血流マッサージ ☆
- カテゴリ:日記
- 2025/06/02 13:48:07
私はコロナワクチンは一度も打ってはいないのですけど
職場でコロナを3度移されたせいなのか・・
昨年末から変な症状が時々あって・・
今年になってからは今まで経験したことのない体調不良を繰り返し・・
3月頃には何もしていないのに極度の肩こりに加えて初めて経験する心臓の痛み・・
そして1ヶ月前あたりからは膝やかかとが突然おかしくなり始めて半分麻痺しかかってるような?
階段すらまともに降りられなくなり、片足ずつ一歩一歩壁伝いに降りる有様・・
そして平地を普通に歩くのもかなり苦痛と困難で・・
その状態が1ヶ月も続いたら、以前はどうやって歩いていたのかさえ
思い出せないほど、階段の上り下りや歩行もかなり大変な状況になり・・
とはいえ、自転車は問題なく漕げたりするし、
横になったり座ったりは痛みもなく全く問題ないのですけど・・
3月頃に狭心症っぽい症状が出てきたので以前狭心症にかかった
お医者さんが自力で治した動画を見てその通りやってみたら
心臓の痛みも心臓まわりの不調もほぼ解決したのですけど・・
コロナやコロナワクチンの問題点は血栓が出来やすくなって
身体中の血流が悪くなり、一気に重篤化する場合が多いらしいので・・
ひょっとして血流の問題かも???
と、youtubeで色々探して、足の血流をよくするストレッチを
半信半疑でやってみたのですけど・・
なんと、ストレッチしただけでほぼ痛みも麻痺も消えて普通に階段も
降りられるようになり・・・
やはり血栓が出来やすくなって足の血流に問題が起き、
歩行困難なほどになってたのかも?
前にアメリカのドクターや日本のドクターの報告などでも、
コロナは実は肺や呼吸器の問題より血栓のほうが問題で、
そのせいで呼吸困難と判断して呼吸器をつけた患者のほうが
死亡率が高くなる、とのことだったので・・
肺より心臓、そして血流に気を配ってないといけないとの話だったので・・
ワクチンを一度も打たなかった私でも血流が問題で歩行困難な状態になるとは
びっくりだったのですけど・・
前に心臓の件があったのでひょっとして血流かも?と
血流ストレッチをやってみたら改善したということは・・
やっぱり体の中で血流の問題が起きてるようです・・
今回、もう歩けなくなるかも?
ほど酷い状態まで行ったし、やはり心臓系に違和感をずっと感じてるので・・
今後の予防のためにも毎日血流マッサージを習慣にしていこうかしら><
一応ご参考に載せておきます
足の血流をよくするマッサージ
https://www.youtube.com/watch?v=RNAwZvl3VQc
狭心症予防の血流マッサージ
https://www.youtube.com/watch?v=h3mLeqQ-SzE
肋間神経痛に効く呼吸法
https://www.youtube.com/watch?v=nJ70xU8f8Aw
私はワクチンは打たなかったのでまさか血栓系の病気が顕著に出てくるとは
考えてなかったのですけど・・
次々出てくるあちこちの変な症状からすると・・
どうやら血栓の問題のようで、心臓も問題出てきてるようなので・・
一応ネットで症状の対処法検索して血流のマッサージをしてみたら
即効でかなり効果があったのでお母様にお勧めかもです☆
血流マッサージ、2分でできちゃうのでお手軽かも・・
心臓周辺のツボ押しと、脚のふくらはぎを後ろから徐々にずらしてつまむのと
強く指押しするのが効いたので腕の方も同じようにやってます。
それと心臓に痛みを感じ、不調だった時、心臓周りのマッサージとツボ押しと呼吸法続けたら
いまでは実際完全に歩行も問題なくなっているので効くと思います。
私も足の状態でここ数ヶ月歩けないに近い状態だったのでマッサージおすすめかも^^
アーモンド、動画の心臓の先生のおすすめで続けてますw
打たなきゃよかったと思います。
心臓が弱いため、あまりあるかないようにしてます。
アーモンドすすめてみようかな?
アーモンド・・
前に狭心症予防動画でお医者様がアーモンド、とおっしゃってたので
1日5粒ほど食べてます^^
歩くのは健康にいいと思うので、電車で遠出した際など
週に1度程度はバスなど使わず2時間ほど歩くようにしてるのですけど・・
歩くのが健康にいいかどうかは人それぞれなのかも?
実家にいた際、歳をとって足腰が弱くなるからと歩き始めたお隣さんに加え、
うちの母も歩く習慣を初めてまもなく亡くなってしまい・・
なんとなく、歩く習慣を始めた人ってほぼすぐ亡くなる、が私の周りでは
法則だったので・・歩くこと自体は健康に良くても
ひょっとして弱ってる人にとっては場所や人によってはマイナス部分もあるのかもしれませんね・・
ツボ押しやマッサージ、意外に速攻で効くので助かってます^^
そこで思い出した「歩くこと」に関するテレビ番組で、
●●歩歩いたら、●●が解消。+○○歩歩いたら、+○○が解消。
と歩数が増えるごとに、かかる病気のリスクがさがる・・といった内容がありました。
結局は、歩くことで、血流を増やすことが良いということのようでした。
でもシシルさんのように肩の痛みや体の重さがある時は、歩くのも苦痛ですね。
血流という考えでいくと、アーモンドやくるみ・・効きそうなので、
気になったら、時々食べています^^どうしても輸入品なので、量はとれませんけど^^;
私も近くの歩道が、道の端から自動車のとおる真ん中まで、
極端にななめになっていて、体調によっては、そこを通るだけで、
足や腰が痛くなります。歩くことで悪くなることもあるんですよね。
それを踏まえると、マッサージだったら、よさそうですよね!!