Nicotto Town



レンゲ(蓮華)草, etc.


何年もレンゲ草を見ていませんでしたが
やっと見つけました。o(^-^)

ツツジやクレマチスも花盛り。
藤もまだまだ元気です。
白い細かい花はナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)とカナメモチ。
畑では青々とした麦がきれいです。

コガモは暖かくなってもまだ北に帰りません。
カワセミは何を見ているのかな。
イソシギはちょっと眠そう。

http://usamimi-machida.cafe.coocan.jp/250427.html

アバター
2025/04/29 11:37
> 晴れ女さん
レンゲの咲いているあたりは来月には田んぼになるようです。
田植えが終わった頃にまた行ってみたいです。(^^ )
アバター
2025/04/29 11:35
> ピンクコーラルさん
藤は雑木林に咲いています。去年はこれほどではなかったような。
レンゲは下流の田畑が広がっている地域で見つけました。
1時間半くらい歩いて、もうないのかなと思った頃にやっと。^_^;
アバター
2025/04/29 09:54
ウォーキングコースが変わってから、
レンゲ草を私も何年かぶりに見つけました。
かわいいですよね^ ^
水を張った田んぼに今朝はカモが放たれてました。
うちのあたりは去年今年と麦が多いです。
麦を収穫したら米作ってくれないかしら。
アバター
2025/04/29 07:48
昨日は、義理実家の方へ、書類発行してもらいにでかけました。

道中、ヤブの林や、森、山肌の雑木のカ所で、フジがみごろでした・・・。
雨なのと、色は終わり掛けもあり?汚れた色のもあったけど。

一カ所、みごとに。

藤の滝みたいなものがあって・・・写真おさめれなくって残念だったけど・・・。
いいものみました。
助手席ならでは?w
アバター
2025/04/29 07:45
ほんとですよね・・・

レンゲがみたくて、種を生協でかったら・・・畑に植えるレベルの数がはいってて;
まいても、phがあわないのかでてこなくて・・・。

田んぼのリンのために植えてた(らしい)けど・・・。
なんでなくなったのか・・・。


愛知県の阿久比(あぐい)という町では、「れんげちゃん」といって、
れんげをつかった耕作したお米を地産品として売ってますけどね・・・。

いちいち田んぼに蓮華はえてるか見に行ったことないので(笑)

残った種を・・・こっそり自然公園の花壇に、まきにいったら叱られるかな?(笑)
アバター
2025/04/28 20:48
> ぴろたん☆さん
うちの市もツツジがあちこちにたくさん植えられていて
今を盛りと咲いています。
麦はうちで作っているわけではなくて、よその畑です。^_^;
アバター
2025/04/28 19:38
レンゲ、子供の頃はたくさんありました。
冠作ったりしてました。
改めてみると、可愛いお花ですね。
ツツジは、市の花のせいか、道の横にたくさんありますが、今年はとてもきれいに咲いています。
麦も作っているんですね?
国産がいいですよね。
アバター
2025/04/28 18:58
> ねんざ6号さん
検索してみたら「草原の輝き」のようです。
「ひなげしの花」しか思い浮かびませんでした。^_^;
アバター
2025/04/28 18:56
> ちぃさん
こちらこそ、有り難うございます。
私は首飾りがうまく作れなくて、ともだちが羨ましかったです。^_^;
アバター
2025/04/28 18:55
> ももんがーさん
子供の頃はレンゲ畑があちこちにあったように思います。
少なくなって寂しいです。(ーー;)
アバター
2025/04/28 18:53
> あめぶるさん
こちらこそ、見ていただいて有り難うございます。
レンゲ畑も以前はもっとあったのですけど、すっかり少なくなりました。(ーー;)
アバター
2025/04/28 18:51
> にゃんさん
こんばんは。
蓮華草はなかなか見かけなくなりましたね。残念です。(ーー;)
アバター
2025/04/28 18:50
> ひよっちさん
コガモはこちらで繁殖してくれればいいのに。
北海道では繁殖例があるそうですね。^_^;
アバター
2025/04/28 18:49
> 御狐神 蒼織さん
いつも見ていただいて有り難うございます。^^
アバター
2025/04/28 18:34
子供頃は田んぼにレンゲはいっぱい咲いてました
今の子供と違って外で遊べと家から追い出される時代
でしたから田んぼで寝転がったりプロレスして遊んで
ましたレンゲに囲まれて寝転んでいるとねむくなって
くるんですよね アグネス・チャンが何か歌ってなかったけ~
アバター
2025/04/28 17:55
またまたきれいなお花と可愛い鳥さんの写真に癒やされました~
ありがとうございます☆
昔学校帰りにレンゲの花で首飾りなんかを作って遊んだことを
思い出します^^
アバター
2025/04/28 17:34
とっても綺麗ですね!(*'▽'*)
レンゲの花は歌でしか知らなかったので拝見できて嬉しいです^^
アバター
2025/04/28 17:32
花盛りですね^^
レンゲソウは当地では咲くことはなく
一度はレンゲ畑を眺めてみたいと思っていましたので夢がかないましたm(__)m
花も鳥もなかなか見る機会がないものを見せて下さってありがとうございます
アバター
2025/04/28 16:41
こんにちわ。
昔、子供の頃江戸川の近くに住んでいました。
この時期になると蓮華草や白爪草が土手いっぱいに咲いていました。
遠い昔の思い出です(^^♪
アバター
2025/04/28 16:39
レンゲ畑、本当に見なくなりましたよね。若い頃はGWの旅行先でもよく目にしたのに。
うちの回りもツツジが綺麗です。
なんじゃもんじゃの木、どんな花かずっと気になっていたのだけど、最近になってこちらの公園で何本か見ることができました(笑)
うちの近所の池にもまだコガモが残ってました。もう帰らないつもりなのかなぁ(^^;
アバター
2025/04/28 16:03
画像ありがとうございます。拝見いたしました。
アバター
2025/04/28 15:43
> 四季さん
レンゲ畑って、なぜか懐かしさを感じますね。
子供の頃はあちこちにあったからでしょうか。^^
アバター
2025/04/28 15:41
> 沼子さん
私も花の名前を忘れて検索したりしてます。
モウッコウバラは人気で、あちこちで見かけますね。
ほとんどが黄色ですけど、たまに白も見ます。^^
アバター
2025/04/28 15:39
> ナオさん
レンゲは1時間半ほど歩いて、諦めかけた頃にやっと見つけました。
藤は近くの雑木林に咲き登っています。^^
アバター
2025/04/28 15:37
> ねこまろさん
小学校のそばの田んぼでレンゲを摘んだりしてました。
私は首飾りがうまく作れなくて。^_^;
アバター
2025/04/28 15:34
> きつねさん
ここも田植え前に掘り起こされてしまうそうです。
ぎりぎり間に合いました。^^
アバター
2025/04/28 15:04
もう藤の花も咲いているんですね。山も花盛り(*^^*)
レンゲ畑を見なくなりました。先日たまたま外出した時に、
ほんの少しの広さでしたがレンゲ畑に遭遇しました。懐かしかったです( *´艸`)
アバター
2025/04/28 14:57
レンゲ草、可愛らしいですよね♬
usamimiさん、花や鳥の名前詳しいですね(⁠^⁠^⁠)
記憶力が良い✩
月曜は利用者さんと40〜50分、お庭の花など見ながらゆっくり散歩します。
モッコウバラが綺麗で、ツキヌケニンドウ、ヒナゲシが咲いていた(⁠^⁠^⁠)
(これ、全部Googleレンズで調べた^^;)
アバター
2025/04/28 14:41
レンゲソウ、昔は田んぼに水を張る前に耕されてしまう、キレイだけど短い間の花畑のイメージです。
なかなか都市部では見ない花ですよね。
フジも、ずいぶん大きな木なんですね。都会では藤棚にしつらえている木が多いので珍しいですね。
今の季節だと故郷では山の中に点々と咲くフジの花が見られます。
緑の木々の中に見える薄紫の花は美しいです。usamimiさんのフジの写真を見て故郷のフジを思い出しました。
お花と一緒に写ったコガモ、可愛らしい写真ですね。
アバター
2025/04/28 14:26
子供の頃住んでた家の近くには田んぼがいっぱいあって、
そこにレンゲがいっぱい咲いてますた。
その中を走り回ったり、大の字に寝転がって空・雲見てたり、
女の子はレンゲの首飾り作って遊んでたり。
懐かしい思い出です。
(´◉◞౪◟◉)
アバター
2025/04/28 14:17
ブログ拝見^^
そうですね、私もしばらくレンゲをみていませんでした。
これって、種をまかないと咲かないんでしょうか。昔は田んぼでよく見かけたものですが。
だんだん花も初夏の雰囲気になってきましたね。緑の麦がいいですね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.