Nicotto Town



アニメ 宇宙戦艦ヤマト

猛暑対策?なるべく涼しく過ごしたいです^^

もらったステキコーデ♪:22


今日も猛暑?酷暑?の予報です。なるべく涼しく過ごします('◇')ゞ 

ところで

「宇宙戦艦ヤマト」の50周年を記念して、Amazon Prime Videoで宇宙戦艦ヤマト関連アニメが3月14日正午から、長編作品は4月4日正午から順次配信されてました。

私は宇宙戦艦物やガンダムとかはほとんど観ないのですが、お父さんに勧められて観ました。お父さん曰く

1 宇宙戦艦ヤマト  (TV版 全26話)
2 宇宙戦艦ヤマト2  (TV版 全26話)
3 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち(長編版)
4 宇宙戦艦ヤマトIII  (TV版 全25話)
5 ヤマトよ永遠に (長編版)

の順で観るように!との厳重命令がありました(笑)
確かにこの順番で観ないとストーリーが分からなくなりますね。
ようやく全部観終えました。4か月ぐらいかかったのかな?
時々お父さんと観ることがあったのですが、解説がオタク(笑)で、よく覚えてるな~と感心しました。←私自身がある程度オタク?なのに何を言っているのでしょう。遺伝かな(笑)

ストーリーや設定等、50年前のアニメとは思えませんでした。
松本零士先生のすごさに改めて尊敬の念を禁じえませんでした。



その上で、次のものは観ないようにとの注意がありました(苦笑)
・さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(映画版
 ヤマトが超巨大戦艦に特攻して古代と雪が死んでしまうバーバージョンと
・宇宙戦艦ヤマト 完結編(長編版)
 死んだはずの沖田館長が生き返ったり、とにかく観る価値なしと
・宇宙戦艦ヤマト 復活篇(長編版)
 もう点数の付けようがない、マイナス評価。観るだけ時間の無駄と

平成以降のものは観てないとのことでした。



追記
お父さんは、次は「銀河英雄伝説」を強力にプッシュしてきます・・・
ちょっとどうしようかなと(苦笑)





#日記広場:コーデ広場

アバター
2025/07/25 21:32
> 天狐空幻♒さん
銀河鉄道999は大好きです。基本的に1話完結型ですし、人の「異様な意思」でものごとが進んでいるところが良いです。
松本零士先生の描く女性ではやっぱり「メーテル」さんが一番だと思います。

それとメーテル・キャプテンハーロック・クィーンエメラルダスの共通の友達・親友のトチローの存在も欠かせませんね。
クイーンエメラルダスのような超絶美人の方が、見かけではなく中身で男の価値を判断する!
クールです(*'▽')

サウイフモノニ・ワタシハナリタイ


ヤマトの一番のライバルは、デスラー総統でもズォーダー大帝でもベムラーゼ首相でもなく
「アルプスの少女ハイジ」
だったようですね。

アバター
2025/07/25 21:07
私は 銀河鉄道999絡みの、キャプテンハーロック、クイーンエメラルダスなど、松本零士さんの作品は、みな愛読していました。

宇宙戦艦ヤマトは、再放送で人気に火がついたみたいですね。
アバター
2025/07/25 19:54
> よもぎさん
文句?でもないですが、伝えに行ったら
「昔はビデオもなかったから、だいたい1度の放送で全部覚えないといけなかった。」
「今のようにインターネットでアニメを観ることもなかった。」
「まあ、仕方がないと思ってくれ~(笑)」
とのことでした(苦笑)
アバター
2025/07/25 19:50
> 美枝子さん
やっぱり「宇宙戦艦ヤマト」ってすごいアニメだったのですね。
アバター
2025/07/25 19:48
う~んお父様と同年代な気がします^^;
平成以降のは見てませんがそれ以前は全部見ていますw
アバター
2025/07/25 19:45
> よもぎさん
ホントだ!
雪は死んでました!!

お父さんの記憶もところどころ1・2・3と映画版で被っているところもあり「宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(映画版)」もスキップしながら最後のところだけを見たので多分記憶違いもあったのでしょうね。

今から伝えに行きます!!!
ヽ(`Д´)ノプンプン

アバター
2025/07/25 19:33
> しずかさん
映画版では、雪は、すでに死んでいたのです。
描きなおされたやつは、雪が生きていたので、ふたりで死んでいくの、あれは、嫌でしたね。
アバター
2025/07/25 19:20
> よもぎさん
さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(映画版)も、一応はお父さんの解説付き(笑)で、急ぎ足でさらっと目を通しました。テレビ版より良い演出として教えてもらったのは3点あります。

1 白色彗星に対してアンドロメダ等の拡散波動砲が効かないまま地球艦隊が壊滅した後、地球人が混乱している中、少年が「まだヤマトがいるよね」?だったかなと言って「ヤマト」コールが起こる場面。

2 ヤマトの波動砲が白色彗星の中心核に向けて放たれたら、拡散波動砲と違い白色彗星に効果があった場面。

3 古代が一人で特攻しようとしていた時に、雪が残っていた場面。

でも最終的に2人が亡くなってしまうのは悲しかったです><

アバター
2025/07/25 19:09
> アザミさん
銀河英雄伝説のお勧め具合はどうでしょうか?

私はこれまで「宇宙戦艦」物や、ガンダムシリーズ等はほとんど観たことがなかったです。
異世界系やファンタジー系を主に観てました。

でも宇宙戦艦ヤマトは(オタク父の解説もあり)面白く見ることができました。

アバター
2025/07/25 19:08
私は、さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち(映画版)が一番感動しました。
アバター
2025/07/25 19:03
「銀河英雄伝説」は、最初のTVアニメとリメイクのノイエ・テーゼ版とあります。
古い方は、原作の完全アニメ化、最後まであります。新しい方は、完結してないです。
キャラクタの造形は、好みによりけり。ノイエ・テーゼの方が今風ですかねえ。
アバター
2025/07/25 18:59
> しずかさん
きゃあああああ
脳が、ふるえるー(それは違う作品)

あでもちょっとだけなら原作読んでます
アバター
2025/07/25 18:49
> ゆーりさん
ふふふふふ
葬送のフリーレンの原作が読みたくなる魔法~
見たくな~る・読みたくな~る

「黄金郷のマハト」編が終わったら、今連載している「帝国編」までは大きな動きはないですから、是非「黄金郷のマハト」編を読みましょう!

葬送のフリーレン「○○の魔法」ミニアニメ
https://www.youtube.com/watch?v=Cr_8koqGgTA&list=PLtdSPZNWT1AuEnWLElajRzm2DZhx1tVhd



アバター
2025/07/25 18:35
> しずかさん
うわあああん誘惑がー!
アバター
2025/07/25 18:33
> ゆーりさん
アニメだけでなく、是非原作も!
アニメ後の「黄金郷のマハト」編は、もう最高に面白いですよ。
アバター
2025/07/25 18:30
> しずかさん
おなじく。
フリーレンはアニメで追いかけておりますー
アバター
2025/07/25 18:24
> ゆーりさん
私もそう思います(爆)

私のオタク具合はこんなにひどくないですよ~
ほんの少し他の方よりアニメを見ているのかな~ぐらいです(/ω\)

アバター
2025/07/25 18:21
情報が、濃い!
アバター
2025/07/25 13:59
> せんちゃんさん
そういえばヤマト(1)で、最初はデスラー総統の顔色が肌色なことも教えてくれました(笑)
他のガミラス人に合わせて第11話から、こっそり青色に!
あとは、古代進は泣き虫で昆虫オタクだったこととか。

そんなころまで覚えてるの???
ネタバレを言われながら見ないと分からないです~(爆)
アバター
2025/07/25 12:20
> にこらさん
ホント暑いですね(;^_^A
少しでも外に出ると、日差しが「痛い」感じです。
アバター
2025/07/25 09:51
おはようございます!
こちらこそこれからよろしくお願いします!
確かに今日も暑そうです・・(泣)
扇風機が手放せません!!
アバター
2025/07/25 09:30
> せんちゃんさん
まだ観られますよ。
そろそろ終りかもと思い、このところ急いで観てました、
アバター
2025/07/25 08:39
わたし、お父様と同年代な気がします。アマプラでまだ観られるのかな。
お父様の進言どおりに観てみたいです。

TV版1はリアルタイムで観ました。確か中1の頃。放送の翌日はクラス皆大和の話でもちきりでしたよ。
デスラー総統のファンクラブ(全3名)作ってキャーキャー休み時間にはしゃいでましたw
アバター
2025/07/25 08:09
1回見ただけじゃ分からないですよね(笑)

特に 5 ヤマトよ永遠に (長編版)
はお父さんと一緒にみました。

どうして暗黒星団のデザリアム人が、
・地球に侵略してきたのか?
・ヤマトを恐れているのか?
・人類絶滅させずに降伏を望んでいるのか?
・降伏しない場合、なぜ重核子爆弾(ハイペロン爆弾)で、人類の「脳」だけを破壊することにしているのか?
 等々、あらかじめ知っておかないと?が重なって2度3度見ないと分からないですね。
 お父さんが伏線について先にネタバレをしてくれながら見れたので分かりました。
アバター
2025/07/25 07:45
> タトルさん
多分ですがヤマト1・2の間は、デスラー総統の立ち位置は、第2次世界大戦で同盟を結ばなかった場合のナチスドイツだと思います。
「総統」の表現や、敬礼の仕方・名前等ドイツ系ですし。

しかし、2の終盤で古代と友情を結んだあとは、戦後日本が同盟を結んだアメリカを象徴していると思います。デスラー総統は信義や友情・愛といった自由主義的な思想を持って行動しています。

特に3では、アニメが放映された当時の世界情勢を反映していて、ガルマンガミラスはアメリカ・ボラー連邦はソビエト連邦を象徴していると思います。

3の最初はガルマンガミラスと地球(ヤマト)との間は部下の暴走・誤解を元に交戦状態となってしまいますが、誤解が解けた後はがルマンガミラスと地球は準同盟関係のようになります。これは第2次世界大戦で争った国が同盟を結ぶことができるということを示唆しているのではないでしょうか。

対するボラー連邦は
領土が銀河系の太陽系の反対側に幅広くあり(銀河全体をユーラシア大陸とすると、ソ連の領土のような感じです)「全体的に寒い星々」で構成されていて、「宗教を弾圧(マルクス・レーニン主義ですね)」し、「極寒の地で強制労働(スターリンのシベリア強制労働)」をさせること、またベムラーゼ「首相」は、スターリンが書記長以外の役職を兼任していて、ソビエト社会主義共和国連邦政府「首相」であったこと等から推測できると思います。

とお父さんが考察してました(笑)

アバター
2025/07/25 07:19
最初の宇宙戦艦… 自体が戦艦大和(実話)の続編といった感じもします
大戦末期の状況をあまり振り返りたくない気分にもなりますが
主人公の名前も何かを物語っているようで作者の意図は…
敵役のデスラーは或いはマッカーサー等なのか



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.