学生時代の思い出は?脳活日誌2782号
- カテゴリ:今週のお題
- 2025/05/24 12:18:23
老齢になっても
学生時代に知り合った友と酒を飲めるのが楽しみだ。年に2~3回しか会えないが、顔を見ただけで、やあーと声掛けすれば、もう学生気分が復活する。学者や研究者、専門的な職業を身に着けたければ、大学は必須かもしれないが、学園生活で大切なことは人間関係の形成だろう。価値があってもなくても、他人との知り合いができる場として大学生活の意義は大きい。
老齢になっても
大学時代のご友人とお酒を飲まれたんですね
その瞬間 若返りますね
私は先日高校時代の友人と数十年ぶりに会いました
会う時分からなかったらいけないので 友人は「ピンクの帽子をかぶっていく」と
一人は独身で両親をみおくり一人暮らし
一人はまだ働いていて家族があり 少ない休暇で一人海外旅行に行くとか
次はドイツに行くと言っていました 想定外の行動力にびっくりしました
そして改めて友人は本当に大切な存在だなと心から思いました
雨の日曜日、肌寒い朝で一度は仕舞った裏起毛のトレーナーを引っ張り出しました。
アイスに切り替えたコーヒーも、ホットに戻しました。
変な気候ですよね。
学生時代の思い出。
そうですね、大学時代は(大学、2校行きましたけれど)、とにかく忙しくて、思い出といえば実験や実習しかないです。(笑)
そんな中でも、今でもお付き合いしているお友達がいて。
一生の財産だと思います。
例のコロナのおかげで、もう4~5年会えていないんですけれど、今年はまた集まりましょう、ってお話しています。
ただ、私以外みんな結婚してるので、スケジュール調整が難しいんですよね。(^^;)
先週は日曜日お仕事で、月曜日が代休でした。
で、朝にニコにインしようとしたら。
「ただいまメンテナンス中です」
またしてもやられました。(^^;)
まあ、チェックしていなかった私が悪いんですけれど。
でも最近、ホントにメンテナンス多いですよね。
先週は体調不良でお休みすることはなかったのですけれど、とにかく疲れました。
特に金曜日、8時頃お家に帰ったのですけれど、何をする気にもなれずベッドにバタン。
2時間くらい寝て(というより、気がついたら10時回ってました)、それから最低限の家事だけして、お風呂いただいて改めて寝ました。
今日は、おかげさまで体調普通です。(^^)v
5月ももう下旬ですね。
最後の週。
来週からは6月。・・・ふぁ~・・・。
それでは、今週もよろしくお願いいたします。