Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~桜追う旅



住んでいる街の桜は盛りを終えた。
けれど、まだ桜が見足りないのであれば、
北に向かえば良い。
私は旅支度を整えて電車を乗り継ぎ、
知る人ぞ知る桜の名所へとやってきた。
ああ、今年は間に合った。
次はいつまたこの光景を眺められるだろう。


開花予想を一生懸命にしても。
旅の予定は急には決められないので
折角、花を目的に旅しても間に合わないことだってある。
そんな経験があります。
全部散って地面を飾っていて、泣けた。

いつか余裕ができたらと、
憧れていたのが桜前線の旅。
南から北へと桜を追って旅したい。
ゴールは弘前か函館かで。
だいたい、GWあたりなんだよね、
青森や北海道の開花。
花から花へと蝶のように。

……絶対、仕事してたらいけないし、
そもそもどれだけ旅費がかかるやら。

ただ、弘前城はどうしても行きたい場所でもあって。
現存12天守閣探訪の旅、私はまだあきらめていない。
四国の高知城と丸亀城、そしてこの弘前城がまだなのよ。
後の9か所は回りましたよ?
四国は近畿からもそう遠くないから、
どうにでもなりそうなんだけど、
さすがに青森は遠いよ。
津軽海峡には行ったのに(泣)
寝台特急の日本海も乗りたかったのになあ。

トワイライトエクスプレスも日本海も無くなって。
ほら、寝台特急ってやっぱり北に向かいたいのよ。
こう、旅しているという実感があるし。
山陰山陽方向の豪華列車はあるけれど、なんか違うんだ。
別に山陰山陽ならば寝台特急じゃなくても良いとか
思ってしまうんだよね。
まあ旅情どうこう言わないならば、
飛行機でどこへでも行けばいいんだけど。

飛行機は飛行機で嫌いではないし。
高所恐怖症のくせに、何故か飛行機は大丈夫。
多分だけれどヘリやセスナは怖いかもしれない。
旅客機って安心感があるからかも。

そも飛行機がダメだと海外とか行けないし。
ただ長時間のフライトは足のむくみと乾燥が辛い。
私にとって飛行機は「寝て移動する」足なので。
実は映画とか観たこと、一度もないの。
いやだって、
出発ぎりぎりまで荷造りして徹夜してたりが常なので。
乗ったらすぐにアイマスク&マスク、枕を取り出して寝ます。
そして連れに一言。
「機内食来たら起こして」
食うものは食う。
後はひたすら寝る。

ただ、エコノミーはやっぱり辛いんで、
長時間フライトはせめてビジネスで行きたいなあ。
私は比較的小柄なのに、それでもエコノミーの狭さはきつい。
男性で背が高かったり、がっちりしている人は
本当に大変だろうと思う。
通路側の席にそういう人が来ると、ちょっと絶望する。
















先日、連休だったので、
ずっと取り掛かっていた小説がようやく書きあがりました。
書きあがってびっくりの三万字超えですよ。
ただ長すぎたのか、あんまりポイントも増えてないし、
何よりまだ感想が0で凹んでます。
めっちゃサービスたっぷりだよ!
多分、面白いんじゃないかと思うんだけど。
リアクションあるのが心の支えです。
でも感想が欲しい~。


で。その連休前からスパートはかけてたんだけれど。
最中に二晩続けてストーリーのある夢を見まして。
で、そのうちの一つをアレンジして書きたいなあ、と。
目指せラブコメ。
夢はそれなりにエグイ結果だったので
そのへんはこう、調整しますが。

とにかく短くて読みやすいものを書きたい。
最近、どんどん長くなってるから。
でも3月に書いた短いのもポイント伸びなかったっけ。
……うん、がんばろう。
最近は、読む量減らしてがんばって書いているんだけどね?




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.