重賞展望
- カテゴリ:日記
- 2025/05/19 20:00:59
今週末の重賞はオークスと平安Sの2つ。
【オークス】この時期になるとオークスはスローからの決め手比べみたいな声を聞くことがあるけどこれは嘘。と言うか半分正解で半分不正解。前2頭が離してハイペースで逃げた24年は特殊としてもそれ以前の4年も前半5Fは60秒前後で後半5Fは59秒前後。これだけ見るとミドル~ややスローやけど日本ダービーと前半5Fの数字だけ比較するとむしろ多くの年でオークスの方が速い。これは恐らく桜花賞まで牝馬クラシックのローテーションはマイル中心に組まれてることで殆どの有力馬はマイル中心に使われてきてるし2000メートルを超える距離の経験もないからゆっくりしたペースで走ることに慣れてへんからと考えて良いはず。まだ体力のないこの時期の牝馬にとって速めの流れで東京2400を前目から押し切るのは至難の業。結果前に行った馬が垂れて中団~後方で脚を溜めてた差し追い込み馬が台頭するというのがオークスの基本形。ちなみに桜花賞好走馬はオークスでも好走する馬と凡走する馬でハッキリ分かれるけどさっくりした見分け方としては桜花賞で前に行って好走した馬はオークスで凡走、桜花賞を差して好走した馬はオークスでも好走することが多い。これはまぁ考えてみれば当たり前で、速い流れになりやすい桜花賞を先行して好走する馬は基礎スピードに優れたマイル質の馬やから距離の壁に泣くってだけの話。血統ではヌレイエフ≒サドラーズウェルズ、トニービンら欧州のスタミナ色強めの血が目立つ。
まずは桜花賞やけど雨の影響を受けたことを考えれば勝ち時計は優秀。1~3着馬は後ろを離してるし能力上位は間違いない。あとはその中から距離延長でパフォーマンスを落とす馬がおったらそこに割り込める馬もおるかなといった感じ。エンブロイダリーは桜花賞を中団から差して勝ったし極端に不安があるとまでは言わんけどクイーンCは速い流れを先行して押し切る強い内容でスピードを感じさせたし、何より父ダイワメジャー系×クロフネって血統がどうにもオークス向きっぽくない。ビワハイジ牝系ではあるんやけどね。強い勝ち方してもコロッと負けても「まぁそうやろな」ってなりそう。血統的にどうなん?って意味では桜花賞2着のアルマヴェローチェも同じ。なんせ母はダイワメジャー産駒、祖母はサクラバクシンオー産駒でどっちも現役時代は短距離戦で走ってた馬やからね。レースぶりだけ見てたら距離はこなせそうではあるけど馬体が増えて来てて500キロ近くあるのもオークスでは燃費効率的にプラスとは言えへんしね。リンクスティップは桜花賞ではスタートで出遅れれた上に他馬と接触して離れたシンガリから。更に大外を回しながら早めに仕掛けるロスの大きい競馬で最後は前2頭と脚色が同じになって3着。内容を考えれば1,2着馬と差はないし血統や馬体から桜花賞上位馬の中では最も距離延長に不安のないタイプ。懸念としてはスタートを決めた時はハイペースになったきさらぎ賞を含めて先行してることかな。下手に位置を取るなら少しくらい出遅れても良いくらいのレースやからね。カムニャックは前走フローラSの時にマイルは血統的に忙しいってことで本命打ったようにダンシングキイ一族で大箱中距離がベスト条件やからここも悪くはないはず。ただこの時の馬体がマイナス12キロでそこから中3週でまた遠征ってのは気になるポイント。フローラSのレベル自体は例年以上の高速馬場で時計が出やすかったとはいえレースレコードでまずまずといったところ。エリカエクスプレスは桜花賞は差し有利なペース(まぁ、自分で作り出したペースではあるけど)をロケットスタートで逃げて5着なら悪くない内容。血統や馬体からは中距離ベストやとは思ってるし、将来的には父エピファネイアがJCでやったように淀みない流れの中距離戦を先行して押し切るタイプになってほしいと思ってるけどまだ体力のない3歳牝馬にオークスでそれをやれってのもなかなか酷。能力自体は桜花賞の上位3頭にも劣ってへんと思うけどね。穴にはならへんかもしれんけど挙げときたいのはパラディレーヌ。前走フラワーCは出遅れて大外を回すロスの大きい競馬で2着。2走前のつばき賞もなかなか優秀やし長く脚を使えるタイプでレースぶりからは距離もこなせそう。あとはビップデイジー。掛かりやすい面があって気性的に不安はあるけどキャサリーンパー牝系で上がりの速い瞬発力戦よりタフなスタミナが求められるレースの方が向いてるはず。馬格がないのも桜花賞<オークスっぽい。最後にタイセイプランセス。前走フローラSは後方から直線前が詰まったり進路を切り替えたりしながら猛追して3着とまともなら勝ち切っててもおかしくなかった。抽選対象で出られるかはわからんけども。
ダイワメジャーは同い年のキングカメハメハやハーツクライも種牡馬として大成功してて凄い世代ですよね。ダイワメジャーの血を引く馬でオークスを好走したのはナミュールくらいしか記憶にないのは気になるところです。NHKマイルCに行くことが多いだけかもしれませんけど。
競馬のことでもそれ以外のことでも大歓迎ですwいつでもお気軽にコメントしてください☆
びわちゃんと同じ馬主のビワハイジや、バクシンオーの名前で、テンションが上がって来ました!
ダイワメジャーは現役時代から大好きだった馬なので、産駒はいつも気になっています。
でも、ダイワメジャーと言えば、パドックで寝ころんだ件ですね(^^♪
まさか、こんなに競走馬としても種牡馬としても大成功するとは…あの時は思ってもいませんでした。
それから、怪しげな予想をするので、『出禁』になるのでは…と心配していました。
ご迷惑をお掛けして本当に申し訳ございませんでした <m(__)m>