諏訪四社巡りと松本美術館の旅(1日目の27
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/04/14 17:04:30
フキノトウ、採り尽くしたつもりだったけど
やっぱり見残しがあったらしい。
花が咲きまくってます(笑)
さて他のタダ食材の1つ
アスパラガス。
勝手に生えてきたのを
優遇して3年かなあ。
去年くらいから
そこそこのが生えてきます。
昨日、今年初めてのアスパラを
1本収穫しましたーヽ(^o^)丿
そのそばに1つ小さいのが見えてた。
小さいから一緒にとれません。
もうちょっと大きくなってからねー♪
そう思って今朝見てみたら
もう1つあった。
次回は2本収穫できそうかなー。
今年は何本食べれるかな(笑)
さあ1日目(3/13
岩盤浴、いきまーすヽ(^o^)丿
まだこの時期なら体が暖まり切らない
3月中頃です。
夕飯前に、しっかり芯まで
暖まっておきたい。
消化吸収を良くしたいんです(笑)
食べてからよりは
食べる前に暖まる方が
私はいいような気がするもので。
岩盤浴のできるところに行って
岩盤浴のチケットを出して
部屋ナンバーのキーを
みせると岩盤浴セット
のバッグをくれる。
タオルやマットや岩盤浴用の
作務衣みたいなのが入ってます。
「説明、しましょうか?」
お願いしますーヽ(^o^)丿
来るたびに聞いてますけど
人から説明されるの、好きです(笑)
ひょっとしたら何か変わっているかも
しれないですしねー。
特に変わったことはなかった。
ロッカールームに行って
まず入浴して体を少し暖めて
それから岩盤浴着を着て岩盤浴の部屋。
30分くらい岩盤浴をして
再び入浴して終了。
入浴する場所にはミストサウナもある。
岩盤浴の部屋は入り口付近の方が
温度が少し高いらしい。
奥の方が温度が高いかと思ってた(^▽^;)
そんなかんじで、言われた通りに
ロッカールームにいって脱いだ後、
入浴してから岩盤浴着に着替えて
岩盤浴して汗まみれになって
再び入浴して終了。
普通に風呂に入るより
めちゃくちゃ暖まる。
サウナより汗は出ますねー。
あ、サウナは短時間しか入ってないせいかな(笑)
サウナは30分も入ってたことないし。
たいてい5分も入ってないかもー。
岩盤浴が済んで、部屋に戻る。
あ、その前に「おみやげ売り場」で
ざっくり下調べしたかなー。(笑)
お目当ての「ライチョウの里」
ありましたーヽ(^o^)丿
これが京都の友人が長野で必ず
買って帰るってやつなんだなー。
ふむふむ。
値段は1000円ちょっとだな。
あと1000円ちょっとの物が
買いたいんだけどなあ。
オミヤゲチケットの額面が
ビミョーなんだよぉ。
額面ピッタリに買うと
10%引きというトラップがあって
微妙に足りなくなるので10%をプラスした
値段となるとかなり細かくなる。
100円くらいは出すつもりで
額面より+300円あたりを
狙っていきたい(笑)
「ライチョウの里」を買うと
あと1000円少々かあ。
売り場をぐるぐる回りながら
なにを買おうか悩む。
確実に食べるもの、
消費するものにしたいんだよなー。
できたらあんまり重くない方が
望ましいと思うし・・・。
売り場を2周くらいしながら
あーでもないこーでもないと悩む。
楽しい悩みです(笑)
そしていったん、部屋に戻る。
後程、「つる」と相談して決めよう。
部屋に戻ってお茶をいれて
氷もコップに入れて
冷めたお湯を注ぐ。
外はそろそろ夕暮れです。
平和な感じで日が暮れていく。
諏訪湖の周りの街灯や車のランプが
だんだんと目立つ時刻となってきました。
明日も天気良さそうだよなー。
ありがたい。
さてと、そろそろ夕飯の時間。
いつもの夕飯会場に行きましょうかヽ(^o^)丿
<昨夜のわたし>
せっかくグルメ、沖縄でしたねー。
ヤギ汁、食べてみたいなーヽ(^o^)丿
さあ今日の一冊
村上康生「まっている」
緑色をバックにアカショウビンの
飛んでいる姿が印象的な絵本。
いろんなまっているが出てくる絵本です♪
岩盤浴も大量に汗をかくので
もちろん水分をちゃんと補給してからです♪
風呂場は死亡する場所として割と頻度が高い場所ですよねー。
医者が心配する不整脈ですかー。適度な運動や筋トレなどは
おススメされませんでした?私も以前不整脈などがあったけど
フィットネスに行くようになってからは少なくなったかも。
運動不足による不整脈だったらしい(^▽^;)
大丈夫♪
半分にします(笑)
かといってお風呂で倒れて、中山美穂みたいにもなりたくないし~
脳神経科の先生は検査の時に「不整脈」があったことを覚えてて、
それを凄く心配してくれるのです。循環器系かなぁ…薬増やしたくないし。
( ´Д`)~3 ヤギ食べなくても良いですw
最近、何食べても美味しくなくて、ご飯がツライと思う…。
つるのが、無い。。。
ヤギは癖があると聞いてますけど
まだ未体験なんですよねー。
ヤギの乳は飲んだことがある。
こちらも癖があると聞いてたけど
全然ふつーに飲めました♪
せっかくなので「ふきのとう」が出てほしかった
相方君は「ふき」を食べてましたが、ふきのとうは無かったんですよ。
やぎはほんとクセがあるから、食べるの勇気いりますよ
舌がいやがるから 早く飲み込みたいのに、
飲み込むのに体が嫌がるのって子供のころ以来だとでした。
そーですねー。
京都の友人が「素朴なお菓子」って
言ってましたが、確かにそんな感じの焼き菓子かな。
長方形でニッキの入ってない焼いた八つ橋のような?
ウエハースのような食感でもあるかなあ。
どんなお菓子?
他のところは知らないのですが
ここでは岩盤浴の前に入浴して少し体を
暖めてから岩盤浴でしっかり汗をかくという
スタイルになってますー(笑)
そのまま岩盤浴するのかとおもってた^^
無事に終わりますようにー(笑)
大阪・関西万博2025の会場は海のそば、今日は17時ごろから大気が不安定になり時折雷雨や突風が予想されています!!
パ、パビリオンが!!