豊橋カレーうどんと美味しいものの旅(1日目の18
- カテゴリ:日記
- 2025/07/27 11:38:18
大型で強い台風9号、
直撃は無さそうですが
九州の南などは雨が凄いようですね(^▽^;)
遠くても海の波にも気をつけてください。
思いがけない大きな波が来る可能性が
あると思います。
我が家のあたりも、そのせいか
午前中から少し雲が多め。
夏休みだし登山に来ている人も
多いんじゃないでしょうか。
先週も有人駅のあたりで
リュックの人が多かった。
ストックを差していたり
いでたちから登山だなとわかる
人たちがお昼くらいに電車から降りてきます。
常識的な登山のプランだとすると
山のふもとあたりに一泊して
翌朝早く出発ですかねー。
都会からだと朝早くに電車に乗ったとして
うちの近くの有人駅に到着するのは
昼くらいにはなりそうだし。
高速バスなら、道路状況次第ですが
始発のバスできたらもうちょっと
早いかもしれない(笑)
昨日も昼くらいからアルプスの上空は
雨が相当降ってる感じの雲が(^▽^;)
もちろん場所によっては
さほど降ってないこともあるでしょうけど。
山小屋や山岳警察などのTLが
雨で登山道があれてる
途中の川が雨で増水
などなど(^▽^;)
ふもとで晴れていても
山はどうなるかわからないので
どうか十分気をつけて無事にお帰り下さい♪
さあ豊橋1日目の18
小さなカップに入ってたのは
梅酒か梅ジュースか
そんな感じの飲み物。
お品書きを見ますか(笑)
「モダン会席」
だそうです。
夏の献立
前菜 クリームチーズ豆腐と出汁ジュレ
さつまいもとマスカルポーネ
アヴォカドと瀬戸内レモンのタルト
松笠いかのねぎ塩
豊橋うずらの西京漬け焼き
たことネバネバ夏野菜のバジル和え
氷室 炙り魚
(造り) まぐろ
白身魚
甘海老
あしらい 桜かいわれ わさび
60℃と5℃ 豆乳プリンともろこしすり流し
(汁物) 魚介と冬瓜の和風ブイヤベース
焼物 赤魚塩麴焼き
枝豆あん
揚物 稚鮎と鱧の天ぷら
とうもろこしの白玉もちもち揚げ
エディブルフラワーソルト
きゅうりナムル
食事 白ご飯と赤だし
お楽しみ さきいかと切り干し大根キムチ
ゴーヤの浅漬け塩昆布胡麻和え
青さ海苔と桜海老の佃煮
甘味 ライチとフランボワーズの羊羹
そうめんのココナッツスティック
ドライフルーツ
かすてらラスク
以上です(笑)
えーと、特徴としてはエディブルフラワーが
割と高頻度で添えてありましたねー。
もちろん食べてます。
まあ食べておいしいかといわれると
そこまで美味しいものではないけど
特に問題はなく食べれます(笑)
なにが美味しかったか・・・
ほぼ覚えてませんが
「うずらの西京漬け」
これは美味しかったな♪
さすが豊橋。
うずらにはこだわりがある
というのが光ってますね(笑)
八丁味噌発祥の岡崎も近いので
みそ汁は当然のことながら
赤だしです。
赤だしが苦手な人は
名古屋文化圏での定食の
お味噌汁はちょっとつらいですかねー(笑)
わたしは味噌にはこだわりがありませんので
白みそでも麦みそでもコメみそでも
なんでもいいけど、八丁味噌は
ホッとする感じですね。
醤油もねー違うんですよ。
長野は海なし県だから
魚がイマイチのせいで刺身が
美味しく感じないかと思ったんだけど
実は醤油のせいだったという(^▽^;)
関東の醤油に近いんですよねー長野。
なんか薄い・・・
ワサビはおいしいんですが(笑)
名古屋文化圏ですと
「たまり」で刺身を食べるから。
極端なことを言うと
うなぎのたれに近いんです。
そうすると当然、よその醤油は
どうも薄く感じるというのは
わかっていただけますかねー。
もちろん「うなぎのたれ」とは違うんだけどさあ(笑)
全般的にトロッとした感じで
甘味があるのが好きなんですかねー
名古屋文化圏。
豊橋だから、そういうところは
まったく問題なく(笑)
おいしゅうございましたーヽ(^o^)丿
さあ部屋に戻ったら
風呂に行くぞ(笑)
明日に続く
<昨夜のわたし>
ジョブチューン、ローソンでしたねー
さあ今日の一冊
「なきすぎては いけない」岩崎書店
「ともだちや」などでご存じの方も多い
内田麟太郎さんの絵本です。絵はふんわりした
ファンタジーな感じ。おじいちゃんが、まごにむけた
言葉の話。
わたしはそこまで忌避感のある醤油はないけど
できたら刺身は「たまり」で食べたいです(笑)
ちがいますーー(^▽^;)
これはお夕飯のお品書きが手元にあるから(笑)
これだけは忘れないように持ち帰ることにしてあります。
たまに持って帰るの忘れるorz
そんな人には、うちで使ってる醤油を味見させてやりたい…(;¬ω¬)
醤油がひと味違うんですね。
キッコーマンがいいっていう人もいるから(笑)
やっぱり生まれ育ったところで慣れた味の
お醤油が口に合うんでしょうねー
おいしかったですーヽ(^o^)丿
醤油にはちょっと煩い。キッコーマンは使うな!ヽ(`Д´)ノ って。
お刺身もそうですね。煮物もそう。