2025.7.28(月)晴れ時々曇り
- カテゴリ:日記
- 2025/07/28 01:13:21
2025年7月28日(月)先負 旧暦閏6月4日 潮汐中潮
日出 5:18 日没 19:13 月出 8:32 月没 21:17
黄昏月 正午月齢3.3
・世界肝炎デー(World Hepatitis Day)
2010年5月の世界保健機関(WHO)総会で7月28日を世界肝炎デーとすることを決議 2004年に
ヨーロッパと中東の患者のグループが10月1日の「国際C型肝炎啓発デー」として始めたの
が始まりで、2007年まで実施された 2008年に世界肝炎アライアンスが5月19日の
「世界肝炎デー」を制定した
・地名の日
日本地名愛好会が2008(平成20)年に制定 アイヌ語地名研究家・山田秀三の1992年の命日
であり、地名研究家・谷川健一の1921年の誕生日であることから
・菜っ葉の日
七(な)2(ツー)八(は)で「なっぱ」の語呂合せ
・なにわの日
七(な)二(に)八(は)で「なにわ」(難波・浪速)の語呂合せ
・乱歩忌
日本の推理小説の生みの親、江戸川乱歩の1965年の忌日
・独立記念日 [ペルー]
1821年のこの日、ホセ・デ・サン=マルティンがペルーのスペインからの独立を宣言した
・ニワトリの日
・不動明王の縁日
・米の日
・鬼子母神の縁日
・阿蘇御田祭り
・北海へそ祭り(~29日)(北海道富良野市)
・おいで祭り(~29日)(群馬県水上町、水上温泉)
1698年 隅田川に永代橋が架かる
1873年 明治政府が「地租改正法」と「地租改正条例」を公布
年貢・田租に代わる地価の3%の「地租」を定める
1878年 イギリスのウィリアム・ゴーランドが外国人として初めて槍ヶ岳に登頂
1947年 滝沢修・宇野重吉らが民衆芸術劇場(劇団民藝の前身)を結成
1967年 NHKが翌年4月1日からのラジオ受信料廃止を決定
1990年 アルベルト・フジモリがペルー大統領に就任
2008年 神戸市の都賀川が局地的豪雨により水位が急上昇し、河川敷にいた16人が流され5人が死亡
00時現在:気温 27.4℃ 北東の風 3.3m/s 湿度 72% 1003.0hPa
あつい・・ねったいやですね・・
今日も猛暑日になりそう・・・・+35℃の予想です
おきをつけて!