Nicotto Town



ブチ切れる


ウチの班の夜勤専任者(出勤日はオール夜勤、つまり週5で夜勤)の人、どうも腰の具合が悪くて手術することになるそうです。

腰の手術なので3か月は欠勤するとか。
現在はこの人が非番の週2日を、私とA君の2人で埋めています。
2人しか居ないから、何だかんだで毎週のように夜勤が入ります。

それでも結構ストレスなのに、副班長が、
「〇〇さんが入院しちゃうので、ハルさんとA君2人じゃ厳しいから、バイトのK君を入れるので3人で交代で入って貰えませんか?」だと。

週5日入ってた人が抜けた分を、新人1人入れてカバーって?
どう考えても回数が増えますよね?
そもそもA君もこの4月から夜勤に入ったばかりで、経験不足だからと楽な月火に入って貰ってたって訳。
私が大変な木金担当で回してた。
そこにバイトのK君を入れたら、当然K君は月火担当だし、A君は後半に移動させるのか。それとも2人を隔週月火にして私が木金のままなのか。

どっちにしたって回数(負担)が増えるに決まってます。

でもこういう突然のケースは、全員で対応するのが普通じゃないのかな?
そもそも夜勤専任者が居ない班は、全員が交代で入ってますよ。
ウチの班、私とA君、そして夜勤専任の人以外でも、正社員が6人も居ますよ。
その6人はなぜやらないままなのか。

何かぐちゃぐちゃ言い訳してましたよ。
「〇〇君はぜひ昼間に欲しい」とか、「班長が今年来たばかりだから副班長は昼間に居て欲しい」とか。

もう言ってやりましたよ。
「やりたくない理由ばっかり言って、人に仕事押し付けてんじゃねえよ」

A君だって、もう4年目ぐらいなのに、今までずっとやらずに来たんですよ。
それが今年度異動で1人減ったから、仕方なくやり始めたって訳。
もっととっくの昔に、配れる区を増やしてやっとけよ。
夜勤が出来る人間にだけ仕事を押し付けて、カバーしようとしない奴ら。

そして今回も新しく1人犠牲者を出して他の人間はやろうとしない姿勢。
「お前ら全員でやるのが普通だろうが」
「でも1区、2区しか知らない人間にやらせて事故でもあったら」
「俺は2区でやらされたけど?」
「それはやらせる方がおかしい」
「おかしかろうが何だろうが押し付けられて終わりじゃん」
「これからは少しずつ育てます」
「それより本来は夜勤をやらないバイトが事故った方がマズイのでは?」
「あっ、それは確かに」
「だから自分達の都合や理由付けで人に仕事を押し付けるのはやめましょうよ」
「いや押し付けてはいないです」
「じゃあ自分もやれよ」
「分かりましたよ。だったら自分がやりますよ」

ん?自分も、じゃなくて、自分がって言ったよな。
自分が週5やるって意味かな?

「悪いけど、もう仕事押し付けられるのは御免だからよ。今より夜勤増やすなよ」
「分かりました。増やさないようにします」
「やらない奴が多過ぎるんだよ。ちゃんと全員で回せよ」
「少しずつ人数を増やして、いずれ全員で出来るようにします」

いやいや、ブチ切れちゃいました。
そりゃあ4月に来たばかりの、今の区しか配れない人は無理でしょうよ。
でも何年も居る人は当然入って貰えっつうの。
こういう緊急の事態でも協力してやらないってどうかしてますよね。

夜勤専任の人、3か月休むって話だったけど、個人的に聞いたら、
「3か月はコルセットで固めて、3~6か月はリハビリだそうです」
って、じゃあ半年くらい休むんじゃないの?
益々全員で交代制を主張しますよ、私は。

アバター
2025/05/21 00:03
大変お疲れ様です。
さすがのハルさんでも切れてしまいますよね。
職場は全体で回す必要があります。
何より増員できるといいのでしょうがね。
今日のところはゆっくりお休みください。
アバター
2025/05/20 22:03
> usamimiさん
嫌な仕事を押し付けられるのは、もう今回は拒否します。
いつまでもやる人、やらない人、そんなの許せません。
今日はちょっと暑かったですね。でも雨より全然マシです。
アバター
2025/05/20 21:05
毎日お疲れ様です。
ハルさんのおっしゃる通りになるといいですね。
熱中症にお気をつけください。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.