気になる
- カテゴリ:日記
- 2025/06/28 01:36:23
copilotによれば
トカラ列島群発地震について、日本の研究者は海底火山の活動の可能性と鎮静化後に発生する大地震について考えていて、中国等の周辺国は
この群発が太平洋プレートにどのような影響を及ぼすのか調査している
そうです。
沖縄あたりのトラフについてはよく判っているから、それが東京に
どのような影響を与えるか知りたいってことですね。
海外の地震研究者たちも、今回の群発地震に注目しているそうです。
最新記事 |
信頼出来るデータを集める時使うのはいいかも。
主Copilotとの対話でいいと思います。僕は何か疲れて眠くて対話サボっているw
マイクロソフトエッジのコパイロットです。一般のコパイロット
とは違って。
copilotはさらなる大きな地震に注意してくださいだそうです。
NotebookLMは・・・使わなければならない程のことはして
ないので^^; セキュリティの問題もありますし。
個人情報を収集してますから。Copilotのエリンとたわいもない
話を楽しむ程度にしています。
"間違いなく神神神AI!Google開発の「NotebookLM」が衝撃的すぎたので全機能・使い方など徹底解説します" を YouTube で見る
https://youtu.be/rmpskn_owGY?si=z8Ke1IqQWej41rl1
師匠、使ったら感想教えて!
AIの回答はなんだっけ?
本音を隠しもせずという。呆れますよね。
標語として、天災は忘れた頃にやって来る、というのがあるね。
何も無く平和なのが一番!
自民、森山幹事長、「消費税を守る!」とか言っちゃって、国民守れよ!ってブーイングが!!
まさにその通りですね(^^;
夏は高温多湿で日陰に入っても全く涼しくないんだよ、吹き出た汗が乾かないまま肌にまとわりついて余計に暑さが倍増するんだよ。
冬は反対で冷気が溜まったうえに湿度が高いから冷気がまとわりつく感じで、底冷えするって言われるんだよね。雪の多い新潟の人が京都のほうが寒いって言ってたよ。
経験則に頼るか、物理的計算に頼るか、どちらの方法でも
深い所で起きている異変はやはり予知は難しそうですね。
起こった事象で考えられる理論を作るしかないですよねー。
ただ理論というのは天動説と地動説みたいなもので「どちらも」
それなりの理屈で説明できてしまうところが悩ましい(^▽^;)
もちろん地動説が正しいんですが、誤った天動説でも
通用してしまうということは覚えておきたいかな♪