どうせ妖精になるなら
- カテゴリ:日記
- 2025/04/20 14:51:50
いっそのことずんだの妖精になりたかったのだ!
という事で最近時間がある時にYouTubeでこちらを見てる事が多いです。
《チャンネル名:ずんだもんと学ぶ不動産》
https://www.youtube.com/@zunda-hudousan-kenchiku
その中でも印象的だったのがこちら…
【渋谷の好立地なのに破格のマンション、
秀和幡ヶ谷レジデンスに入居したずんだもんの末路】
https://youtu.be/juXZdrbxIbI?si=ul2abzcJ72ozScmZ
自分も輪番制の管理組合で何度か役員をやってるので
マンション管理のことはそこそこ分かってる方だと思うのですが
世の中にこんな管理組合が存在するとは!マジこえぇ…
もうこれオカルトの領域なのでは?
どうやらこの話は有名な出来事だったらしく
書籍化もされている様です。
https://amzn.asia/d/cw48zJO
やはり引っ越しは下調べが大切ですね
月さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
そして、いままで2週間もの間、すっかり見落としていてごめんなさい!
今頃気付きました…
長文が消えてしまったという件…まさかの寝落ち(というオチ)、お疲れだったんですね。
ゆっくり休めたでしょうか?
それにしても、“下半身浴状態”のくだりはさすが月さんっぽさがありますね!笑
軽快な言葉の中にも、ふと脳裏に残る余韻があるのがすごいなぁと思います。
実は僕も、フリーランスになったのは前職の会社が突然倒産してしまったからなんです。
当時は本当に真っ白になりましたけど、今となっては、
あの出来事がなければ今の自分はいなかったなと思ってます。
…とはいえ、月さんにも「語るも涙、聞くも涙」の物語があるようで、いつか少しだけ、聞いてみたい気もしてます…笑
サクラステージの搬入、お疲れさまでした!
“びしょ濡れ”と“忘れたいランキング”入りのワードに、勝手に情景が浮かんできてしまいました…。
あと、まさかのティンカーベル呼び…!
新しい肩書きとして心に刻んでおきますねw
僕も将来的には東北の田舎でのんびり暮らしたいなと思ってるんです。
訳あって春以外のトータル10ヶ月くらい暮らした事があるんですけど
季節の表情がはっきりしてて、自然が豊かで本当にいい場所だなと。
…ただ、コンシェルジュ付きのマンションがあるかは…ちょっと怪しいかもしれません笑
連休中のコメント、ありがとうございました。
見落としていて本当にすみません!
これに懲りずにまた気軽に遊びにきてくださいね。
深夜にお邪魔します。
過日、長文コメントを書かせていただき、
それが綺麗さっぱり消失するという摩訶不思議なことがあり
(じぇんじぇん摩訶不思議ではなく、ただの寝落ちです。
それでは再度迷惑コメントを書かせていただきます。
棺桶に両足突っ込むのは時間の問題です。
それは何故か?! 両足どころか下半身浴みたいに下半身入ってますから
ま、佳人薄命と言いますものね
(なかなか自分で言う人はいない ・・でも自分で言わなきゃ誰も言ってくれない
棺桶から遠ざかっていけますよ。とおっしゃってくださったことが嬉しくて
やっぱり湯葉さんは優しいです。
わたしの仕事関係者はみーんな鬼ばかりです。 なんという不運 (/_;)
常勤ではなくフリーランスになったのは 語るも涙、聞くも涙の物語があるので
またの機会に。。(いらん!いらん!聞きたくない ですよね
んでもって、サクラステージの搬入は学生時代に起業した友人の手伝いでした。
びっしょり濡れ濡れで運んだことは忘れ去りたいことベスト100には入っています。
湯葉さんをわたしは妖精の代表格である「ティンカーベル湯葉」と呼びたいと思います。
マンションはいずれ手にいれるとは思うのですが
東京ではなく東北地方のすんごい田舎のマンションだと思います。
コンシェルジュいるかなぁ~ 「おるかーーーい」
連休楽しまれていますか? 今日も良い日でありますように!
わたしはやっと今日休みなので有意義な1日にしたいと思います。
(よく言うわぁ~ 何が有意義な・・きっと1日寝てます。
それではティンカーベル湯葉さん おやすみなさーい☆
人さまのブログコメント欄に
このような駄文を平気で打ち込むことお許しくださいね。 ><
ちゃあさん、コメントありがとうございます^^
ずんだもんは東北地方のマスコットキャラクターなんですよ。
よく見ると頭に枝豆つけてます笑
ちゃあさんはずんだ県出身なんですね!
友達が住んでいるんですけど、休日になるとバードウォッチングしたり
BBQしたりととても良さそうな場所で羨ましいです^^
立待月さん、コメントありがとうございます^^
相変わらず面白いお返事にクスッとさせてもらいました。
まだ片足なら…!ゆっくりと棺桶から遠ざかっていけますよ笑
フリーランスはなかなか選べないですよね~。
私も気付けば『何でも屋』みたいになってることもあります。
サクラステージの搬入、読んだだけで大変なのが伝わってきました。
雨の中の作業って本当に体力も気力も持ってかれますよね。
マンション購入の野望、素敵じゃないですか。
そういう“夢”を言葉にできるのって前向きで素敵だと思いますよ^^
妖精……なんか気恥ずかしいですけど
ひとまず霞はまだ食べずに、しっかりご飯を食べて生きてますw
報告書作成、がんばってくださいね。
こちらはのんびり気味のGWになりそうですが、
立待月さんにも少しでもホッと一息つけるする瞬間がありますように。
ずんだ に反応した、元地元民です(*´艸`*)
ずんだもん は知らないのですが^^;
不動産、難しそう~…
湯葉さんが選ばれる言葉から、そして文章から お元気で穏やかな時間をお過ごしだと
わかりますよぉ
わたしは棺桶にもうすぐ両足を突っ込みそうです。
今はまだ片足だけど ・・ もう時間の問題です。。
フリーランスなので頼まれた仕事は基本断りません
サクラステージのオープン時、雨の中グッズ搬入は地獄でした。ビショ濡れでヒィーヒィー
桜丘周辺のマンションは高いでしょう
わたしはコンシェルジュ常駐のマンションには住んだことがありません
この先しっかり株で貯蓄を増やし、マンション購入という野望は持っています
こうしてタイプしながら「よく言うわぁ~」と自分に呆れます
妖精に見えるって・・なかなか無いことです。 素晴らしい!!
きっとリアの湯葉さんもパートナーの方も妖精のような方なのだと想像します。
食べるものは「霞」 あ、それは仙人かっ w
わたしに良い休日はないので、湯葉さんがわたしの分まで楽しい休日をお過ごしくださいね
んだば、これから報告書作成しまーす ^^
立待月さん、お久しぶりです!
概ね元気に過ごしてますよ^^
立待月さんもお変わりありませんか?
へぇ、お仕事で渋谷さくらステージによく行かれるんですね。
実は自分自身あまり行ったことがないんですけど
色んなテナントが入っていて楽しそうですね^^
マンションもあるみたいだけど、40.10㎡で月額400,000円かぁ。すごい…笑
https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/204613/
妖精に見えるのは誇らしいことなのか謎だけど
ありがとうございます☆
立待月さんも良いGWをお過ごしください。
連休を楽しんでくださいね! 湯葉さ~ん ^^
わたし、仕事関係で渋谷サクラステージに週に1度は行きますが
マンションに目がいくことがなく
次回、マンションを探してみようと思います。 笑
最後、余談ではありますが わたしは湯葉さんが完璧妖精に見えます! ^^
楽しい連休を楽しんでくださ~い ♬
そうですよね、確かに“人の在り方が近い”ってすごく大事なポイントだと思います。
管理形態や立地ももちろん影響はありますけど、
結局は『どういう人たちが、どんな空気感で暮らしてるか』で居心地って決まりますもんね。
最近は物件選びでも、そういった“見えない部分”が大きな決め手になる気がします。
確かにライオンズマンションは近くにありますが
駅前や学校にも近く定住派が多いですね
最近、分譲や一戸建、賃貸、長屋…等
メリット・デメリットがあるじゃないですか
利便性も大事だけど“コミュニティの一員”として
人の在り方が一致する部分が多く重なることが
大事なのかなぁと感じていますよ
今のお住まい、すごく快適そうですね!
オンラインで議決や意見交換までできるなんて、時代を感じます^^
うちのマンションの管理組合は未だに紙が主流なので…笑
その話だけでちょっと羨ましいなぁ。
ほんと、“安すぎる物件”って何か問題があるんじゃないかと思いますよね。
価格の裏に管理状況あり、って実感しました。
ずんだの妖精、可愛いですよね!
見てるうちに段々クセになってきました…笑
“事実は小説より…”ってこういう物件にぴったりの言葉ですよね…!
確かに渋谷という土地柄、一時的な住まいが多い印象もあるのですが、
実はライオンズマンション自体は、所有者比率が比較的高くて
“定住派”もそれなりに多いんですよ。
だからこそ、ああいう運営トラブルが起きたときのダメージも大きいのかもしれませんね…
おっしゃる通り、年月とともに住民の背景もどんどん多様化していくので、
管理の難しさを感じます。
こんにちは。
秀和幡ヶ谷レジデンス、やっぱりご存知でしたか!
あの界隈ではちょっと有名になっちゃいましたよね^^;
ほんと、マンションって見た目や立地だけじゃ分からない部分も多くて…
相場と比較して妙に安いときは、つい“何かあるのかな?”って身構えちゃいます。
うちは輪番制で数回役員を回ってきただけなんですが、
何かお役に立てそうなことがあれば、いつでもお気軽にどうぞー。
管理組合大事ですよね
大型修繕前に引っ越ししたくなって、引っ越しましたが今のとこはとてもいい感じですw
ほとんどオンラインでできるようになってて議決等もぽちっとですんだり
意見要望もできるし、掲示板のようなものもあったり(笑)
やっぱり安すぎる物件ってなにかしら問題あるのかも><
ずんだの妖精 かわいいです✿
渋谷で地名だけみても一時的な住まい向けでしょうね;
マンションは賃貸ならまだしも購入で定住となれば
月日が経てばそれぞれの事情が異なるので
より厳しい印象がありますよ;
秀和幡ヶ谷レジデンスはどこかのチャンネルで見ました。
ちょっと有名になってしまいましたね^^;
他にも問題のマンションが山ほどあるようで恐ろしいです。
やっぱり相場より低い場合は注意が必要ですね。
湯葉さんは役員ベテラン!!
何かありましたら教えて下さい(o*。_。)oペコッ