Nicotto Town


「さくら亭」日報


【改装】白い丘の上の家

画像


春。丘の上は名も知らぬ白い花が咲き乱れて風に揺れる。
丘の上の家の周りには、せっせと植えた菜の花が満開になった。
白い丘の上に菜の花の黄色が映える。
いつかミモザも植えるんだ。
私の野望で、寂しかった丘の家が毎年少しずつ彩られていくのだ。


最初に発売された時に狂ったように植えまくったせいで、
ネモフィラの窓が大量にあります。青だけでなくレアの白も。
こんな丘の上でスローライフとか最高じゃない?
というわけで素朴な小さな家を一軒建ててみました。

二階の部屋が見えるのは巨大なガラス窓なのか、はたまた心の目なのか。


ネモフィラの窓を使った部屋は青と白で一つずつあります。
これは白の部屋。
どちらもスローライフするならこんな家で、
という疲れた現実からの逃避場所。
たまにいじってます。

今回は、大量に持っている菜の花の鉢植えを使いたくて。
ちなみにこの白い丘に白い菜の花は保護色が過ぎて一体化。
ここは普通に黄色で。

一面の菜の花、というのをいつかやりたくてですね、
菜の花が発売される度にせっせと植えております。
黄色の菜の花の通常サイズの鉢、実は40を超えて持ってるという。
いつかやりたい、一面の菜の花。
これ、誰の詩だっけ?

ちなみにスローライフ視点での菜の花は。
絞って油にして良し!
おしたしにして食べて良し!
天ぷらにして食べて良し!


ところで、ナチュラルに「おしたし」と書いて違和感。
浸すんだから「おひたし」が正解か?
……と調べたら、どっちも方言扱いされてて笑いました。
でも感じで「お浸し」と書いたらもっと溢れる違和感よ。
まあ美味しければ名前なんてどうでもいいよ。

ただ菜の花、となると『美味しんぼ』のエピソード思い出すな。
あれは好きなエピソードだった。
『美味しんぼ』は書かれている内容に結構反発したくなるものもあったので。
あと。




あの山岡氏、色々とクズだよねえ?






着せているのは去年の春発売の
「春のガーリーワンピ(ミモザ柄)」黄色です。
このワンピ、シンプルもミモザ柄も好きすぎる。
ミモザ柄はこの一色しか持ってないんですが、
他の色も買っておけばと今頃後悔しています。
どんだけ好きなんだよ。
春の黄色い服は可愛いね!
リアルじゃ着る人選ぶ色なんだが。


今もガーデンでは菜の花を植えています。
それというのも、菜の花のレアカラー白のメガ目当て。
菜の花バスケットの白が欲しいんだよーっ!
おかげで白がメガらない限り、ミモザが植えられません。
いつメガるんだか。






本日はお休みで。
4月入ってから書いてる話を休み休みずっと書いてました。
途中、色々していたけれど、基本的にずっと書いてた。
めでたく30,000字超えたよ!
長いにも程があるだろう!
現在、最終見直し中。
見返しすぎて目が滑るぜ。




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.