Nicotto Town



断食で細胞が修復される? ☆


昨日・・

たまたま目にした記事に・・
断食すると細胞が修復される・・というのがあって・・

ホンマかいな?
と検索してみたところ・・

実際の研究で実証されてるようです。

**
断食を3日間行えば古い免疫細胞が一掃され、新たな細胞が産生され始める」との研究結果が2014年に発表され、断食には健康効果があること明らかにされた。

南カリフォルニア大学(USC)のヴァルター・ロンゴ教授率いる研究チームの論文によれば、断食によって免疫細胞が再生されることで心血管の状態が改善され、持久力が向上するほか、血圧の低下や炎症の改善といった利点がもたらされると考えられている。

「断食は白血球の数を減らし、その結果として免疫系は、自らを構成する主要な細胞である白血球(リンパ球)の産生を加速させる」というのだ。ただし、ロンゴ教授らによれば、これらの利点を得るためには、残念ながら数日間にわたって断食しなくてはならない。

健康効果を得ることにつながるのは、エネルギー源としてのグルコースを枯渇させることだとされている。だが、それには少なくとも24時間(おそらく48時間かそれ以上)が必要とみられるためだ。

ロンゴ教授のチームより後に行われた研究の結果を見直したところ、3日間の断食よりはるかに簡単な方法でも、ほぼ同じ効果が得られるというのだ。「断続的断食」と呼ばれるその方法には、次の2つがある。

・時間制限法:午後12時に昼食を取り、夕食は午後8時までに取る。その後、翌日の午後12時までなにも食べずに過ごす(16時間断食する)。毎日このパターンで食事をする。

・5:2断食:1週間のうちに2日間、1日当たりの摂取量を500~700キロカロリー以下に制限する。その他の5日間は、普通に食事をする。
**

そういえば・・
以前は1年に2度ほどダイエットを兼ねて3日間断食をしてましたけど・・
引越し以来、してないかも?

久しぶりにしてみようかしら?

アバター
2025/04/25 22:03
ラマダンとか、神様の行事のようですが、実際に効果があるんですね!
16時間断食は以前、流行りましたよね。
私もやっていたことがありますが、やはり、お腹が空きます^^;
当たり前ですが・・w
シシルさんは1年に2度も、しかも3日間断食されていたんですね!
すごい!!さすが!!
ダイエットだけなら、やろうとは思いませんが、究極の状況になると、
発揮される力・・、利用するのも良さそうですよね!



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.