【プレ企画】毎日あっつーい><。
- カテゴリ:きせかえアイテム
- 2025/07/05 23:41:48
コーデ企画じゃないけどピンク縛り♪
やっとミラクル妖精さん出てくれたよーw
魔法がでたらまた使っちゃいそうですw
こちら「※重視企画」です。毎度お願いしてますが※を略さないでください。
「※重視企画」です!
こちらの記事に魅力的なコメントをくれた方にプレゼントします。
Pショップからお好きな品を1品。プレのみ対応です。ご了承ください。
いちおテーマがあります。今回は・・・
『暑い夏の乗り越え方』『夏の花』『寒がり?暑がり?』『お祭り・縁日』『花火』『全然関係ない話』
です!
締め切り7/18(金)23:59 まで。終了って題名に書き込むまで滑り込みセーフですw
コーデ企画にあわせて7/20発表予定。
コメ返機能つかいませんので、結果発表記事見に来てください。
お気に入り登録よろしくお願いしますm
2つ以上のアバでの参加を認めます。
ただし書く内容は変えてくださいね。
コーデ企画と抽選会もよろしくです。
文字数限界突破しちゃいました、ごめんなさい( ;ᵕ; )
タイトルを仮につけるとしたら、
「半年点検にきた優秀なおっちゃんと、バディかと見せかけて実は太陽光パネルの販売員の兄ちゃんだった」
追伸
子供好き
毎度お話を聞いていただき、ありがとうございます
今回はどうしようかなぁと悩んでいたところ、今日聞いてほしいネタが舞い込んできました笑
ではいつもの『全然関係ない話』
今日ちょうど家を建ててから半年経ったので、ハウスメーカーさんから6ヶ月点検を受けました。
今まではちょーっとこの人大丈夫かいな^^;と心配になった担当さんだったのですが、今回は担当が変わりまして、しっかりしたおっちゃんでした。
ちょうど洗濯物を干してたタイミングで来られたので、(庭先と駐車場が繋がってるタイプ)「今日はよろしくお願いします〜!お家で気になるところって〜」いやいや、待て待て!!!!!庭先で話さんといてくれ!玄関入ってくれ〜!!!!!後ろの窓から母ちゃんいつ部屋の中に入るのかと催促するように0歳の息子が窓を叩きまくってるんや……。
玄関に上がってもらうよう伝えて、前回の点検(2ヶ月点検)の時は担当さん1人だったので、今回もおっちゃん1人かなぁと思ってた矢先、遅れて車がもう一台。
中から若い兄ちゃん登場!お!!!イケメンっていうのは置いといて、流石に半年点検となると2名1組で点検漏れがないようダブルチェックするんか〜流石やな〜と思いました。
息子は朝ごはん途中から来た初めてみた二人組に興味津々で、スプーン片手に後ろをついて周り。。。若い兄ちゃんは子供が好きなのか、微笑みかけてフレンドリーに話しかけり、危ないよ〜と優しく声をかけていました(仕事中にすみません;)
家の気になるところやそれ以外のところ、隅から隅まで点検していただき、結果は問題なし。
最後におっちゃんから今日の点検項目が書かれた用紙を受け取ってお別れ…となるはずが、「これから若い兄ちゃんから太陽光パネルに関するお話があるので〜(省略)、私はこれで失礼します」
え!?あんた(若い兄ちゃん)、太陽光パネルの販売やったんかいな!!!!!てっきり点検の有識者かと思いきや太陽光パネル…おったまげでした笑
お話を聞いているうちに世間話になり、「お子さんしっかりしてますね〜!僕のとこも」と聞いて、「お!?まさかお子さんがいらっしゃるのか!?」と思いきや「僕の元カノなんですけど、保育士でして〜」
ズッコケました笑
子供の話からまさか元カノさんの話に繋がるとは思いもよらなかったです笑
とりあえず半年点検は無事に終わりました♪文字数
『お祭り・縁日』で参加させていただきます!
毎年家の近くで開催されていたお祭りがあるのですが、少し去年問題が起こってしまって今年は中止となってしまいました。毎年そこにしか行ってなかったので、今年は夏祭り無しかな~
と思ってたら、大学で気になってる男子が大学近くの夏祭りに誘ってくれました!やったことは言うても、ラムネ飲んで短冊書いたくらいで、他に何かあったとかいうわけでもないんですけど、、、
単純に夏祭りに誘ってもらえるっていうのが嬉しかったし、夏祭りに行かないまま夏が終わらなくてよかった。やっぱり夏祭り無いとか夏じゃない!
よろしくお願いしますww
こちらも参加します!
『夏の花』
ヒマワリ!
私もともと、小さくてたくさん咲く花が好きだったんですよ。
桜とか梅とか、すずらんとか。
でもある日、出会ってしまったのです。
某バンドに。
そのバンドのデビューシングルのタイトルが、「ヒマワリ」。
それはライブでも定番の曲になり、オーディエンスは造花のヒマワリを持って行くようになりました。
「ここに咲く、ヒマワリたちに贈ります!」
というセリフと同時に始まるイントロ。一斉に掲げられるヒマワリ。
それは本当に素敵なヒマワリ畑で。
ああ、私は、彼らにまた会うために、ヒマワリになろう。
まっすぐ大きく、太陽に向かっててらいなく、顔を上げて、堂々と。
現実に押しつぶされそうになっても、恥じることなく前を向いて進んで行こう。
そしてまた、彼らに会いに、この空間に来るんだ、ヒマワリを持って。
そう思うことのできたあの日から、ヒマワリが大好きになりました。
暑い夏、日差しの中で堂々と咲くヒマワリは、とてもかっこいいと思います(^^♪
夏にぴったりの花ですね♪
よろしくお願いしますmm
暑さにまいっています、参加します
『夏の花』
朝顔です
毎日毎日毎朝毎朝起きてお水たっぷりあげて
観察日記!
眠かった!
そして 筒を付けていれば 花開く姿が見られると聞きまして
「次の日に咲きそうなつぼみに、筒状のものをかぶせます。
次の日、観察をするときに筒をはずすと、花の咲く様子を観察できます」
これを実行しました!
いい思い出です!
よろしくお願いします。
参加します!
『花火』
花火大好き!
あの音ドドーンパラパラパラ
花火の煙
そしてそして花火!!ダイナミック!様々な色と模様の美しさ!
すごく好き!
最後はやっぱりナイアガラの滝!!
ただ、最近は暑さ厳しくて^^;お出かけも体力がいりますよね
涼しくなってほしい!!
となると 家で花火するんが一番かも!!
浅草の問屋さんで、好きな花火選んで!
バケツにお水用意して!
楽しい夏の夜の花火を過ごしましょう!
私、寒がりなんで冬は暖房なしには過ごせないんですが、夏はエアコンなしで過ごせます。
仕事中は集中が必要で無理ですが、家ではほぼエアコンつけません。
我慢大会(笑)や節約とかではなく、その方が体調がいいから。
半袖短パンで自家製の梅シロップをかけたかき氷を毎日食べます。
エアコン入れちゃうと、涼しくてかき氷食べたくなくなっちゃうのよ。
仕事中は寒いくらいなので、家で適度に汗をかいて梅を食べるのが体にはいいのかしらって思います。
先程ひまわりをデッサンするというコメントをしたばかりですが、そのことについてです。
日本画でひまわりのデッサンをしました。(去年)
朝早くに先生が学校の校庭の隅から取ってきたのだとかなんとか。
意外と真ん中の茶色い部分が大きかったりしました。
授業終わって次の授業に行くとき、俺の手には紙に包まれたひまわりがありました。(先生に包んでいただきました)
数学の先生含め、その日一日中持ち歩いてたのでいろんな先生にドン引きされまくり...
押し花にしてくれるという友達に預けました。
そういえばあれどうなったんだろう...?
YouTubeは正義!ということでYouTubeで波の音聞いて無になることが多いです。
ちなみに俺が夏にしたいことは「クーラーをガンガン付けた部屋で羽毛布団被って寝る」ことです。
なんと環境に悪いことでしょうか。
睡眠ファースト。
勉強飽きてもとりあえず寝る。
試験前日何も終わってなくてもとりあえず寝る。
塾の授業前にもとりあえず寝る。
試験期間中家に帰って来たらとりあえず寝る。
寝るのに飽きてもとりあえず寝る。
寝て起きたらスッキリスッキリ。
参加させてください
『全然関係ない話』です
日曜に期日前投票に行ってきました
もし、偶然ここを見てる方で、「選挙とか政治に興味ないけど、
物価高のストレスはえぐい」っていう方いましたら、
「Yahoo!選挙 マッチング」で検索かけてくれたら
簡単な質問に答えるだけでどこに投票したらいいか答えを出してくれます
是非やってみてください
よろしくお願いいたします
ミラクルおめでとうございます(*´▽`*)
ガーデンはしないので、フリマで狙おうか悩んでたけど妖精さんが可愛い…!狙おうかな…!
『花火』についてで参加させて頂きます⚘
可愛いでもキュンとする話でもなく、肝が冷えた話になりますw
私は元々ブラジルに住んでいて、中でも高層マンションに住んでいた時の話です!
最上階の12階に住んでいたんですが、発展途上なのもあり高いビルがうちしかなくて!
周りは全て平屋、一軒家、高くて2階くらいしかなかったのでま~見晴らしがよかったんです。
勿論花火が打ちあがるとどれだけ遠かろうが見えたんですw
小さくても特等席で見えたので、たまや~と言いながら楽しんでいたんですが…
その日は確かブラジルのワールドカップの試合があったときかな?年越しだったかな?
どちらかはちょっと覚えてないんですが(;^ω^)…
まさかのうちん家の丁度真ん前の人が花火上げだしたんですww
目の前と言っても、一軒家の人ですけども…上がるとなるとうちの目の前にくるんです!丁度!w
しかも途中失敗して不発だし!しかも本当に丁度目の前!
怖すぎてww暑かったけど、急いで窓閉めましたw
ま、周りはね!?うちのマンション以外高い建物ないけど!うち!うちあるから!
市販のなのでそこまで大空に打ちあがるわけもなく、うちの丁度目の前で花火をやるから…
まぁ綺麗でしたけど…ブラジルクオリティの花火ってこともあり本当に肝が冷えましたw
電気を付けずとも、なんともまぁ…あ、明るーーい^^;
不発のやつは大丈夫か…?おうちで爆発しないかい…?と母と2人で花火を楽しみながらも汗汗した楽しくもあり冷や冷やした思い出ですw
日本でも楽しい夏祭りや花火の思い出はあるんですが、面白くてかなり色んな意味で思い出のある出来事だったのでこのお話にしました(*´艸`)
宜しくお願い致します(*´ω`*)
『お祭り・縁日』のお題で参加させていただきます!
私の実家では毎年8月になるとマンション内でお祭りが行われます。
マンションの全部の棟の中央にある芝生広場に特設会場が設置されて、その周りの通路に
食べ物や遊び系の屋台がずらっと並びます。
直接お金を払うのではなく、事前にロビーで〇円券というものを買ってそれで商品を買うという
ルールなのも子供心くすぐられわくわくしていました!
毎年楽しみだったのはかき氷、ポテト、フランクフルトでした^^
かき氷は自分でシロップをかけられるので味が濃いのが好きな私はかけまくっていました
定番の屋台以外にも家の近くにあるケーキ屋さんの出店などもあって結構いろんな食べ物が
売られていたな~という記憶です!
広場の特設会場ではダンスやラムネ早飲み対決などのイベントが昼から夜まで行われています
そして夜最後の大イベントはビンゴ大会が実施されるのですが、全住民が集まるので
一番お祭りっぽいなと感じていました!
毎年最新ゲームや家電が景品になるので子供から大人まで楽しみにみんな参加するし、
同級生がたくさん住んでいるので〇〇さんのところ当選した!ってなるのが面白かったです^^
最近はお祭りの時に帰省していないので今も盛り上がっているのかわからないですが、
私の青春なのでずっと続いてくれていたらいいなと思います!
「※重視企画」に参加しますww
書きたいお題がいっぱいww
まずは「お祭り縁日」
子供の頃は近所にちっさい神社があったので毎年そこで縁日がありました
毎年同級生と行った縁日は楽しかったなあwヨーヨーすくって金魚すくってwカキ氷食べてww
今住んでるとこは。。縁日ではなくお祭りで3か所で順番に3週にわたって行われます
駅の広場でやるお祭りはステージがあって毎年ゲストが来てます
プチ夜勤なので昼間に出かけることはないから家の方まで漏れ聞こえる音しか聞いてませんww
次は「花火」
見るの大好きですw
家から見える打ち上げ花火は3か所あってどれも正面とかではないので窓から身体よじって見たり
外に出て踊り場で見たりですw
毎年花火の為に(お祭りの最終日のとこで花火がある)1日お休み入れて眺めてますww
線香花火も好きなのでここのアイテムの線香花火はめっちゃがんばってゲットしましたねw
「ちょっと怖い話」
画像で怖がらせるホラーとかは嫌いなんですが心霊とかスピリチュアル系は大好きでよく見ます
夏になるとこの手の番組が始まるのでガチ見てますww
宜保さんとか好きでしたねw今はそういう系なくなってますというか最近の人は嘘くさすぎてつまんないww
自分ははっきりみたことないもんな。。
今はもうほぼないけど(今の職場が平和なのかw深夜勤務だったせいかw)悪寒は良く感じましたねw
応援という形でいろんな店舗に行っていたので誰もいない2階から足音とかお札とかww
『暑い夏の乗り越え方』
のお題で参加させてください!
私の暑い夏の乗り越え方は、ホラー映画を見たりYouTubeで心霊動画を見ることです
あのゾクッとする感覚が夏にぴったりなんですよね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
ということで私が体験した怖い話を・・・
もし怖い話が苦手でしたら、私のコメントは読み飛ばしてください><申し訳ないです
⬇︎
某100円ショップで働いてたときのことです
そこのお店が入ってる建物はかなり古くて、幽霊の目撃情報が多いと聞きました
たしかに従業員専用の長い通路は窓が全くなくて薄暗く、盛り塩までされてて不気味でした
ある日商品をとりに倉庫に入ったら、下の方にやってた視界にチノパンに黒いスニーカーを履いた足がトイレに向かって歩いてくのが見えました
「お疲れ様です〜」 と声をかけながら顔を上げると・・・
誰もいませんでした!!!!
よくよく考えたら倉庫にあるトイレはもう長年使われてないもので侵入禁止になっていたので、そこに向かう足が見えるなんておかしいんですよね
結局その建物は解体され、新しくリニューアルしました
もうあの不気味な雰囲気は見る影もなく、綺麗になりました
あんまり怖くないかもしれませんが少しでもゾクッとしていただけたら嬉しいです(^人^)
『お祭り・縁日』
こちらおお題で参加させていただきます。
お祭りや縁日、大好きでした。
とにく夏祭りが好きで、色んな祭りに行きたすぎて会社の休みが足りず、
沢山休んだら迷惑かけるから辞めるしか…と上司に言ったら、
辞められる方が迷惑だから休んで!と言われました(;^_^A
今思えば迷惑な極まりないですよね…
温暖化が進んで夏の暑さが半端なくなってきてからは、
外出自体が億劫になってしまっています(^^ゞ
エアコンの風をまとって歩けるなら、また行きたいな~♪
よろしくお願いいたします<(_ _)>
参加させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
『暑い夏の乗り越え方』
暑さ苦手ですが、スイカが大好きです
果物全般が大好き!
なかでもスイカは、最高ですよね
おいしいです!
毎日食べます!
枝豆も食べます!
今年は金色羅皇(こんじきらおう)という スイカを買ってみたいと
節約して、貯めております!
いろいろ値上げで厳しいですが、頑張って生き抜きましょう!
参加させていただきます
よろしくお願いします
『夏の花』
花というか、夏野菜
ミニトマトに挑戦していますが、食べるのは一瞬、育てるのは延々
種から育てるわけではないので、種からだともっともっと大変だと思います
少しでも体動ける人はチャレンジして、食について考えてほしいこの頃です
参加させて頂きます。
暑い夏の乗り越え方
普段はエアコンですが、眠るときは
エアコンはタイマーにして
ペットボトルを凍らせて、枕元に置きます!
湿気除去もできて ほんのりひんやりして いい感じです
よろしくお願いします。
こちらにも参加させていただきます。
テーマは、『寒がり?暑がり?』です。
私は、冷え性で寒がりでした。
ダンナがクーラーをつけると、「寒い寒い」と怒っていました。
子宮内膜症、腺筋症で、冷え=痛みなので、夏がラクでした。
子宮体癌がみつかり、子宮卵巣全摘、リンパ節切除しました。
卵巣全摘したことで、女性ホルモンがほぼゼロになり、ひどい卵巣欠落症状(普通の人の更年期障害)になりました。
特にホットフラッシュはひどくて、エアコンは16度です。
今度はダンナは「寒い、寒い」と着込んだり、「ここにはおれやんわ」と別の部屋に避難したりしてます。
寒がりから暑がりになりましたとさ。
(病気の治療は終わり、寛解してるので、半分は笑い話です)
はい、ありがとうございますmm
特別抽選会にもどうぞご参加ください。今度こそw
大変ご迷惑をおかけしました
すみません
夏は好きですか?
大好きです!
夏が一番生きている!という気がします!
体はきついですが
あっつーーい!と思うときが、日差しがサンサンで
緑の木々が青々としげって
セミが鳴いて、葉っぱがでっかくて
陽炎のように道路がふわーっと湯気のようにむわっとして
あぁあ夏だ!生きてる!という感じがします!
暑さでのどがカラカラで、きゅーーーーーっとビールがおいしい!
最高です!
夏に元気です!
日焼けも美白対策で色々しますが、それでも大好きです!
海だ!プールだ!花火だ!バーベキューだ!
夏を楽しむのも人生の楽しみです!
お手数おかけしてすみません!
よろしくお願いします。
参加します!
毎日暑いです!
しむううううう
『暑い夏の乗り越え方』
とにかく食べます
食べられるだけ食べます!もう!今夜も胃が苦しいです!
体力のために、動くために 詰め込んでます!
食欲はなく、おなかもすかない!
でも!食べます!
頑張っての夏を のりこえましょう!
こちらも参加させていただきます!
『お祭り・縁日』でいきます♪
私の地元の神社、結構大きめでお正月や夏祭りにはたくさん人が訪れるのですが、
コロナをきっかけに露店が出なくなったので
初詣に来る人はいるけど、夏祭りにはなかなか人が来なくなりました・・・
私も夏祭りには行かなくなってしまい、
もう露店が出ることはないという噂も聞いたことがあったのですが、
先日インスタで夏祭り〇選で紹介されているのを見つけ、興味本位で記事を見ていたら
露店が出ていた頃の写真が使われており、さらには「花火が上がる」との記述が・・・!
今年も露店は出ないし、花火も上がったことはないので
めちゃめちゃガセネタでびっくりしましたwww
一瞬、別の同じ名前の神社(お祭り)かな?と思いましたが、
詳しい住所は載っていなかったけれど、写真は間違いなく見覚えのある場所だったので
騙されて来ちゃう人がいるのでは、、、と不安になりました><
よろしくお願いいたします❁
テーマは花火です
子供のころ、函館港近くに住んでいました。
毎年花火大会がおこなわれていました。
家は会場から近かったので、いつも家の前の道路に消防自動車が待機していたものです。
我が家は、花火を見るために、はしけに席を取っていました。
家から歩いて10分ほどのところに、はしけがいくつかつながれていて、それに乗り込んで花火見物をしたのです。
そりゃもう特等席でしたよ。
いまも函館港まつり協賛花火大会は続いています。
花火大会を堪能して帰宅すると、玄関のたたきにいつも我が家の愛犬がふるえあがって鎮座してました。
大きな音と光とって、犬にはものすごく苦手なんですよね。
犬小屋にはとてもいられなくって、玄関のたたきまで「緊急避難」してたってわけです。
懐かしい夏の花火大会の思い出です。
こちらの企画にも参加させて下さい。
テーマは『花火』でお願いします。
私は大きい音も人混みも苦手なので花火大会へ行ったりはしませんが、今の家はベランダから花火大会が見れるので昨年・今年はベランダで子ども達と見ました。
少し離れていれば音もそこまで大きくないですし、人混みもなく快適でした。
子ども達も大喜びでした。
屋台がないのは寂しいですが、焼きそばとか焼き鳥とか簡単なものは家でも用意出来るので花火大会の夜ご飯はそんな感じのものを用意しています。
手持ち花火は貰い物があるので子ども達とやりたいなと思ってもう一年以上…中々やれる場所がなくて困ってます。
でも手持ち花火も苦手なので私はあんまり出来ないような気がするし、3歳児にさせるのもちょっと怖いです。
いつかやれる時がくるといいのですが…
『花火』
小さい頃は花火の音が苦手で、でも花火は見たいので耳に手を当てて見てましたꉂ(ˊᗜˋ*)ちなみになぜか射的の音も苦手でしたw
今は全然平気で音も一緒に楽しんでます!
よろしくお願いします(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)
いつも企画有難うございます☆彡
参加させて頂きます。
「全然関係ない話」
夏は最も嫌いな季節です。
今回、気象病にかかりました。
年中、微熱が出ます。そのたびにカロナール飲んでます。
あまりに酷いので、内科に行ったら、気象病と言われました。
自律神経が乱れるそうで、大気の影響らしいです。
とても困りました。ただの風邪にしては長いし、鼻ものどもなんでもなかったのです。
血液検査もして、ウイルスチェックもしました。
でも、なんでもなかったのです。
今日も37.1度でちょと頭痛かったです。
とても辛いです。
なので、暑いの嫌いです。
黒猫さんもどうか、ご自愛くださいませ^^
『夏の花』についてです。
私が夏の花で好きな花は、朝顔と向日葵です。
朝顔は、青や紫、水色などと言った花の色があるので、見てて綺麗だったり、朝早く起きないと見れないと言ったレアさがあるからです。つぼみの時に何色が咲くんだろうと予想するのも楽しいです。
向日葵は、太陽に向かって咲くので、まるで自分みたいに背伸びしているんだなとかんじるからです。
夏になると、一面が黄色で埋め尽くされる向日葵畑は綺麗なので、一度行ってみたいなと思います。
よろしくお願いします。
参加させて頂きます。
なんてぴったりなお題!!
『寒がり?暑がり?』
上半身暑がりで、下半身さむがりです!
もうもうもう!面倒な体です!!
上半身は汗をかく!しかし暑いのに冷えるので、下半身は腹巻とレッグウォーマー
下半身は寒い!
暑すぎて冷房は止められないので、27度か28度にして
決して冷やしすぎてはいない。
いろんな改善を試みて 毎日湯船も入って、飲み物はホットの白湯
ただの汗っかきになったような?
なんかホルモンが自律神経がストレスが、お医者さんも原因がしっかりと把握できず
色々ためしつつ強く生きていきます!
生きるって大変ですよね(;・∀・)!
よろしくお願いします。
可愛いピンク色コーデですね。
ピンク色は好きですね。
ミラクル妖精、素敵♡
夏は、花火ですね~
長岡の大花火、観に行ったことがあります。
それはそれは大迫力でした!
見る価値は絶対あるので、是非機会があれば行ってみてくださいね。