Nicotto Town



2025.7.13(日)晴れ時々曇り 盆迎え火

2025年7月13日(日)赤口 旧暦6月19日 潮汐中潮
日出 5:08 日没 19:21 月出 21:15 月没 7:06
寝待月 正午月齢17.7

・生命尊重の日
  医師・法律家・教育者・主婦等で構成される実行委員会が1984年から実施
  1948年のこの日、「優生保護法」(現在の「母体保護法」)が公布された
・もつ焼の日
  社団法人日本畜産副産物協会が2011年に制定 「な(7)い(1)ぞう(3)」(内臓)の語呂合せ
・日本標準時制定記念日
  1886年のこの日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、1889年1月1日
  から東経135度の時刻を日本の標準時とすることが定められた
・オカルト記念日
  1974年のこの日、映画『エクソシスト』が日本で初公開され、オカルトブームの火付け役
  となった
・ナイスの日
  七(な)一(い)3(スリー)で「ナイス」の語呂合せ ナイスなこと、素敵なことを見附ける日
・盆迎え火
  盆の初日 夕方に祖先の精霊を迎える為に、芋殻、麻幹などをを門口で燃やして、煙を焚く
  月遅れの8月13日や旧暦7月13日に行う地方もある
・国家主権の日 [モンテネグロ]
  1878年のこの日、露土戦争の講和条約である「ベルリン条約」が締結され、モンテネグロ
  などのオスマン帝国からの独立が認められた
・虚空蔵の縁日
・佃の盆踊り(~15日)(東京都中央区)
・岳の幟(7月15日に近い日曜日)(長野県上田市別所温泉)
・忠海祇園祭(7月15日に近い日曜日)(広島県竹原市)

1668年 江戸幕府が京都町奉行を設置
1848年 ロンドンのターミナル駅・ウォータールー駅開業
1930年 ウルグアイで第1回サッカーワールドカップ開幕
1948年 優生保護法公布
1950年 国立大学協会設立
1967年 鹿島郁夫がヨット「コラーサII世号」で太平洋を横断して横浜に到着
1977年 ニューヨークで大規模な停電。深夜から暴徒が出現し3千人以上検挙
      3日後に回復
1985年 昭和天皇が、第108代後水尾天皇の84歳2か月を抜き、実在が明らかな天皇の中では
      歴代最長寿に
1988年 ソ連に初の株式会社が誕生
1996年 堺市で病原性大腸菌O-157による大量食中毒 患者1万人、死者2人
2010年 マイクロソフトがWindows 2000のサポートを終了

00時現在:気温 27.2℃ 北北東の風 2.7m/s 湿度 85% 1002.9hPa

あついですねぇ・・熱帯夜です!
今日も暑くなる気配・・+34℃の予想です
お天気もよさそうです
おだいじに!
 こちらでは月遅れの8/13が迎え火です




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.