題名:「31」
- カテゴリ:日記
- 2025/06/06 12:57:13
これは、かおる笑顔で元気さんの日記を読んでいたら思い出した事ですが
(^_^)b
その日、自分はオープン作業のために30分早めにに出勤しました。
すでにお店の前ではおばあちゃんとお孫さんらしき小さな女の子が入口の所にすわり開店を待っていました。
いつから待っていたのかは分かりませんが、午前中とはいえ真夏の好天気では当時でもかなり暑かった記憶があります。
規則では10時になってから鍵を開ける事になっていましたが、自分はその光景を見ておれず15分早めに鍵をあけました。
すると、女の子は喜んで店内に入り目をキラキラさせてどのアイスを食べようか選び、ひとつだけ「これ!」と言って32個のタブの中から一つを指差し、レジのテーブルの下の方から手を精一杯伸ばし必死に背伸びして小さな手で代金を支払いました。
いつから待っていたのかは分かりませんが、午前中とはいえ真夏の好天気では当時でもかなり暑かった記憶があります。
規則では10時になってから鍵を開ける事になっていましたが、自分はその光景を見ておれず15分早めに鍵をあけました。
すると、女の子は喜んで店内に入り目をキラキラさせてどのアイスを食べようか選び、ひとつだけ「これ!」と言って32個のタブの中から一つを指差し、レジのテーブルの下の方から手を精一杯伸ばし必死に背伸びして小さな手で代金を支払いました。
そこで、その金額のサイズである一番小さいスクープで、アイスを掬(すく)いコーンに落ちないようにしっかり乗せ ゆっくり渡してあげました。
その女の子は透き通ったガラス玉のような目でそのアイスを見ると、ひと舐めして一緒に来ていたおばあちゃんに得意げに見せていました。
自分は、10時前に店を開けたてしまったのでレジに入金するのは10時すぎてからにしようかななどと考えながら、さっき女の子から手渡しでもらった代金(そのお金・硬貨)が燃えるような熱さだった事を思い出しました。
令和7年 6月6日
ご心配おかけし申し訳ありません。m(_ _)m
今日はおかげさまで大丈夫です。
イエスさまは、別の場面では「カエサルの物はカエサルに返せ。」ともおっしゃっているようなので、要は、法律は世の中の秩序を守るためにつくられたものなので、基本守らなければならない。
しかし、万能ではない。
つくられた法律が想定していない、重要な事象も時に起こる。
そのような場合は、良心に従って、最善と思われる行動を取りなさい、ということだと理解しています。
あ~、私、本心から「Y」より「M」が怖いかも。(←マジ!)
それにしても毎日暑いですね。
まだ6月だというのに、もう真夏感満点です。(^^;)
西日本では早くも梅雨明けしたみたいで、こちら東日本もきっと・・・。
昨日、夜にお願いしてあった荷物が宅配便で来たんですけれど、玄関開けていた時に、脚を蚊に3箇所、刺されました。
ん?、なんか痒いわよ?、と思ったら、やっぱり・・・。
あたしの血なんておいしくないわよ?(>_<)
昨夜で早くも蚊取り線香デビューです。
ニコに蚊が飛んでたら、保護しないで「パチン!」ってやっちゃいそう。(笑)
ま、私、ニコリー集め、行ってないんですけれど。(^^;)
とかなんとかいいながらも、6月も終わります。
もうすぐ7月。
本格的に夏到来です。
今週も、そして7月も、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
ん?出ましたか! ”G”でなく”M”!? Yもいやですが (Y=幽霊)(^^;
イヌリンさん> 昨日TV番組で朝5時から開店のラーメン店の取材をしていました。その日一番最初に並んだ人は深夜2:30ごろだったような#^^) 並んでも買えないのは残念です 馬券なら買えなくて良かった経験は数限りなく有りますが・・・(^_^;
ねこっとさん> スマホも熱暴走しそうですよね。砂漠のオアシスで水が電子決済だと命が危ないですね(笑)
お金が燃えるような熱さ・・・
なんだか情景が見えるようです。
今だと・・・スマホが熱くなって、電子決済ができなくなったりして・・・
2-3か月前にお米の特売の広告が出てて開店前に買いに行ったら、すごい人数が並んでて開店前に売り切れてました。残念な思い出になりました~。買えた人いつから並んでたんだろう。。
雨の日曜日です。(^^;)
予報では今日は曇りだったのですけれど、今、しっかり降っています。
今日もお部屋干しですね。
いいお話ですね。
規則は規則なのですけれど、そこは優先順位を臨機応変に、ということで。
弟子「規則で、このようになっています。」
イエスはいった。「しかし、それは人の作ったものだ。」
これはつまり、規則は重要なのだけれども、より重要度の高い、想定外のことに出会った場合は、その都度最善の方法を考えて行動しなければならない。
そのような状況下では、神さまならどうするかを考えなさい、ということだと理解しています。
まだ梅雨入り宣言はないみたいなのですけれど、明日以降も雨の予報だし、そろそろ、かと思います。
梅の木に、カタツムリさんを見かけました。
カタツムリさんはかわいくていいのですけれど。
出ちゃったんです、出てしまったんです、大物の「M」。
昨日の朝、出勤時、玄関でふと2階への階段の下を見ると・・・。
「・・・・きゃあぁぁ~!!!」
15cmくらいかしらね、黒い長いものが・・・。
ただ、既に動きが鈍くて、あまり動けない状態。
たぶん、仕掛けておいた毒餌トラップに引っかかってくれたものと思います。
殺虫剤でトドメを刺して、駆除。
6月って、そういう季節でもあるんですよね。(>_<)
お隣のおばさま(母の親友でした)も、やっぱり「M」は出るっておっしゃってたし、2軒隣のアメリカ人(ちょっと立ち話するくらい)のお家でも、ムカデ駆除剤買い込んでいたので、やはり・・・。
この土地、山の中腹、岩盤があるので、生息しているんですよね~。
どうも、玄関のドアから侵入してくるのでは?、と思い始めました。
(たぶん、ドアの上か下にわずかな細い隙間がある、ような気がします。)
昨日、帰宅してから、しっかり玄関の周りに忌避剤、撒きました。
トラップは、まめに更新しようと決意した昨日の朝でした。
違う意味でめまいがしそうです・・・。(T_T)
ではでは、6月も、そして今週も、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
KIKIくんさん> そうです。何十年もたった今なら暴露できます(笑)
hanaさん> ルールとは難しい所がありますね。例外だらけになっては意味がありませんし、そこで法律では厳密に決めていない文章も多いですが 交通ルールの一時停止は厳密にタイヤが少しも回らない状態まで停止線の前で止まる人はあまりいないように見えますが大丈夫なのでしょうか(笑)
ま、自分もそれで過去 1カ月免停になりましたけどね(爆笑)
星空さん> その可能性は高いでしょうね。朝の畑仕事についてきた女の子へのご褒美かもしれませんね
この時自分はこのアルバイトをやっててよかった と思いました(^^)
きっと女の子にも良い思い出になったでしょう。
お金が熱かった……握りしめていたのと暑さででしょうね。
おかあさんに言ったらダメっていわれて、
おばあちゃんが孫にこれで買いなさいって渡したんでしょう。
暑い中で待つのは、ご高齢の方や小さなお子様にとっては、負担になるので、
りょうちんさんの咄嗟の判断は、正解だったと思います。
きっと、女の子にとっても、良き想い出になった事でしょう^^