国営昭和記念公園
- カテゴリ:日記
- 2025/04/13 00:02:15
昭和記念公園に行って来ました。ええ、桜を探しに行きました。
東京の桜はもう葉桜が増え、見られる所も減って来ました。
(今年はもちが良いですが)
まだ咲いている所を探して辿り着いたのがここ、昭和記念公園です。
動画も出来ましたので、記事と一緒にどうぞ。
https://summercome.cocolog-nifty.com/blog/2025/04/post-bbbb58.html
毎回同じことを言ってますが、宜しければチャンネル登録お願いします。
「ハルの山歩き」
60歳を過ぎても登れそうな山を登っています。
雪山は登らないので、春先はもっぱら桜を撮影しています。
ではまた。
楽しみです
ありがとうございます。
この土日、早起き出来ていたら、山高神代桜を見に行っていたと思います。
今週末ではもう遅いと思いますが、神代桜の近くに1週間ほど遅く満開になる桜並木があります。
眞原桜並木と言う場所で、甲斐駒ヶ岳を背景に綺麗な並木が並んでいます。
ブログのタイトル写真をその眞原桜並木にしてみました。(^^)v
気になさらないで下さい。
特に親しい方のブログやユウチュウブは、私も楽しみなので、
コメを入れています。
その他の方は申し訳ないのですがパスしていますので、苦にはなりません。
目が悪いのにスミマセン。
YouTubeはガルボさんがコメントくれるので成り立ってる状態ですね。
いつもありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ
昭和記念公園は、大勢の人が自由に遊んでいますよね。
野球、サッカー、テニスなどする人、紙ヒコーキを飛ばす人、縄跳びする人、しゃぼん玉を飛ばす人も居ましたね。それでもお互い干渉しない広さ。花も1年中咲いていますしね。
公園も行き出すとキリがありませんよね。
ひたち海浜公園のネモフィラ、あしかがフラワーパークの藤、どこも混み過ぎてるのが難点ですが。
山は少し標高が高いので、まだ桜も咲いていることでしょう。
情報をチェックしながら楽しめる場所を探してみたいと思います。
幸手権現堂桜堤の菜の花畑すごかったですけど、昭和記念公園もありましたね!
巨大な公園らしく、菜の花畑は広々としているし、ずっと向こうまで続く桜並木も見ごたえがあります。
たくさん人がいても、それぞれにゆったりした時を楽しんでいるのがいいですね。
広場にテントを張ってゆっくりする人とか、花見というより、この空間と時間を楽しんでいるのが、
動画を通しても伝わってきます。
これから季節はさつき、ばら、藤、そしてあじさいなどと続いていきますね。
山もいい季節になるので、ハルさん自身が楽しめる場所に行ってくださいね(*^_^*)
雨(寒い日)ばかりだったせいか、意外と残ってます。
でもさすがに今日まででしょうね。
週末はもう散っていると思います。
今日は雨なのが残念です。
今日は雨で散ってるかな
だいぶ歩きましたよ。
普段の配達よりも多い20000歩でした。
「早く、早く」と言われずに歩くのは素直に楽しいです。
今日は雨なので、桜探しはOFFです。(笑)
東京の庭園(公園)の中では、一番広いのではないでしょうか。
私も何度も行ってますが、毎回同じ所(みんなの原っぱ、こもれびの丘など)を歩いているだけな気がします。
桜は新宿御苑も良いですよね。ソメイヨシノが散っても次の違う桜が咲いて、割と長く桜が楽しめます。
山歩きもしたいけれど、バラや菖蒲、藤も見たくなっちゃいます。
雨が多いですが少し暖かくなり、やっと春が来たって感じがしますね。
本当に広いので周り切れていません。
コスモスの時期もいいですよね。
近くの桜並木はもう葉桜ですけれど
知らない種類の桜がきれいに咲いていました。^^