Nicotto Town


KEI1957のわたしの言い分


16歳の戸田菜穂さん

アメブロを更新しました(*^_^*)

https://ameblo.jp/mukashi-syouzyo-k1957/entry-12900298574.html

アバター
2025/05/16 15:36
> ごま塩ニシンさん
そうですね
今となってはもう引っ越しは考えただけでうんざりですね
でもほんとは引っ越しっていろいろ片付いていいんですよね
アバター
2025/05/16 12:40
まあなんです、もう年なので引っ越すエネルギーが出ません。
いま住んでいる家が終の棲家になると思います。
アバター
2025/05/15 19:40
> ごま塩ニシンさん
引っ越しで荷物がなくなるって
ありますね
40年も前だけど友人が集まって
手伝ってくれた引っ越しで
雑誌の付録の料理本が入った箱が
そっくりなくなってました
誰か古雑誌だと思って捨ててくれたのかな
しばらく不便でしたね
アバター
2025/05/15 16:12
帽子が飛ぶことで苦い経験を思い出しました。
若い頃、結婚した直後に引越しをした。妻の
荷物をアパートから引っ越す時にケースに入った
帽子をトラックに積んだ。到着後、帽子ケースが
風で飛んだのかケースごとなくなっていた。荷台に
帽子ケースだけを置くことは禁物です。
アバター
2025/05/14 16:05
つば広の帽子に保冷剤 いいですね!
わたしはどうも帽子が頭に合わなくて
野球帽みたいなキャップは後ろのアジャスターを
頭に合わせて絞めるとポコッと浮いて
頭の上に乗っかるんですよ
それで緩めるとストンストンなんですよ
なのでどっちにしても突風が吹くと
帽子飛んじゃうんですよ
風が吹いたら抑えればいいかと思ったら
全然間に合わないですよね
気に入ってる帽子が飛んで行ったら
いやじゃないですか
慌てて追っかけたら危ないし
そんなわけで40代からの一番いけない時期に
息子の少年サッカーの練習や試合や合宿で
帽子をかぶらなかったので
日にさらしたお顔がえらいことになってしまいました
しみだらけで汚いです
厚化粧も嫌いなのでどうにもなりません
レーザーで焼く美容整形も怖いし
極力鏡を見ないことでしょうかね
仕方ないですね
アバター
2025/05/14 13:33
つば広の防止を持っています。この帽子に保冷剤を入れて、
頭の天辺を冷やします。この手段はもう少し暑さが増せば、
実行します。毎年、していることなので。まあなんです、
陰を拾って、冷房をしている商店街を通るようにしています。
アバター
2025/05/10 12:06
若い人のことは分からない。
耳が遠くなってドラマは見なくなった。
アバター
2025/05/07 10:30
> KEI1957さん
NHKドラマに、丁度いい、品もあって、美人女優だよね。

息が長いのもわかる。
アバター
2025/05/07 10:26
> ピンクコーラルさん
そうそう!
何か検索しててたまたまこの動画に遭遇して
名札に"戸田"って書いてあって 戸田?誰?戸田恵梨香?と思って
1990年のスカウトキャラバンだから
1988年生まれの戸田恵梨香違うわ ええ~~まさか戸田菜穂さん?
ってなった しばらくわからんかった
時代のせいかオーディション事態すごい地味~~で
名札ちゃちいから外れてぽとんぽとん落としてるし オモロイ≧(´▽`)≦
戸田菜穂さんて そんな派手ではないけどそんな地味でもないよね
そこそこ華やかだし いろんな役を地道にこなして長く続けていく感じ
これから綺麗なおばあちゃん役とかやっていくんだろうなあ
松坂慶子さんみたいにねと期待しているのです
アバター
2025/05/07 09:42
ちょっとはにかむと、口元がななめにあがる感じ・・・このころから変わってないんですね。

可愛い。

歌もうたってたんだ?



最初ノタイトルを「戸田恵梨香」(の動画)と勘違いして、あれ?このこ?と思ったのは、わたすですw
アバター
2025/05/06 13:18
人間は思い込みで生きている側面がある。自分の感触で生きている。
この感触の充足が自分の生き方になる。他人の感触では生きられない。
アバター
2025/05/05 18:04
> ごま塩ニシンさん
そうですね
けっこう肩こりもひどいので
とどきにくいところもできるだけ背伸びして
取るようにしていますが
とどかないところって見えないんですよね
先日もおろし金が見つからなくて
ないない言ってたら息子に
ここにちゃんとあるじゃないか!と言われて
おろし金はしっかり中が見える引き出しに
移動しました

アバター
2025/05/05 12:43
背丈が小さくなっていく。嫌なことですが、宿命ですね。
縮むのは自然の法則だから、私は意識しないようにしています。
考えて解決できることではない。ただし、ベッドで足を延ばして
背伸びする運動をして行きましょう。気持ちだけ伸びるかもしれない。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.