予報より雲が多くて
- カテゴリ:日記
- 2025/05/19 15:43:26
今日は晴れて暑くなるかと思ったのですが
思いのほか雲が多くて過ごしやすい
一日だったかなー。
朝早くからカッコーが鳴いてました(笑)
夜はカエルがなきます。
あ、カエルは昼間も鳴いてるかも。
去年までは生協の注文でお米を頼んでいたのですが
ここのところ高くて、よそで買った方が
安かったりするんですよねー(^▽^;)
この前、驚安のペンギンのところで
5キロ3300円台だったので
買っておきました。
きっと備蓄米の入ったやつ
なんだろうなー。
幸い「かめ」も「つる」も
米の味にはうるさくない(笑)
久々に生協の注文書にも3300円台のが
あったのですが、抽選らしい。
どうせ当たらないと思って
頼んでみました(笑)
そういう時に限って当たるんだよなー。
いやいや、去年も抽選の時に外れてる。
やっぱり外れるでしょう、うんうん。
当たったら儲けもの?
そう思っていたのですが
なんと当たってました(笑)
そういえばキャベツも最近は
安くなってきてますよね。
高い時だけワーワー騒ぐマスコミ。
米もそのうち安くなってくるんじゃないですかねー。
まだマスコミが騒いでるから無理かな(笑)
ほかにもきっと「高いぞ、大変だあ」
と騒いでいた食材が落ち着いてきているものも
あるんじゃないでしょうか。たまごはどうやら高止まり
ですかねー。
1パック10個入りが
200円を切ることは珍しい。
大根も1本300円くらいしてたのが
200円くらいになってたかなー。
まあねー100円で買えてた時を
思えば高いといえば高いけど。
これからは、もやしやカイワレが
物価の優等生かもしれませんね♪
あ、キノコも優等生かな(笑)
長野県民としては
キノコを言っておかないと♪
<昨夜のわたし>
珍百景とポツンと一軒家。
さあ今日の一冊
かがくいひろし「ふしぎな でまえ」
いもすけだんちに住む「じゃが」さんと「さつま」さん。
料理を作るのが面倒と出前を頼みますが・・・
かがくいさんらしい、コミカルな絵本♪
虚々実々、本当かどうかよくわからない
流言飛語もあるようなんで、よく分かりませんけどねー。
どっかで滞っているのか、値段が高い方が都合のいい方々が
いるのかもしれませんねー。
なんかよく分からないけど
値段が下がらないですよねー。
早場米の新米が出るころにはなんとか
ならんかなーと思うんですが(^▽^;)
去年、一時品薄になったらしくてねー生協(^▽^;)
今回たのんだのは「安い」ので注文が
殺到するのを防ぐために抽選にした
のではないかと思います。
去年の騒ぎの時に、しろーとがため込んでダメにしちゃったんじゃないかと
疑っています
インバウンド客が増えると、消費も増えるから供給が足りなくなる?
とか、インバウンド価格で味を占めた?とか疑ってかかっています。
我が国の農水大臣の言じゃないですが、店で米を買った事がないので
知りませんでした!(苦笑)
こちらは雲が多かったから
割と穏便な感じの一日だったかも。
朝の気温は高めです(^▽^;)
で、夜は寒いと…
身体がついてきません。(=゜ω゜)ボー…
生協も、そういう事態を避けるために
抽選にしてるみたいですー(^▽^;)
「欠品です」って・・・詐欺じゃ~;;
うんうん、5キロで5000円強のもありますよね(^▽^;)
去年なら10キロのコシヒカリがそれくらい?
おお、それは安いヽ(^o^)丿
味にうるさい人民が約一名混じっていて、いっちゃんきつい勤労を
しているので金かけております。人民がばてたら洒落にならないので。
令和世代ですと、5千円より大きい の意味で「五千円強」が通じない
らしいので、「五千円弱」は何なのか聞いてきたい気がします。