病み上がりなので
- カテゴリ:日記
- 2025/05/06 05:27:42
まさかの体調不良で
エラい目にあったので
猫の着ぐるみでぶり返さないように
用心します
そう言えば向かいの家のオバァが昨日の
夕方草餅を作ったからと持ってきて
くれました
美味しかったな~(*^_^*)
気の利いたお返しができなくて
申し訳ないけど
雪の時期雪かきでお返ししますね(^O^)v
夕方草餅を作ったからと持ってきて
くれました
美味しかったな~(*^_^*)
気の利いたお返しができなくて
申し訳ないけど
雪の時期雪かきでお返ししますね(^O^)v
ココアも高くなりましたね
ココア(カカオ)を砂糖控えめで飲むのは・・・いいそうですけどね。www
昔の人々の知恵って凄いですよね
草餅(よもぎ餅)は体にいいんですね
どの時期に何を食べるといいって
経験からきていてちゃんと理由がりますもんね
ブラックサンダーは良くないみたいですね(-_-;)
あずきも、解毒、利尿作用、などありますし。
よい差し入れがきて、幸運でしたね。
道端の新芽のでたよもぎをつんで、洗って、蒸して、叩き切ってスリ潰して、
小麦粉とまぜてやいて、蒸しパンみたいなものとか。
米粉と蒸してよもぎ餅とか、いいんですよ。
この時期に体にいいものです。
水分とって、利尿作用の食材で菌を体外にだして、養生なさってくださいね。
脂肪分の油脂分の高い、チョコは内臓負担が大きいので、控えてくださいね。
糖分は、内臓のコゲツキになりますから。
季節にあわせて ぼた餅などいただきます
甘さ控えめで美味しいです
体長はだいぶ良くなりました
今日も小雨で寒い日だったので
外出はできるだけ控えました
オバァはお焼き持ってきてくれたり
お菓子くれたりしてくれます
せめてものお返しに雨の日は病院へ
送って行ったりしてます
こう寒かったりすると、なかなか体調をコントロールするのも難しいですよね。
雪かきしてあげたおばあさんの草餅、おいしそうですね。
いいお付き合いをされていますね^^
急ぎの仕事は無いので
ボチボチやります
草餅たまに食べると美味しいです
何もしてないのに勝手に自滅していくのが
ブラックです 多少グロいけど面白い
気絶ばかりしてる女の子にも笑った
あまりお忙しくないとよいのですが・・・
無理せず ゆるゆる活動してくださいね。
草餅 食べたいなぁ・・・(*´σー`)
「タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら」
https://www.youtube.com/watch?v=iMrFD85efpg
知ってるかもしれんけど。
(´◉◞౪◟◉)笑う
ありがとうございます
自己管理(健康管理)は大切ですね
まだ暫く用心してくださいね。
お向かいのオバァ様、やさしいですね。
きっとねんざさんが冬に雪かきをお手伝いしたのが本当にうれしかったのだと思います。
手作りの草餅、美味しそうですね。…と一日遅れの買ってきた柏餅食べながら想像しています。
雪かきは重労働ですから
できるだけ手伝うようにしてます
ご近所とは挨拶する程度がほとんどですが
向かいのオバァとは仲よしなんですよ^_^
草餅苦手な人もいますが僕は大好きです
しばらく安静に過ごします
お体をお大事に。
最近は祝日や日曜日もやってるお医者さんが増えて便利になりました。
手作りの草餅、美味しそうですね。
隣の人同士で食べ物をあげたり、もらったり。
昔はよくあったなー。
懐かしい風景です。
草餅、しばらく食べてません。うらやましい。(^^ゞ
ぼた餅など自分で作る事無いので
いただけると嬉しいです
今日は小雨の寒い日で気温も10℃前後
買い出しに行かないといけないけど
厚着して行こう
例の特効薬(タミフルだっけ?)は処方されたのでしょうか?
一応感染症なので、解熱後2日は引き籠ってた方が良いみたいですね。
草餅大好きです。
そういえば自分が子供の頃は、おはぎ(ぼた餅)やきな粉餅、草餅、白玉などを、家で作って食べてたの思い出します。
おはぎは、たくさん作って親戚にも配ってた…。
自分たちも作るの手伝ってたので、また作ってみるのもいいかも~?
自分ではもう大丈夫と思ってますが
油断するとぶり返すかもしれないので
注意してます
久しぶりの草餅美味しかったです
オバァには何かとお世話になってるので
雪が積もる頃には雪かきでお返ししますd(=^‥^=)b ニャッ!
インフルは冬だけかと思ったら
暖かくなっても感染することが
あるみたいです
最近気温の変化が激しかったので
それも原因の一つかな
草餅で元気出ました
用心して完全復活するまで猫でいなさい。
ねんざさんが柏餅食えたかどうか心配で夜も寝れなかったので、
オバァから手作り草餅もらえてホッとしますた。
雪かきのお返し頑張るにゃ。
(=^・^=)ニャー
よくなったというけれど
インフルエンザなら
まだまだ気をつけてくださいね
手作りのおやつ
味もだけど
こころも美味しく癒されますね(^^)
オバァからよく手作りのぼた餅やきなこ餅も
いただくんですよ
作るの好きなんだろうな
お返しできてないけど
手作りの草餅…いいなぁ♪︎
お餅パワーで元気をつけて下さい(*^^*)