Nicotto Town



「あわない」といわれた。

 性格が合わないってことあると思う。


でも、それは仕方がない事だと思う。

普通にしていて、合うのが、合うってことだと思う。


こんなことがあった。

前日に、動画で、「イワシは栄養があるので週2回は食べた方が良い」と言うものを聞いて、今日はイワシにしようと思った。

だが、その動画では、オイルサーディンが良いと言っていた。

それは缶詰開ければすぐに食べられるからかな?

私は油に着けてあるのは、食べたくないと思った。焼いて、大根おろしでさっぱりと食べたかった。

店に行って、鰯を見た。前は4匹で1パックになっていた時に買ったんだったな。

今回は10っ匹で1パックになっている。どうしよう。多いよね?

その隣にサンマが2匹で1っパックになっていた。

サンマにするべきだったのだろうか?

あれほど鰯の栄養について昨日動画で見たばかりなのに。

鰯を10っ匹買った。

その帰りに、誰ともなく「合わない」という声が聞こえてきたのでした。

いったいなんだったのだろう?



こんなことがある。私が苦手なのは、比喩語です。

若しかしたら、「オイルサーディンの缶詰」に意味があったので、「鰯10匹」には、意味がなかったのかもしれない。

私の見解の観点は、鰯が栄養があるという場所のみでした。

白いのです。

黒い考え方はできそうにないです。

比喩語が苦手です。


この、比喩語が苦手だという事で、人に迷惑をかけるようになるという事はあるのだろうか?





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.