Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~黒95ー5 花言葉は清らかな心



黒ガチャ96の第五弾最終コーデ。
「カスミソウ」。

バスケットはミモザだが気にするな。
ちゃんと花冠はカスミソウだし。
フレームにカスミソウは無い。とりあえず持ってない。
春の庭園で花いっぱい。
ただし、ドレスは色が淡すぎてポイントがないので、
つけ襟を足しました。
本当は水色のサッシュとかもあれば良かったんだけど。











お休みです。
幸せの連休。
ということで、書くぞーっ。

実はオクで落としちゃった人形がもうすぐ届く予定で。
届いたら遊んじゃいそうで。
そうなると書く気力が減りそうなので、
今のうち、なのです。
結構、本人的には切実な話。


あれ? 投稿した話に異変が起こっています。
受けると思ってたラブコメ(自己感覚)よりも、
受けないと思っていた重いループものがポイントで上回り、
ランキングで上回りました。
うそだろー!?
ハイファンタジー1位とか夢だろーっ!?

その戸惑いと喜びと。
そしてそっと知らされる誤字報告。
まだあったんですね(遠い目)。


現在、倉庫から思い出した話を引っ張り出して、
それメインで書いてます。

というのも。
実は話の内容が投稿する度に
軽い→重い→軽い→重い
になるようにしてるんです。
予定通りにいかないことも多いですが。

で、引っ張り出す前に書いてた話が
とっても重いとなんか微妙の二種類だったので、
軽いネタを探してですね。
倉庫からふたつ、取り出しました。
さあ、ラブになあれ~。
それで簡単になれば苦労はしない。


年々。悲しいことに言葉がでなくなるということが増えます。
ええ、増えるんです。誰でも。
で、さっき、すごく簡単な言葉のはずなのに出て来なくて。
こういう時、やはり紙の辞書でないと、
あやふやなものを探すには向いてない。

ということで、
本当に久々に広辞苑を引っ張り出す。

うち、広辞苑、三冊あるんです。
父が持ってたんで。
ちなみにデジタル広辞苑もあったんですが、壊れました。

で、一番手近なのを引き抜いたら。
重い。それは分かっていたけど重い。
十分、ダンベルに勝てるよ。

箱は無いし、いい加減黄ばんでるし、なんか染みもあるけど、
辞書は引ければいいので気にならない。
……昭和56年の版でした。
昭和は遠くなりにけり。

まあ別に調べたいのは新しい言葉じゃないから、
とページをめくりだして。



ああ、やっぱり辞書って面白い!
読む本がない時、辞書読んでたんだよなあ。
と、しばし本題を忘れて戯れてしまった。
……ちゃんと途中で正気に戻りましたとも。
そして無事、探していた言葉を発見しました。


文章って、書く時には癖が出ます。
使いやすい単語とか言い回しとか。
だから自分の書いたものって分かるんです。
あと、分かりやすい人なら他人の文章も。

漢字で書くか、開いてひながなにするかで
毎回悩む文字もあるし、
これ、この漢字でいいのか、と思いながら使う字もある。
変換の時に意味を説明してくれるの便利なんだけど、
全部には付かないので
「こっちの意味はーっ!?」
となることも多かったり。
それがまったくないから、スマホで書くの嫌なんだ。

そういう私みたいな人の机の横にこそ辞書は必要。
必要だけど、広辞苑、あまりにもでかい。
とても、邪魔です。
やはり元の場所に戻すべきか。
しかし、仕舞っておくことに辞書としての意味は。

ちなみに私の机ですが。
あえて、薄い引き出ししかないものを選びましたので、
当然、広辞苑は引き出しに入りません。
とりあえず脇に置いて、上に猫ぬいを積む。
虎も猫扱いでいいかな?




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.