Nicotto Town



暑くてボーっとしています

お気に入りコーデ

もらったステキコーデ♪:64

毎年そうだけど、今年は去年より暑いみたい。あまりの暑さに配達員だけでなく、涼しい部屋に居るはずのお客さんもボーっとしています。

ピンポン押したって返事もしないし、なかなか出て来ません。
それでも気配を感じ待ってます。
居そうなら何回もピンポン押しますし、場合によったらドアをガンガン。
サッサと不在票を書いて先は進みたい気持ちと、結局再配達になるとまた面倒だから、1回で終わらせたい気持ちの両方あり。

やっと玄関まで出て来てくれて、待ってて良かったぁ~。

「書留の配達になります。ハンコかサインお願いします」
「じゃあハンコで」

手にはハンコは持っていない。探す様子もなく、黙ってこちらを見ています。あれ?
言い間違えたのかな?と、ボールペンを取りだし、
「サインで宜しいですか?」
「いえハンコで」

と言いながら、全く動く気配なし。
「ではハンコをお願いします」

と、やっと気づいたのか、ハンコを探しに部屋の奥へ。
皆ボーっとして頭も働かなくなりますよね。
暑い暑い。(;^_^A

#日記広場:日記

アバター
2025/08/04 20:43
> 沼子さん
温帯だったはずの日本が、亜熱帯化してて、取れる魚も地域が変わったり、農作物も改良が必要かもしれませんね。改良と言うか、植える種を変えて作る物を変えないと。
近海の魚も熱帯魚だらけになり、サトウキビやバナナばかりになったり。
急には変わらなくても、気温が体温を超えて、着る物も変化して来たかもしれませんよね。
長袖の方が涼しいとか。

配達の仕事も「気を付けろ」「頑張れ」だけでは厳しいかなあ。
命令する人は涼しい(寒いくらい)部屋であれこれ指示するだけで羨ましいです。
せめてね、少しは痩せると有難いのですけどね。(笑)
アバター
2025/08/04 20:33
> かぼちゃリンリンさん
はい、最近は小包はハンコを省略出来るようになりました。
押さなくても良いとなれば、時短のためもあって、「押して下さい」なんて言わなくなりますね。
配達証だけサッと剥がして品物を渡すのみ。
他社はもちろんとっくにそうだから、ハンコなんか押さずに受け取るだけがスタンダードかもですね。

ウチの場合、書留は相変わらずハンコを貰うことになってます。
ちなみに小包も「代引き」の時はハンコを貰います。

暑くても花は元気ですねえ。人間は弱音ばかりです。(笑)
アバター
2025/08/04 20:30
> 裸の悪乃娘豚人間さん
そのうち、こっちもボーッとして、ハンコもサインも貰わずに帰っちゃったりして。
とにかく暑過ぎます。
ちょっと雨が降ればゲリラ豪雨だし、もうこの仕事とはオサラバしたいですね。
アバター
2025/08/04 15:54
TVでどこかの気象予報士が「今年は昨年ほどの暑さにはならない」と言ってたけどヒックリ反った^^;
来年、10年後、見通しはどうなるのかね(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)

ハンコの話は、読んでる方は面白い♪
ハルさんは、初めは「???」次に『早くせ〜〜い!』ですね(^o^)

義母に頼まれたものを持っていった時も、早くは出てこなかった。
ラフな服でベッドに「する事がないから」横になってたそう。

暑いとそれだけで疲れるし、だらけちゃいますね^^;

ハルさん、お疲れ様です♪⁠ ⁠\⁠(⁠^⁠ω⁠^⁠\⁠ ⁠)
アバター
2025/08/04 15:08
ハハハ~、お年寄りも歩きスマホする時代ですからスマホ認知症もあるかもしれませんけどぅ~~(*´Д`)

でもハンコなしの宅配便も最近は多いですね!

暑くなるほど元気になるハイビスカスちゃん、二輪そろって咲きましたぁ~、もう何輪目だっけ忘れたよぅ? 
アバター
2025/08/04 12:01
暑いですもんね
ぼーっとします
アバター
2025/08/04 05:52
> ☆くーちゃん☆さん
夏はエアコンの室外機が回っていたり、カーテンが揺れていたり。
一番分かり易いのはTVが点いているとか、小さいけど足音が聞こえたりも。
でも耳が遠いのか寝てるのか、5回ピンポンして、2回ノックして。
ノックもコンコンじゃなくてドンドンと。
それでもダメだから諦めて不在票を書いたら、「居たのに不在票書かれた。せめて2回はピンポンしろ」って文句言われました。(笑)
アバター
2025/08/04 05:44
ワイも寝てるときあります。
気配感じ取られてるのかwww

再配達も大変でしょうね。
ご苦労様です。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.