富士山不登旅行♬
- カテゴリ:日記
- 2025/05/20 22:39:40
2日前、旅行行ってきた♬
本当は父の希望で屋久島だったけど、レンタカーが取れず、近場で。
自宅から第1目的地まで90分♪
その後も次の目的地まで20〜40分と短く、凄く楽でした!(≧▽≦)
第1目的地、道の駅とレーダードーム館。
真冬の富士山頂、体感温度−23℃を体験できた(≧▽≦)
第2目的地、鳴沢氷穴とコウモリ穴。
氷穴は10数年前に行ったことあり。
他の場所でもそうだけど、昔と違うとこアレコレ。
この日は午前雨が本降り、午後は曇り。
洞窟着いた頃はやんでたんだけど、洞窟の中は午前降った雨で、天井から雨が滴る滴る^^;
洞窟の中で傘が必要だと思う程(^_^;)
鳴沢氷穴は人が多かったけど、コウモリ穴は場所がちょっと外れてるからか人が少なく、穴場(^o^)
樹海の中も歩くんだけど、ウッドチップがひかれていてとても良かった♬
ここが今回の旅で一番好きでした(≧▽≦)
宿は精進湖のほとり。
食事の提供はなし。
近くの食堂は18時までで、17時過ぎに行くともう閉店してた(^_^;)
夕食・朝食ともコンビニ食。
私はこれも良いけどね(◠‿◕)
「こんなに沢山の料理、食べれないよ」ってのがなくて気が楽♪
翌日、曇り時々晴れ♪ \(^ω^\ )
やっとやっと、富士山の姿が見れました!
第3目的、芝桜まつり♬
外国の観光客、大勢!
芝桜の中に、ボートや扉があり、写真スポットが沢山!
花も勿論綺麗で規模がデカいけど、商売上手だなと思った。
こういうのはマーケティング力がある、というのかな^^;
第4目的地、白糸の滝♬
ここも新しいお店が幾つもあり、集客力がある✩
第5目的地、遊園地のグリンパ♬
・・・やってんの!?って位に人が居ない(• ▽ •;)
古くて、寂れた雰囲気が凄い^^;
でも乗り放題で、スタッフも良い方ばかりで、とても楽しかった(≧▽≦)
ここに莫大な資金を投入して、出来る人が再建したら、一大観光スポットまた出来るのになぁと思う^^;
また旅行、行きたいな♪♡ \(^ω^\ )♡
コメありがとうございます(^^)
そう、本栖湖リゾート行ってきました♬
本栖湖は近くにないけど^^;
あしかがフラワーパークも凄そうですね❀
私からすると、ハルさん普段忙しいのに、よくお出掛け、しかも遠いとこに日帰りで行ってると思いますよ(≧▽≦)
白糸の滝、富士山、私も行ってみたい場所です。
遊園地のグリンパがすごく気になって調べてみましたw
ウルトラマンの人形があるー!息子が喜びそう☆
こういう寂れた遊園地、私の地元にもあって。
でもすごくいい場所だったんですけど
数年前についに閉園。すごく悲しかったです。
遊園地のグリンパ、長く営業してほしいなあ。
その時も友達と話してましたよー
世の中で有り余るくらいお金持ってる人たちが経営が大変な
でも歴史ある遊園地残すために資金出してくれないかなって。苦笑
行ったことがあるのは鳴沢氷穴と白糸の滝です。
と言っても、昔々ですから変わっているでしょうね。^_^;
いろいろ楽しめるところがあるんですね。
リフレッシュできましたか?
白糸の滝とか富士山周辺は小学校の頃行ってとても良かったと感じたのは覚えているのですが、何をみて良かったのかは全く覚えていません。
富士山はやっぱ外から見るもんですよ。美しい。
そんなとこ登るのはどこのドイツだい♬〜〜?
オレだよ!
富士山周辺は観光スポットがたくさんありますな。
第五目的地、ダチョウ上島の「くるりんぱ」に行ったのですね。リー君が「ヤー!」得意だから、「くるりんぱ」は外せないですな。
あそこまだ営業してたのね。何度か行きますた。中学の修学旅行とか子連れで。懐かしい。
(´◉◞౪◟◉)
確かあちこちで撮影待ちの列が出来ていたかと。
あしかがフラワーパークの藤か、本栖湖リゾートの芝桜を見に行きたかったですが、どちらも行かずです。
なかなか行きたい所にも行かれません。
暑い季節には氷穴も良さそうですね。