悩み
- カテゴリ:人生
- 2025/07/04 17:57:30
来週から勤務している職場で、日頃の勤務内容を確認するためのテストが行われるため、激励品を持って行った。
門番が同期だったので、乗り入れ申請をしつつ世間話に。
すると半期上の同期が7月1日に昇任したことを知ったが、それよりも「育児休暇」を取らなければ、1月1日時点で昇任できたのでは?と言われ驚愕した。
確かに、俗に言うエリートコースへの道を正社員になった時に掴みはした。最短3年で昇任するとは言われていたが、近年私よりも優秀な成績を収めた人達が最短で昇任しなかったので、夢物語だと思っていた。
なぜ今このタイミングなのか。なぜ?
同じ職場で心の底から尊敬しつつも、大嫌いな先輩に認められたくて追い越したくて掴んだ切符
もちろんその先輩も優秀だから正社員になる時に切符を掴んだ。
しかし、成績は私の方が上だったため昇任は先に来るはずだった。ようやくこれで追い越せると当時は思った。事実追い越せるはずだった。「育児休暇」さえ取らなければ。
すごく複雑な気持ちである。
昇任したところで、能力と職責が釣り合っていなければただのお飾りにすぎないし、そんなもの求めていない。
ただ、なんだろう、すごく悔しい。
私は仕事が好きだ。クソみたいな職場だが、やりがいはあるし、認めてくれる人もいるし、なにより人を育てる環境にいると自分自身の成長にも繋がるため、日々精進できる。
だが、「仕事」と「子供」は両方取ることができない。
「子供はできたらいいね。」と常々話し合っており、幸運にも第一子が誕生した。
0歳の成長は目まぐるしい。
この成長を見ずに保育園に入園させたのは後悔すると、子供といれる時間は想像以上に短いのだと周りから言われ、一年半の育児休暇を取得すると決めたのは私
仕事よりも、子供の成長を間近で見届けたいと思ったのも私
なのになぜか、釈然としない。
理由は明白で、結果論だけを見てるから。分かってる、理解もできている。
でも、「もしも」と思わずにはいられない。
今もこの記事を書きながら、なにを伝えたいのかよく分からない自分がいて、それでも書かずにはいられない自分もいて。
これ以上ダラダラ書いてても仕方ないから、今のこの社会(国)が悪いってことで結論出して終わらせます。