タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
伝言板
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
着物
カテゴリ:
コーデ広場
2025/08/09 12:05:57
お気に入りコーデ
もらったステキコーデ♪:
34
着物のもう一点はこれだけです
フリマで交換してもらいました
#日記広場:コーデ広場
MUKU
2025/08/10 11:13
> 撫子さん
なんで死者やねん。アバターはお腹出てないですヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
違反申告
撫子
2025/08/10 10:08
黒よりこっちの方が似合うかも。
MUKUさんは左前でもいいんじゃないかな~。
それよりお腹の方が気になりますよね。
違反申告
ちなってぃ
2025/08/09 18:27
かっこいいデザインですね
似合ってますぞ
違反申告
MUKU
2025/08/09 17:47
> ぶりきさん
あーやります。面白そう
違反申告
ぶりき
2025/08/09 17:17
> MUKUさん
浴衣が用意できたら、是非MUKUさんのお庭で納涼会を開催してください。
30分位の枠で、都合の良い方でお庭を踏み荒らしたら面白いと思います。
写真を日記に上げて下さったら思い出になります。
違反申告
ぶりき
2025/08/09 17:05
> 月花さん
分かりやすいです!
ありがとうございます(人´∀`)アリガトー♪
違反申告
MUKU
2025/08/09 17:03
> ぶりきさん
今くぐった。
1レベル上がった。
違反申告
月花
2025/08/09 16:57
> MUKUさん
ブリキさんも十分丁寧に説明なさっていて
素敵だと思いますが
わかりやすいと言っていただけて良かったです
ではまた(*゚▽゚)ノ
違反申告
MUKU
2025/08/09 16:47
> 月花さん
ありがとうございます。
ぶりきっちと違って毒がないので素直に理解できました。
違反申告
MUKU
2025/08/09 16:46
> ぶりきさん
そーなんや。衣装は全く興味がないので何でくぐったらいいかわからなかった
違反申告
月花
2025/08/09 16:44
着物は、前合わせが「右前」となるように着るのが正しい着方です。
「左前」は死装束の着方なので、ちょっとひくとぶりきさんはいっているのですね
「右前」「左前」の「前」とは「先」と言う意味。
つまり、「右前」は右を先に体に合わせ、「左前」は左を先に合わせる着方を指します。
「右前」は相手から見て右側の襟が上に重なっている状態
「左前」は相手から見て左側の襟が上に重なっている状態
でした(*´꒳`*) 見かけたので書いてみましたがぶりきさんも返答して下さるかな(笑)
赤が引き立つ素敵なお着物ですね
違反申告
ぶりき
2025/08/09 16:38
> MUKUさん
ぐぐれ。
暇だから、ざっくり書くと。。。
着物は「合わせ」という、胸の前で布を重ねる方法で着ます。
重ねる順番は男女同じです。
(洋服ではシャツの合わせは男女別ですよね)
右側の布を身体側に、左側の布をその上に重ねることを「右前」
と言います。
右側の生地が自分の直ぐ前にあるから、右前と言うそうです。
(右手が懐に入る、と覚えると分かりやすいです)
そして、この反対が「左前」。
左前は「死装束(死者の着物)」の着付けにのみ使います。
違反申告
MUKU
2025/08/09 16:10
> ぶりきさん
そうなんや。
左前とは??
違反申告
ぶりき
2025/08/09 15:36
> MUKUさん
正確には「共用アイテム」としてリリースされていると思います。
7月23日リリースの記者コーデも共用服ですね。
ただ、和装着付けで「おはしょり」を作るのは女性だけなので。
多様性の時代なので良いのでは?
左前が出てきたらちょっと引くけどね。
違反申告
みこと
2025/08/09 14:20
素敵な幾何学模様の浴衣ですね。
違反申告
MUKU
2025/08/09 13:43
> ぶりきさん
女性用なの??
なんで女性用が着用できてるのかな
違反申告
ぶりき
2025/08/09 12:36
おはしょり あるのね。
女性用ですね。
違反申告
MUKU
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
682022島
最新記事
転職先に同僚がいた
昨晩は納涼会ご参加ありがとうございました
画像が切れてました
納涼会 8/11終わりました アルバム
納涼会 8/11終わりました
カテゴリ
日記 (584)
コーデ広場 (59)
ニコットガーデン (58)
今週のお題 (24)
ニコッとタウン全般 (15)
パソコン/インターネット (8)
レジャー/旅行 (5)
友だち募集:20代 (3)
スポーツ (3)
ニュース (3)
>>カテゴリ一覧を開く
伝言板 (3)
きせかえアイテム (3)
タウン (3)
20代 (2)
美容/健康 (2)
ショッピング (2)
占い (2)
友人 (2)
スロット (2)
フリマ広場 (2)
マイホーム (2)
ココロとカラダ (1)
映画 (1)
人生 (1)
ニコリーあつめ (1)
サークル (1)
お部屋アイテム (1)
月別アーカイブ
2025
2025年08月 (27)
2025年07月 (100)
2025年06月 (46)
2025年05月 (90)
2025年04月 (109)
2025年03月 (45)
2025年02月 (61)
2025年01月 (71)
2024
2024年12月 (104)
2024年11月 (33)
2022
2022年03月 (1)
2012
2011
2011年08月 (1)
2011年07月 (9)
2011年06月 (16)
2011年05月 (4)
2011年04月 (3)
2011年03月 (4)
2011年02月 (8)
2011年01月 (18)
2010
2010年12月 (24)
2010年11月 (19)
なんで死者やねん。アバターはお腹出てないですヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
MUKUさんは左前でもいいんじゃないかな~。
それよりお腹の方が気になりますよね。
似合ってますぞ
あーやります。面白そう
浴衣が用意できたら、是非MUKUさんのお庭で納涼会を開催してください。
30分位の枠で、都合の良い方でお庭を踏み荒らしたら面白いと思います。
写真を日記に上げて下さったら思い出になります。
分かりやすいです!
ありがとうございます(人´∀`)アリガトー♪
今くぐった。
1レベル上がった。
ブリキさんも十分丁寧に説明なさっていて
素敵だと思いますが
わかりやすいと言っていただけて良かったです
ではまた(*゚▽゚)ノ
ありがとうございます。
ぶりきっちと違って毒がないので素直に理解できました。
そーなんや。衣装は全く興味がないので何でくぐったらいいかわからなかった
「左前」は死装束の着方なので、ちょっとひくとぶりきさんはいっているのですね
「右前」「左前」の「前」とは「先」と言う意味。
つまり、「右前」は右を先に体に合わせ、「左前」は左を先に合わせる着方を指します。
「右前」は相手から見て右側の襟が上に重なっている状態
「左前」は相手から見て左側の襟が上に重なっている状態
でした(*´꒳`*) 見かけたので書いてみましたがぶりきさんも返答して下さるかな(笑)
赤が引き立つ素敵なお着物ですね
ぐぐれ。
暇だから、ざっくり書くと。。。
着物は「合わせ」という、胸の前で布を重ねる方法で着ます。
重ねる順番は男女同じです。
(洋服ではシャツの合わせは男女別ですよね)
右側の布を身体側に、左側の布をその上に重ねることを「右前」
と言います。
右側の生地が自分の直ぐ前にあるから、右前と言うそうです。
(右手が懐に入る、と覚えると分かりやすいです)
そして、この反対が「左前」。
左前は「死装束(死者の着物)」の着付けにのみ使います。
そうなんや。
左前とは??
正確には「共用アイテム」としてリリースされていると思います。
7月23日リリースの記者コーデも共用服ですね。
ただ、和装着付けで「おはしょり」を作るのは女性だけなので。
多様性の時代なので良いのでは?
左前が出てきたらちょっと引くけどね。
女性用なの??
なんで女性用が着用できてるのかな
女性用ですね。