航空写真
- カテゴリ:30代以上
- 2025/05/20 06:06:15
先日、カミサンと散歩をしていた時、
小型飛行機が飛んでいるのを見ました。
「セスナ機見るの久し振りだなあ」
「航空写真撮ってるのかもね」
「航空写真?」
「小学校の校庭で空から撮るとか」
「おお! お父さんも子どもの時やったよ。
学校名を人文字で作ってさ。
お父さんは『三山小』の『三』の3本目の角だったかなあ」
「お母さんは人文字はやらなかったな~」
「え? やらなかったの?」
「うちは学校名を書いた大きい布を持って撮ったかな」
「人文字やんなかったの?」
「画数多いから」
「何小だっけ?」
「富美浜小」
「あははははははは。そりゃ多いわ!」
考えたことなかったけど、学校によって画数が全然違うんだなあ。
息子の小学校で何周年かの時に、あったので記念の航空写真の写真集やら下敷きやらのグッズが配られました。
息子の学校も富の字が入ってるので人文字ではなく校章を皆で作ったみたいです。
一生の思い出になるから、いいですよね。
そう言えば、私の小学校は在校時に100周年でしたが全校生徒が200人足らずの小規模校。
人文字も厳しいですね。航空写真もなかったです。
ひらがなでやってたかもしれません。