Nicotto Town



アテにならんわ

何がって?

それはGoogleのナビ

岐阜へ行った時には、目の前に冷蔵庫を詰んだ、地元のJJIが運転する軽トラがノロノロ………

軽トラはそのまま直進、俺はGoogleに従って左折して、訳の分からん田舎の細い路地へ。

角を2つ3つ曲がって、広い通りに出ようとしたら!

右からさっきの軽トラが俺の曲がりたい方向へビュ〜ン!

………。

狭いところクネクネはしって、結局元の木阿弥かぃ!

仕方ないからまた軽トラの後ろを走ってると、今度は軽トラが細い脇道へ。

やっとノロノロが消えたので、気持ちよく走行、赤信号で停止してると……!

右からさっきの軽トラが目の前をブ〜ンw


クソGoogleめっ!
無駄に細い住宅街を走らせたり、これ通れるのか?な細い道案内したり……。

素直に広い道案内せ〜ぃ!ヽ(`Д´)ノ



それから1週間後の昨日。
神戸からの帰りに、某大黒様のたこ焼きが食べたくなり、最寄りの店舗をナビ設定。

これまた海沿いの狭いところをクネクネ。
スマホの画面には目的地が見切れていて、まだ距離があるかなぁって感じだったが……信号が変わり、直進して即左折した瞬間!
ナビのリルートの音が鳴った!

えっ?
ナビ通りに直進して曲がったのに!

画面を見ると、さっきまで止まってた交差点を左折すれば、目的地やん!
しかもオレの曲がった道は、曲がって少し走るとババ混み!
次の角で曲がればスグ戻れるわぁ〜と思ったのが甘かった……。
曲がる交差点が、かなり走らないと無いやんw

車のカーナビに比べると、検索も早くて簡単なのだが、何せルートセレクトに難ありやわ。

高速、有料道路をを使わない、設定にすると、京奈和の無料区間、名阪国道を有料道路扱いしやがるから、これまた使い勝手が悪い。

やはりナビ任せよりも、昔みたいにマップを事前に頭に叩き込んで、分からなければ、その都度またマップ開いて現在地から目的地までの方角、地形を参考に、「野生の勘」で走ってた頃の方が道も覚えるし、迷ってもスグ本来のルートにも復帰出来てたなぁ。

文明の利器に頼りすぎて、頭が退化してしまったわ。

ナビに限らず、バックモニターも運転レベルをダメにする装備だな。



#日記広場:日記




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.