Nicotto Town



100均から始めよう



旦那のドール作り(顔だけだが)をウラヤマシク見ていた私。
ヤツは、自分がうまく作れたと感じた時には
「作らないの?」とか訊くくせに、
いざ私が始めると、なぜか旦那に
「お父さんがやってるとやりたがるよね」とか言われーの。
すすめたんとちゃうんかい。(ー'`ー ; ) ムッ

はい、そんな訳で私もドール作り始めました。
と言っても、旦那のように発泡スチロールを球に切り出して
粘土で覆って成形開始…ではなく、
既に形ができている素材、
セリアで売ってる『ドル活』シリーズのヘッドとボディを
使っています。
昨夜始めたんですが、へたっぴなりのメイクで
可愛くできそうな予感がします。
今は義眼を作っているところです。
アイラインは引いてあるので、
ガラスの仮面の白目みたいになってます(笑)

楽しいですよ。
最初だから、ちょっと雑な出来になると思いますが
数をこなしてうまくなっていくので多分。
ゆくゆくは自分で、粘土で形を作るところから
始められるといいですね。

アバター
2025/05/28 07:33
> たくさん
おはようございます。コメントありがとうございます。
はい、すごく楽しいです。^^;;
セリアもダイソーもそうだけど、流行りを取り入れるのが
早いですね。ドールはもう素材というより本体を売ってます。
楽に作れちゃうのが初心者には良いですね。
初めてなのに良い感じに進んでいます。
アバター
2025/05/28 07:27
> かづきぴょんさん
目は、セリアにシールも売ってます。
描いてる動画もyoutubeで見られるので参考に見たりしますが…
うちではアクリル絵の具ですね。コーティングには
レジンや透明のジェルネイルなんかを使ってるところもあります。
しかしアクリル絵の具は滲んでしまいました。
ジェルネイルだったからかも。旦那の買った本の通りにやったんだけど。
まだ奥が深そうです…

おお、色移りする服って…ドールの肌(?)に問題がありそう。
そういう素材なんでしょうね。
調べたらポリ塩化ビニルでした。ピカピカではないです。
新しいジーンズが洗濯したら色落ちして他の洗濯物が染まる…
というのと同じ現象でしょうか。^^;
気をつけますね。ありがとうございます。
アバター
2025/05/28 01:10
こんばんは~
すごく楽しそうです~
セリアは確かに手芸とか洋服ちょっと直すのに使えそうなの多いな~と思ってたんですがドール作りの素材まであるとは!
アバター
2025/05/27 21:14
黒とか紺の服を着せるのはボディには鬼門ですよ!
昔凄い色移りしちゃって取れなくなったことがあります
どうやって回避するのか知らないけど肌にベビーパウダーとか塗って色移り防ぐのかなあ
ボディがぴかぴかプラスチックなら心配ないかな?
アバター
2025/05/27 21:07
目を塗るのむずかしそう~ぴょんもチャレンジしたいと思ったことあるけど
けっきょくやってないけど、リキテックスとかガッシュとか使うのかなぁ
塗った後はそこを何かでコーティングするのかな?
セリアグッズで作れるならお洋服とかいっぱい用意できそうですね(*´▽`*)



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.