Nicotto Town



祇園祭

京都の夏の風物詩の祇園祭始まってるんだよなぁ。

祇園祭って7月1~31日までの長いお祭りなんだけれど有名なのは
15,16日の宵々山と宵山、17日の鉾巡航だよなぁ。
15・16日は歩行者天国になりゾロゾロと鉾巡りするんだよ。
厄除けの粽買ったり厄除けグッズは鉾によって色々あるから見て回るのも楽しいんだよ。
でも、20年ぐらい前から夜の歩行者天国が人の多さと気温の高さで灼熱地獄に変わってるんだよねぇ。
宵山や宵々山に行くのは25歳までの若い子と子供の付き添いの保護者なんだよ。
そりゃ、クソ暑いの判ってるし京都の夜の高温多湿を経験すると二度と行きたくなく成るんだよ。若い連中は元気だし友達やカレカノと遅くまで出歩けるチャンスだし多いんだよねぇ。それに出会いのチャンスがあるかもだし、それを思って行くことも多いんだよなぁ。僕も中学・高校と祇園祭の夜の歩行者天国には行ってたんだよね。
最近は海外の旅行者も爆増してオーバーツーリズムって言われてる中の祇園祭だよトラブルが起きないことを願うばかりだよなぁ。
ネットでライブ放映されるだろうし、冷たい飲み物飲みながら部屋でライブ放映を見てるのが賢い選択だと思うよ。
興味がある人は一度宵山の人息と高温多湿の灼熱を体験するのも一興かと思うよ。

アバター
2025/07/14 21:30
いやもう凄い人だかりですよね(^^;大変だった・・・
アバター
2025/07/14 18:35
>それに出会いのチャンスがあるかもだし、

そ、そうだったのか、何にもなかったです。

独身の頃、会社の帰りに寄ってました。(市内勤務でした)
祇園祭、人多いなぁと思ってたけど、天神祭はもう行きたくないほど人が多すぎでした。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.