抗生物質
- カテゴリ:日記
- 2025/05/22 21:23:40
肺炎の薬
抗生物質があるのですが
1日4回2錠ずつ飲むのですが
効果が出ており熱は下がりました。
ただし副作用でお腹の調子が悪いです。
薬が合わないようです。
以前も抗生物質で目の周りが腫れて
大変なことになったこともあります。
熱が下がったので明日は在宅で仕事をしようか
悩ましいです。
10月までに有給休暇があと4日。
やばいです。
上司からは今週中は休んで
来週以降はまた相談しようと言われています。
悩みます。
肺炎の薬
ごま♪さん、大変でしたね><
でも、肺炎は最悪の転帰をとることもあるので、熱が下がり、治癒がほぼ見えているので何よりです^^。
抗菌薬(抗生物質)は、薬(医薬品)の中でも、アレルギーを持つ方が比較的多いです。
ただ、アナフィラキシー(アナフィラキシーショック)にまで至らないのであれば、使わざるを得ないケースもあります。
病欠と言っても、肺炎であれば、会社側も「(病欠の日数が多くなっても)やむを得ない」と判断すると言う気はします。
これからどう仕事をするか、上司の方とよく相談したらいいと思います。
いいとはおもいますが
在宅勤務で出来る事があるならば
無理がナイ範囲でやるのもいいかもしれません
休む事がプレッシャーになるのもよくないでしょ?
相談して決めるのがいいのかな?
無理して長引くのは避けた方がいいかもな~と勝手におもっています
あくまでも勝手なコメントです(-_-;)
肺炎なのだし、完治まで絶対安静かと思います。
その辺の判断が、焦燥感やら行為心迫(動かずにはいられない)
で、冷静さを欠くなら、メンタルのドクターにも
相談してみることをおすすめします。
ご自身でも「過労」とおっしゃっていたのですし、
健康保険に入っておられるでしょうから、
傷病手当金を申請してでも、
まず、完治まで本当にゆっくりして、
蓄積疲労を十分に解消しないと、
持病が徐々に悪化して、
悪循環になっていくと思います。
人の生活に口出しは避けたいですし、
指図も避けたいのではありますが、
電話できる友人であれば、
肉声で叱って差し上げたい!
休むことにもっと神経を使えるよう、
冷静になってください。
なれないなら、ドクターに相談してください。
結構心配してます。
でも、まだまだ完治じゃないので無理はなさらずしっかりと休んでください。
上司が「相談しよう」と言ってくださるのだから、
ごまさんの気持ちも汲んでくださってると思います。
ちゃんと頑張っている姿を見ていてくれてると思いますよ。
体調不良になるのも学びです。
これからどういう風に仕事をするのが最良か?
身体は正直なのですから。