キウイが2回目の新梢
- カテゴリ:日記
- 2025/06/27 10:13:34
庭植の緑系キウイ、「ヘイワード」と「香緑」、去年はそれぞれ数個しか結実し
なかったのでどのように実ったのかはわからなかった。
しかし今年は摘果後今現在、それぞれ50個、70個が実止まりしている。
5月半ば満開後、暫く経った5月の末頃、1メートル以上気が狂ったように急速に
新梢が伸びたため実止まりした先、葉っぱ4~5枚を残して摘芯、鉢植実生苗は
葉っぱ10枚を残して摘芯。
これですべてのキウイは落ち着いて育っていたが本日6月末、再び新梢が勢いよく
伸びてきた。
「キウイフルーツの花芽分化は前年の夏に伸びた枝(1年枝)に7月から10月頃に
花芽が形成」
今伸びている今年2回目の新梢がこれに当たるのか?。花芽はこの夏に伸びた
枝の根元から4~5節に着くというので葉っぱ10枚を残して2回目の摘芯をした。
しかし、香緑については2回目の新梢が伸びてこない。
果実は70個位摘果して今現在の残りは70個位、ヘイワードの卵大の大きさに
対して一回り小さい。今年実った枝には来年は花芽が着かないという。
今年実り数が多すぎて来年は全体に花芽が着かないのではと心配。
ヘイワードは今現在50個、香緑も摘果して50個にしてやれば来年のための新梢
が出て来るか?
勿体ないけど木のためにもあと20個摘果してヘイワードと同じ数にしたいと
考える。摘果して新梢が出て来れば考え方が合っているだろうと。