Nicotto Town



小包が行方不明に


昨日の配達はもうクタクタ。土日は書留&通販物だけ配達しています。

昨日は平均的な物数だったので、まあ焦ることもなく普通に配達。
のはずが、天気が良かったからなのか留守ばかり。
いつもより不在票を書く軒数が多くて進まない。時間が掛かります。
で、昼休み(夕方)まで食い込んでしまい、昼休みは30分のみ。

夜間の再配希望も、書留20本とさすがに土曜日。多いです。
が、代わりに小包応援は6個と少なめ。
他の再配も合わせて36軒。これなら終わるかな・・・。

と思ったら、時間指定の枠が「18~20時」が27軒、「19~21時」が9軒と偏ってます。
最初の2時間で27軒も回るのはちょっと無理。
急遽昼の配達員が1人応援に出ることに。有り難い。
トータル軒数としては1人で出来る数なので、応援して貰った分早く終わりました。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

20時ちょいに帰局して、あとは中の作業を21時までかな?
と、少し楽が出来ると思ったのですがね。

「小包が1個未入力のまま見つからない」
と。

えーと、我々配達する際は、荷物を全てバーコードで「受け入れ」します。
そして現地で配達した時に、「配達完了」を入力します。
つまり2回バーコードを読む訳。
ところがそのどちらもされていない小包が1個あると。

数が多いから、たまに「受け入れ」をせず現地まで持って行ってしまう荷物もあります。
が、現地で配達完了をした時に、「受け入れがされてません」みたいにメッセージが出てそこで修正出来ます。
何の入力もされてないのは、次のような場合です。

1.そもそも交付を受けた際に、どこかに落とした。
2.あるいは、受け入れしないまま持ち出して、路上で落とした。
3.小包と気付かず、普通の郵便だと思いポスト投函した。


3は平日だとたまにあります。定形外の普通郵便と思い込み投函するケース。
でも土曜は普通郵便は配達しませんから、持ち出した物は全て入力します。
だから何もせずポスト投函はありえません。

2だと大事件。その配達地域を班員全員で見つかるまで捜索。
が、しかし、夜勤終了時の話なので、もし探すとしても私1人しか居ません。
それに「受け入れ」もしていないと言うことは、持ち出しても居ないかも。

で、1を疑って局内を徹底的に探します。
区分棚、ロッカー、書留カバン、台車、バイクなどなど。
空のはずのファイバーなども、考えられる範囲は全部探しますが無い。

てなことを20~21時まで。


最終的にはお客様に電話したら、「ポストに入ってました」とのこと。
見つかってホッとしましたが、ハンコを貰わないとイケない物なので、さてどうしよう?と。

まさか、21時過ぎにまたそこまで行かないとダメ?
結局翌日(本日)取りに行くことで落ち着きましたが、いつものように21時退社は出来ず。
普段でさえ帰宅は22時なのに、30分ぐらい遅くなりました。><

何かグッタリ。


今日もまた夜勤ですよ。
昨日より1人少ないので大変。
疲れたなもう。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.