Nicotto Town



学生時代の思い出は?

大学生の時に合唱のサークルに入っていました。今思えばそのサークルでの活動が自分にとっての青春だったかな、と思います。色々な人にも出会ったし、色々なことをして遊んだし。もちろん、合唱もしっかりやってます。年1回定期演奏会をしていて、そのためのステージ曲を練習していました。


思い出深い曲としてはやはり、自分の代でサークルの運営をやった時に演奏した曲ですね。松本望さん作曲の「天使のいる構図」という曲を演奏させていただいたのですが、最初に楽譜を見たときに、「これはどうやって演奏したらいいんだ?」となるくらいに難しい楽譜でした。それでも同期の皆で協力して譜読みをして、練習して歌えるようになっていきました。本番で歌い切った時の感想はやはり特別で、「やった!」という満足感がありました。

この間、ふと思い出して久しぶりにこの曲をYouTubeで聞いてみたのですが、自分が歌ったパートの音や歌詞を結構忘れていました。楽譜はまだ実家においてあるので、今度帰省した時にでも見返してみようかな?

#学生時代の思い出は?

アバター
2025/05/20 21:49
> KrNさん
コメントありがとうございます。

合唱で歌った曲の楽譜は私も全部持ってます。思い入れがあるから、できれば捨てずにおいておきたいな、と考えています。
アバター
2025/05/20 21:46
> そんそんさん
大学生って、行動範囲や使えるお金の幅が広がるから良くも悪くも色々なことができますよね。
アバター
2025/05/20 13:11
友外失

合唱曲って良いですよね。
30代も後半に差し掛かり、未だにふと思い出しては、某◯ouTubeで聴いたり、歌ってます笑

音楽の教科書と中学時代に音楽の授業に配られた合唱曲の楽譜、ボロボロですが未だに持ってます笑
アバター
2025/05/20 13:05
合唱、高校の時一時期入った部活辞めて入ろうと思ったときもありました。クラスの合唱とか割と好きでしたので( ´∀`)

大学のサークルって色々経験出来てその後の人生に役にたったなあと言う印象ですね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.