
もともとは職場が近いことで通っていたジムですが、コロナでリモートメインとなり、さらに昨年後半から職場が移転し、ただジムに通うためだけに、往復1000円の交通費と、1時間を費やしてジムに通っていました。辞めなかった理由は、週2回のトレーニングと、長年通った慣れと、その場での人間関係でした。
しかしコーチもいなくなり、トレーニングも2回中1回がなくなり、さすがにもはや通う理由が乏しすぎます。お金の節約ということも考えて、もう一つ契約している自宅至近(歩いて10分かからないくらい)のジムだけにするか、そこも辞めて新たに別のジムに移るか思案中です。まあ、5月の大会まではこのままにしようかなとも思いますが。。。
というような近況です。
ではでは。
前に調べた時にはあんまりなかったのに~!
サクはキャリーの中でオシッコしがちだから、その対策が取れるタイプのものを色々探してみるわ。
ありがと~!
いろいろあるよ
https://www.amazon.co.jp/IYOIYA-%E3%81%86%E3%81%95%E3%81%8E-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B0C4TKKSGL?source=ps-sl-shoppingads-lpcontext&ref_=fplfs&smid=A3AL0COE190UH0&th=1
とか。猫、小動物用みたいな小さいのなら良いんじゃないかな。
うさぎ キャリーバッグ、とかで検索すると、色々出てくる。
鍵をしまい込むとは、なんとももえーんさんらしいわ。
同じことしている人を、なぜか見かけたことがないんですよね。皆さん犬リュック買って、なんに使っているのかな?
想像したらかわいいです。