Nicotto Town


五飯田八宝菜の語学学習日記


1188番:女の一生(1)


女の一生(1)
モーパッサン作
Une vie  /   Guy de Maupassant


————————【1】———————————

  Jeanne,  ayant  fini  ses  malles,  s'approcha
de   la  fenêtre,   mais  la  pluie   ne  cessait  
pas.

————————(訳)————————————

 荷造りを終えたジャンヌは窓に近寄ってみ
たが雨はやんでいなかった.
 

————————⦅語句⦆————————————

Jeanne:(人名、女子名) ジャーヌ、ジャンヌ
   両方の訳があるが、この学習では頼り
   にする訳本「女の一生(新庄訳)新潮文
   庫」に習い、ジャンヌとしておきます.
malle (f) 大型トランク

#日記広場:日記

アバター
2025/08/03 11:57
みきさん、こんにちは.
そうですね.SNS がハガキにとってかわった昨今、
暑中見舞いのハガキは衰退の一路をたどっているようです.
わが家に来る暑中見舞い状も、ほとんどが業者の挨拶状です.
年賀状も、見舞状も、古き良き時代の名残りになりつつあるようです.

なるほど超過労働が原因でしたか.ぼくも睡眠を削ってPC作業することが
ありますが、あれはよくないですね.睡眠不足すると、目まい、立ち眩み
などがおこります.睡眠時間は1日3時間でよい、と豪語していたナポレオンは
若死にしましたし、逆に規則正しい生活をしていたカントは80歳
(一説では90歳)まで長生きしました.カントは毎夜10時に寝て、朝 5時に
起きて、散歩に出かけたとか.近所の人がカントを見かけると、それで今
何時なのかがわかったといいます.

そうしてみると、立ち眩みも、メニエール病も、不自然な生活への体の抗議
なのかもしれません.

ビンゴ…ビンゴ・クレピュスキュルの塹壕宿舎を追い出された5人の話を
思い出します. 死刑囚の5名には大統領からその働きにより、特赦がでて
いたにもかかわらず、連隊長がその通告書を無視して、そのまま、塹壕を
追い出してしまった話…「婚約の長い日曜日」.先ほど読み始めたばかりですが
この日記で書いていきます.

地震・台風…たいへんだったようですね…
気温はたしかに毎年徐々に上がってきていると思います.
ぼくの少年時代には、暑さは30度どまりだったはずですから.
それが40度まで上がる地域があるなて、ぞっとします.

帰宅できてよかったですね.

ぼくも睡眠不足で、ふらつきがあるので、お医者さんにデコボコという名前の
睡眠薬を処方してもらいました. あ…、あなた薬剤師さんだったので正しく
薬の名前書きますね.「デエビゴ」です.

エアコン午前2時にセット? 切れたら、目が覚めてしまうのでは?
大丈夫ですか?もちろんそのほうが風邪ひかなくていいですけど…

そう、この暑さは9月半ばまで続くでしょうね. がんばって乗り切りましょう…

今週もこちらこそよろしくお願いいたします.コメントありがとうございました.
暑いですけど、がんばって!
アバター
2025/08/03 10:56
ゴタぴょんさん、おはようございます♥
またまたご無沙汰しちゃいました。m(_ _)m
暑中お見舞い申し上げます。

昨年から?、暑中見舞いはがき、なくなっちゃったんですよね。
年賀状ほどは出していなかったんですけれど、5~6通かな、出していました。
でも、昨年、郵便局で暑中見舞いはがき、買おうとしたら、「今年は販売していないんです。」って。
なので、私の中でも暑中見舞いは自然消滅。
もしかしたら、年賀状も同じ運命をたどるかも・・・?

メニエール病。
今の病院でお仕事していて発症しました。
そりゃ、1日15時間勤務、お昼休みなし、4週4休、年末年始お休みなし、なんてやってたら・・・。
4週8休に換算したら、残業月100時間は超えてました。
メニエール病って、30~40代の女性、几帳面で手の抜けない性格の人に発症しやすい、っていう報告があります。
・・・ビンゴじゃないの。(←自分で言うか?(笑))

地震に台風と、いろいろあった先週でした。
電車が止まっちゃって、帰りがちょっと大変でしたけれど、帰宅難民にはならずに済みました。
(ギリギリ、自宅最寄り駅まで電車は動いていました。)
でも、M8.8って何?
ほぼ東日本大震災(M9.0)と同じですよね。
今、どんな状況なのか、想像は出来ます。
心が痛みます。
このクラスの地震は10~20年周期で起こり得る、ということ。
常に頭の隅に入れておかないと、って思いました。

今日も暑くなりそうです。
朝は、暑くて目が覚めるので、この時期は目覚まし要らないです。(^^;)
(夜、午前2時にエアコン切れるようにタイマーセットしておやすみしています。)
この暑さがあと1か月半くらい続くんですよね・・・。
なんだか毎年、夏の気温が上がっているような気がします・・・。

ではでは、今週もよろしくお願いいたします。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.