「パンダ・パシフィカ」読了
- カテゴリ:日記
- 2025/04/20 00:00:32
疲れがだいぶ溜まっており、夕食後、ひと眠り。
気持ちが落ち気味ではあるのだけれど、ひと眠りしたら日中よりはだいぶましに。
先ほど起きて、日中から読んでいた本を読了。
「パンダ・パシフィカ」
このあとどうするか。
小説の直しの作業を続けてもいいが、10枚直すのに、どのくらいかかるか。
赤を入れる作業は、執筆の段階の、書いている段階よりはスピードはずっと出るので、10枚でも、朝になっちゃうとかは無いとは思うけれど。
とりあえず風呂に入って、そのあとは未定。
今日10枚直せれば、明日にも赤を入れる作業、終えられる可能性があるのは魅力的ではあるけれども。
おはようございます~!寝てましたw
赤入れは、第一稿が下手な方がやりやすいです。容赦なく直せるからw
そのぐらいの方が、全体の骨格を歪ませるくらい直せるので、中途半端に完成度が高い状態より、ずっとやりやすいです。
本は、1日1冊のペースで読んでいるので、月30冊ですね~。
僕の場合は図書館で借りる事が多いので、読後は殆ど返して無くなりますが、それでも買う本もあって、部屋の中が本でいっぱいです。
当然本棚もたくさん持っているのですが、全ての本棚を使っても全く収まりきらない状況です。
でも床に置いておくのもあんまりなので、今年、どこかのタイミングで、本棚の大量入荷を検討中ですw
無印良品かどこかの、そんなに高くないやつを変えないかと検討しています。
再読はしますよね~。
特に、小説は基本的には何度でも読めるので、取っておけば何度でも読めますから、処分のタイミングが難しいです。
最終的には、10年経ってもまだ価値があるとされている本だけを残す、とか、そういう感じに落ち着くことが多いですよ~。
っていうか、もう「おはよう」かな?
赤入れ作業は客観視できるかどうかが鍵ですな!(*^ー゚)b
順調にいってますかー?
「パンダ・パシフィカ」なんだかおもしろそう・・・
水樹さんはたくさん本を読まれていますが
毎月いくらくらい本に使っていますか?
読後の本たちはどうしていますか?
私も本はぼちぼち読む方なので
部屋には本が入ったダンボールが3つ4つ・・・
そろそろ売りに行かないとなーと思いつつも
「また後から読み返すかも」と後ろ髪ひっぱられておりまするぅ( ̄▽ ̄;)